#KAYABAのハッシュタグ
#KAYABA の記事
-
KAYABA Lowfer Sports PLUS へ交換
フロント
2025年3月2日 [整備手帳] アルトX3さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT
YAHOOショッピングの某ショップで購入Lowfer Sports PLUS ショックアブソーバ&スプリング キット(1台分)を購入しようと「LKIT1-HA36RS4」と入力検索し写真を確認して獲得
2025年2月2日 [パーツレビュー] アルトX3さん -
サスペンションリフレッシュ
119678km。純正品含め3本目のカヤバです。ショックアブソーバー(フロント、リア)スプリング(フロント、リア)アッパーマウントキット、スタビリンク、ロアアームブーツ、タイロッドエンドAssy、リア
2024年4月28日 [整備手帳] K's WORKS660さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS
■再レビュー装着後、1,000km程度使用しましたので、再レビューします。装着直後は、微小な入力に対してややザラつきの様な感じがありましたが、アタリが着いた為か現在では非常に滑らかな動きになり、乗り味
2023年3月26日 [パーツレビュー] イッチろりんさん -
TANABE SUSTEC PRO CR
純正の足回りと違って乗り心地がガラリと変わりましたね✨装着してから期間が経つと馴染んできて、更に下がった気がします!!乗り心地重視で車高も少し下げたい方はオススメの商品だと思います🥳
2022年6月25日 [パーツレビュー] K624さん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports PLUS
車検時にリヤショックアブソーバーのみオイル漏れのために無償交換してもらいましたが、フロントの抜け具合が顕著に出だしたので、ショックアブソーバーのみフロント、リヤ共に交換しました。スプリングは、RS-R
2022年3月23日 [パーツレビュー] Amatie Andrettieさん -
くるま相談室 エッセ専用、L235S、リヤダンパー・ロアサポート延長ブラケット
前から興味があった部品を、のりと勢いで導入しました。リア側足回りの収束が安定して、車両全体の挙動が安定した気がします。
2021年7月24日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports
取り付け後、300km程度なのでまだまだ変化すると思うのですが、リアの限界は上がっています。乗り心地:路面の凹は少し拾います。ちょっと固い純正の足ぐらいの感覚です。リアの限界が上がり、アクセルは踏める
2020年9月22日 [パーツレビュー] まちおーるさん -
TANABE SUSTEC NF210
車高は前はちょうどよい、後ろは少し低めLofer Sportsを開発時につけていたバネということで、比較的安定志向な姿勢になります。元々、76000km走って、ダンバーが抜けており、バネ(TANABE
2020年9月22日 [パーツレビュー] まちおーるさん -
BRIDGESTONE ECOPIA NH100C
1年落ちの在庫品を購入。音、静かな部類縦グリップ(ブレーキング)は非常にいいと思います。タナベのNF210のバネとKAYABA Lofer Sportsのダンバーを入れて、峠でのブレーキングでうねりで
2020年9月22日 [パーツレビュー] まちおーるさん -
KYB / カヤバ Racing Suspension
前後ブレーキをBERINGER でバキバキに強化していますが、カヤバのサスはしっかり踏ん張ってくれるので安心です😊別注受注生産なので納期が2ヶ月以上かかりましたが、待つ価値は十分あります!
2019年8月15日 [パーツレビュー] M4@ジュンサンさん -
KYB(カヤバ)エンジニアリングアンドサービス株式会社 NEW SR SPECIAL【NSF2104】【NSF2105】
カヤバのサスペンション(ダンパー)です。現在装着している“〇ンチョ”は、私評価でウ〇コ確定しましたので、買い替えです(>_<)サスで買い替えなんて初めてです…高い勉強代でしたが、仕方がない。〇ンチョは
2018年10月7日 [パーツレビュー] バスライダーさん -
KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit
釣りをするからと言ってもそんなに積載するわけではなく、やはりバンなだけに空荷のトラック並みにリヤが跳ねるのでバン用ではなくワゴン用のローファーキットを組み付け。ワゴン用でも結構硬めなセッティングではあ
2018年2月6日 [パーツレビュー] jumbo!!!さん -
KYB NEW SR SPECIAL
KYBに交換して一週間だいぶ慣れました。今までは純正ショック+タナベダウンサスで90,000キロ近く走りました。驚いたのはショップのお兄さんが、「5ミリ車高上がっちゃいました」とのこと。だいぶ純正ショ
2012年10月23日 [パーツレビュー] @tomoさん -
KYB SUPER SPECIAL FOR STREET
平野タイヤ商会より通販にて購入し、TRDローハイトスプリングとセットで取付けました。交換は近所のネッツトヨタにて実施しました。交換工賃はショック・サス4本セットで28000円です。画像右側2本がフロン
2012年5月22日 [パーツレビュー] 疾風(hayate)さん -
KYB SR SPECIAL
購入の際、標準で着いていました。通常のショックより、粘りが良く手頃に硬かったです。通常よりスポーツに振ってある(100%から101%にした感じ?)他メーカーの本格的なショックからすれば、ノーマルのショ
2012年5月22日 [パーツレビュー] RQDさん -
KYB NEW SR SPECIAL
装着直後は、少しゴツゴツしますが、ショックが馴染むと感じられなくなります。純正よりロールやピッチングが減少しますが、乗り心地の悪化は最小限に留まると思います。個人的には、もう少し硬い方がよいと思います
2012年5月22日 [パーツレビュー] 1171@36さん -
KAYABA 2輪用リアサスペンション
スプリングは結構柔らかいので、私の好みです。スプリング、ショックとも最弱の位置で使用しています。特段悪いところはありませんが、期待したほど走行性に変化はありませんでした。堅めのセッテイングにすればクイ
2011年12月12日 [パーツレビュー] 1171@36さん -
足回り(ショック・サス)交換
足回り(ショック・サス)共に、ノーマル時の車高の状態です。車両右側から撮影。
2011年8月15日 [整備手帳] 疾風(hayate)さん -
KAYABA OIL for FrontFork G15S
Fフォーク用のオイルです。番号が低いほうが軟らかいです。
2011年5月25日 [パーツレビュー] すぎちゃーさん