#ステンメッシュブレーキホースのハッシュタグ
#ステンメッシュブレーキホース の記事
-
D-SPORT ステンレスメッシュブレーキホース
純正のゴムホースからステンメッシュ製のブレーキホースに交換。これも長く乗り続けるために交換。ラジエター、ラジエターホース、ブレーキホースを同時交換。
2025年6月1日 [パーツレビュー] ゆろパパDさん -
DIY20250525
ブレーキホース交換。リアをブレンボにした際に、ノーマルキャリパー用のステンメッシュブレーキホースを再使用というか利用したけど、このままだとブレーキパッド交換のために毎回キャリパーを外すことになるのでブ
2025年5月25日 [ブログ] もっちん@みんカラさん -
不明 ステンメッシュブレーキホース
車検ついでに交換してもらいました。ヤフオクで1番安かったメーカー不明ステンメッシュ。車はABAなのですが、車高調がTAなのでホースもTA用のクリップ止め式に。ABAはほんとはボルト止めなんですよね。ク
2025年5月21日 [パーツレビュー] DAIGO-Aさん -
ステンメッシュブレーキホース
車検ついでにブレーキホースをステンメッシュに交換してもらいました。
2025年5月20日 [整備手帳] DAIGO-Aさん -
ステンメッシュホース取り付け(YBR125)
フロントブレーキがなんかフニャフニャした感じがするので、ステンメッシュホースに変えてみることに。ヤフーショッピングで「久しぶりの方クーポン」があったのでホースと銅ワッシャー100枚セットを買いました。
2025年4月5日 [整備手帳] たかパパ♪さん -
リアブレーキホース交換
ホイールを外し、フレアナット部のねじ山にCRCなどの潤滑油を吹いておき少し時間が経ったら作業に入ります。
2025年1月18日 [整備手帳] Susumu@九州帰還さん -
KTS / カインドテクノストラクチャー ステンメッシュブレーキライン
10万キロ突破したのでメンテナンスの為にホース交換を検討していたら、純正よりも格安で新品が手に入ったのでステンメッシュに交換です。本来ならホースの色やアルミジャケットの色をオーダーメイド出来るのですが
2025年1月18日 [パーツレビュー] Susumu@九州帰還さん -
フロントブレーキホース交換
まずはタイヤを外します。
2025年1月18日 [整備手帳] Susumu@九州帰還さん -
AC-PERFORMANCELINE ステンメッシュ ブレーキホース アルミ ブルー/レッド (リア) CYGNUS-X SR 16 32035431
シンプルでスリム構造のステンレスメッシュブレーキホース。フロントホースを交換したのでリアも交換しました。タッチがかなり変わりました。
2024年12月13日 [パーツレビュー] Shinobbさん -
ステンメッシュブレーキホース交換
車両購入時からブレーキを踏み込んだ際の感覚や効きがあまり良くなかったので、ブレーキフルードを全量交換したりブレーキ類のチェックを行ったりしていたのですが、イマイチ改善しないのでブレーキホース交換に踏み
2024年10月21日 [整備手帳] たかはし れーしんぐさん -
車検準備
そろそろエボの車検が近づいてるので、車検時に持ち込みで着けてもらうパーツの手配しました(^∇^)今回はエボも新車から9年経つので、ゴム部品のリフレッシュをかねて、ステンメッシュブレーキホースとブレーキ
2024年10月9日 [ブログ] ぱち@Ver8.00さん -
Pleasure Racing Service ステンメッシュブレーキホース
ショートパーツ全部入りでDIY整備にはありがたい。買ってから1年以上放置してた。いつか自分でブレーキメンテついでにシコシコ交換しようと思っていたけど、ブレーキいじる機会があったのでショップに持ち込み対
2024年6月9日 [パーツレビュー] もっちん@みんカラさん -
ミノルインターナショナル TM SQUARE ブレーキライン
フロントはキャリパーキットに付属のリアのみ ミノルさん所のパーツをつける事にしました そもそも マスターシリンダーも ミノルさん所のパーツなので相性は良いのかもしれませんね
2024年3月5日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
GOODRIDGE ステンメッシュブレーキホース
納車整備のブレーキオイル交換と同時にステンメッシュホースに換装してもらいました。カッチリとした制動感です。
2024年2月3日 [パーツレビュー] GGナオさん -
ステンメッシュブレーキホース交換
ブレーキ塗装するために、ブレーキ完全に外したので、ブレーキホースもメッシュホースに交換してしまいます。まずはフロントから。ホースを固定しているクリップをプライヤーで引っ張ってはずします。このクリップは
2023年12月15日 [整備手帳] スフォルツァさん -
インプレッサ GDB-E PLOT Swage-Line ステンメッシュブレーキホース取付
経年メンテナンスの一環ですが、せっかくなのでブレーキタッチ向上を目指してステンメッシュブレーキホースにしてみました。選択したのはPLOT Swage-Line ステンメッシュブレーキホース 品番:ST
2023年10月14日 [整備手帳] zazametaさん -
Projectμ テフロン ブレーキライン ステンレス
ブレーキホースの膨張がなくなって意図した通りのブレーキのコントロールができる。ハイスピードからのブレーキングで発生する足回りの振動から発生するブレーキの振動もすこし減った。ブレーキの振動はサスペンショ
2023年7月21日 [パーツレビュー] 七夕猫さん -
ブレーキライン&クラッチライン交換。
ブレーキホースとクラッチダンパーとクラッチホースの交換のためにここまでバラしたけど、ノーマルのクラッチホースが外れなくてラジエターを外す決心をしたけど熱中症で頭がボーッとしててラジエターのドレンプラグ
2023年7月17日 [整備手帳] 七夕猫さん -
ステンメッシュに交換
ブレーキローター交換時にブレーキホースをRussell ステンレススチール ブレーキホースに交換
2023年7月6日 [整備手帳] ZINMUさん -
ブレーキシステムの性能をしっかり引き出すために“スウェッジライン ステンメッシュブレーキホース”に交換!! パッド、キャリパー、ローターだけじゃなく、ブレーキホースも重要です。
最近は自転車にもディスクブレーキが採用されているのを知ってびっくりした、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMGレヴォーグのブレーキ関連作業についてコクピット荒
2023年4月2日 [ブログ] cockpitさん