#MTRECのハッシュタグ
#MTREC の記事
-
【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N&Dジェトロ)
LinkG4X制御の「デュアル燃料テーブル」を利用して、MTREC制御風に仕上げました。現在はおおよそのセッティングが済んで、いい感じで走れるようになりました。走行の雰囲気は、動画で伝わると良いなと思
2025年6月5日 [整備手帳] ksmarmrさん -
【Haltech】走行中のEACV開度の調整(疑似4スロットル化)
Haltech Elite 750 にて、走行中(アイドリング領域以外)のEACV開度をコントロールしていきます。
2025年2月2日 [整備手帳] ksmarmrさん -
【ビート】【E07A改SPEC6】新エンジン、ジュラコンマウント
みんカラ、サボっていてゴメンナサイ。本当に忙しいんです。。。毎晩1時~2時まで働いています。酷いときは朝5時半。たまの休日はビート作りやメンテ、適合作業でバテバテです。各サーキットでの数々の記録に貢献
2024年10月25日 [整備手帳] mistbahnさん -
ASLAN E07A改 Spec5
2020/11/15のサーキットフェスタ「HONDA ONE MAKE RACE」のフリー走行のシフトミスでSpec4.5エンジンをブローさせてしまったので、ASLANさんに新規に構築して頂いた。ピス
2024年9月30日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
トゥデイJA4ついに17万キロ超えた頃に
ロアアーム劣化が酷く車検に通らない今更新品パーツも無いし、ヤフオクで探す事1ヶ月!使えそうなブツが出たんで落札!何とか車検も通り快適なハンドリング!ゴツゴツガタガタも無くなった😃
2024年6月23日 [ブログ] むるちさん -
toto-factory デュアルスタックファンネル
MTRECの吸気ファンネルの上に、クリアランスを付けて取り付けるファンネル!!なんだか格好いい!!レスポンスも向上し、奏でる音が良いですよね。一気に吹き上がるこの陶酔感、たまんねぇ~(笑)https:
2024年4月30日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
ホンダ(純正) MTRECエンブレム(プレート,エンジンネーム)
17800-P36-000 プレート,エンジンネーム2009年当時、¥1890。(小売価格)運転席側サイドシルに標準装備で貼られていますが、助手席側サイドシルには無いので後から買って自分で貼りました。
2023年8月22日 [パーツレビュー] てぇかむ#低燃費化さん -
MTRECいや、STRECステッカーです。
MTRECステッカーは有名ですよね。カッコ良いですよね~。サイドに貼りたいですよね~。でも、このクルマ、MTRECじゃないんですよ。通称STREC (笑)wwならば、STRECのステッカーを超純正っぽ
2023年5月1日 [整備手帳] FK7 HONDAさん -
自作 (MT)RECステッカー
ふと思いついたので余ったカッティングシートで作ってみた…ドラレコ早く導入しなければ(笑)
2023年4月24日 [パーツレビュー] 山猫の翁さん -
燃料ポンプ交換
エンジン始動時、ポンプが作動せずにエンジンが掛からないことがありました。メインリレーも疑いましたが、すでに交換済みだったので、燃料ポンプの故障と断定🔧
2021年11月3日 [整備手帳] Thatcherさん -
ライスロケットフロントバンパー取り付け①Painted It Black…
ライスロケットのバンパーの穴にこのメッシュを取り付けます。メッシュの間隔は20mm位です。アルミ製なのでハサミで簡単に切断できます。
2021年8月13日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
サージタンク完成♪取付♪
クリアー塗装し直しました。スロットル側から見るとこんな感じです。ボルトのトルクが掛かるので、樹脂厚めにしてあります。仮フィッティング予想はしていましたが、ボルト締め厳しい(>インテークマニを外して、机
2021年8月11日 [ブログ] TK4さん -
MTRECの3連スロットルボディ洗浄♪
今、子供たちのマニュアル車練習用に、1個前の会社の先輩からHonda トゥデイを貸してもらってます♪14年前くらいに先輩と一緒にターボを一から積んだ思い出深いクルマなんですが、現役でしっかり走ってます
2021年8月3日 [整備手帳] MOVELさん -
NEWサージタンク
こんにちは~9月中旬の車検にドキがムネムネの、TK4です。最近はコロナ禍の中にもかかわらず、本職が忙しくて時間が取れないのが悩みどころ。自宅の外構工事もDIYで始めちゃったから、さらに収集がつかなくな
2021年7月11日 [ブログ] TK4さん -
ビート(トゥデイ): 純正ECU(MTREC)、ダイレクトイグニッションコイル化構想(妄想)→ 没
構想 rev.1:ディスビ流用ver.(ディストリビューター本体は改造不要。高電圧放電による腐食性ガスの発生は無し。)基板自作ついでに、OBD2インターフェース追加。※注:点火順やディスビ回転方向など
2021年5月26日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
《2009年記事》羊の皮を被った狼/「ホンダ・トゥデイ(Rs)」/勝手に撮ってゴメンナサイ。
二代目ホンダ・トゥデイの後期型&エムトレックエンジン搭載グレードの「Rs」だっ!(超希少車種に萌え~。)後輩がコレの前期型に乗ってたとのコトで、お店入る時の縁石越えで油断してたらエンストするくらい下(
2020年8月18日 [ブログ] hata-tzmさん -
紫陽花トゥデイ
地元の紫陽花スポットでパシャリ夏っぽい(^_^)
2020年6月15日 [ブログ] Cocco Racingさん -
トゥデイ jw3キャブをMTREC化 ①
インジェクター化に最低限必要な物インジェクター用の燃料タンク猛者はコレクタタンクを使うらしいですインジェクター用のハーネスインジェクター用ヘッドインマニスロットルここら辺があれば後はホームセンターで買
2020年6月14日 [ブログ] Cocco Racingさん -
ホンダ(純正) MTRECエンブレム(75774-ST5-J01ZD)
MTRECMULTITHROTTLERESPONSIVEENGINECONTROLエンブレムではなくてステッカーですね・・・75774-ST5-J01ZDステッカー, サイド TYPE VB文字色は正
2020年3月13日 [パーツレビュー] てぇかむ#低燃費化さん -
ビート : MTRECステッカー(ホンダ純正)、リアウインドウへの貼り付け。
1
2020年3月13日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん