#4POTのハッシュタグ
#4POT の記事
-
ワイトレ 20mm
前回、念願のエンドレスキャリパーを入れました。ホントはもう2ヶ月遅い予定だったのに、納期が早まったおかげでホイールがまだ届かず…とりあえずホイールが届くまでの間はステルスに頑張ってもらわないといけない
2025年7月17日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
ENDLESS 4POT CALIPER
ついに入れましたENDLESSの4POTキャリパーまだ当たり付けの段階なので100%性能は発揮できてないですが、やはり4POTなのでブレーキの剛性感が素晴らしい。体感J's4POTよりガッチリしてる気
2025年7月17日 [パーツレビュー] はやて@GK5さん -
TOM'S TOM'S × brembo ブレーキキット
デカいキャリパーとドリルドローターはおっさんの憧れなのです🤣やる気満々の見た目だけど、優しく止まってくれるんだよ😊以下製品説明↓【Brenbo×TOM'S】効き・フィーリング・低ダストを追求した究
2025年7月5日 [パーツレビュー] はちおさんさん -
ENDLESS 6POTライト&S4R
憧れの対向キャリパーを購入したのでSAサンシャイン神戸様にて取付作業を施行して頂きました!エンドレスブルーのキャリパーカラーがメタリックなダークブルーでめちゃめちゃかっこいいです340mmに拡大したロ
2025年7月2日 [パーツレビュー] しゃもじかぜさん -
brembo GTキット
WRX STI VABのカスタマイズをご紹介します。ブレーキシステムのパフォーマンスアップに着手し、フロント6POT、リア4POTのブレンボGTキットを装着。強力なストッピングパワーを手に入れています
2025年6月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
N-TEC 4POT キャリパーキット
日産 ノート NISMOのカスタマイズです。フロントブレーキキャリパーをN-TEC 4POT CALIPER KITに交換しました。
2025年6月15日 [パーツレビュー] cockpitさん -
【ヨンガン進捗10】NISSIN異形4POTキャリパーOH
ピストンの画像を撮り忘れした。知り合いから入手した、NISSIN異形4POTキャリパーですが、先に投稿したB-KING用カシマコートピストン&シールセットを組み込もうとしたところ…ピストン径が30/3
2025年5月11日 [整備手帳] Eight改さん -
wilwood Dynapro 4ポットキャリパー 取り付け
諸事情ありまして、交換することにしました。ウィルウッドさんのダイナプロ 4ポットキャリパーになります。鍛造アルミニウム製ボディでかなり軽いです。鉄の3倍放熱するアルミニウム合金製とのことで、フェードや
2025年4月27日 [整備手帳] ace22600さん -
ブレンボキャリパー 取付 40ヴェルファイア
😉ブレンボキャリパーを40ヴェルファイアに🔧取付をして貰います
2025年3月26日 [整備手帳] きっす( ^ω^)さん -
Brembo/ブレンボ Brembo 4Pot Modena ブレーキキャリパー リア用 40ヴェルファイア
40ヴェルファイア/40アルファード用のブレンボ ブレーキ キャリパー キット リア用😊この🚗🔧パーツレビューを参照する場合、🤔詳細を聞かれても解りませんので ご自身で調べて確認して下さい😎
2025年3月19日 [パーツレビュー] きっす( ^ω^)さん -
Brembo/ブレンボ 405mm 2ピースローター ドリルド加工 フロント用 40ヴェルファイア
ディスクロータはホイールが🛞22インチなので380mmだとホーイール内で😥スカスカ感が出るので405mmにしました☺️アルミ製ベルハウジングカラーはオプションでゴールドを選択😌ローターは当然激し
2025年3月19日 [パーツレビュー] きっす( ^ω^)さん -
キャリパーペイントジャパン/CPJ ブレンボ/Brembo ブレーキキャリパー 40ヴェルファイア
標準ブレンボ塗装(赤・黒・黄)も良いですが😌少し手を加えて🚗20系&30系でも利用したキャリパーペイントジャパン(CPJ)で塗装😄6Potフロントはハイポリッシュにレッドのレーシングブレンボロゴ
2025年3月1日 [パーツレビュー] きっす( ^ω^)さん -
brembo F360 キャリパー/キャリパーキット
リア brembo F360 4POT キャリパーバックプレートの加工とナックル上側取り付け部の削り、インナーシューブレーキの加工が必須ローター径 355Φ 3ピースブレーキローターホイール エンケイ
2025年2月24日 [パーツレビュー] mituさんさん -
プロジェクトμ TYPE HC+ 戻し
やたらパッドが鳴くなと思ったら、上部がローターに当たっていませんでした。TYPE HC+はそんなこと無かったのですが、アクレさんはこれが標準なのでしょうか・・・さすがにうるさいためTYPE HC+に戻
2025年2月15日 [整備手帳] ace22600さん -
キャリバー塗装完了
キャリパー補修の続き。耐熱パテを磨いで平らにしたあとイサムのウレタンスプレーのレッドで塗装。乾燥後、stiのシルバーカラーステッカーを貼りウレタンクリアを塗装。パッと見きれいですが近く見ると適当なのが
2024年12月22日 [整備手帳] さいたま県☆GTAさん -
優れた制動能力とコントロール性を追及したアルミ鍛造対向4POT&スリットローター“BLITZビッグキャリパーキットⅡ”で、ブレーキシステムをグレードアップ。メタリックレッドキャリパーが存在感抜群です!
こだわりのパーツチョイスでカッコよく、そして楽しいGR86に仕上がっているんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86 ZN8のブレー
2024年11月18日 [ブログ] cockpitさん -
プロジェクトμ TYPE HC+ 取り付け
前車からの引き継ぎです。ZZCがやはり変なゴリゴリ音するので、プロジェクトμさんに変更。
2024年8月31日 [整備手帳] ace22600さん -
スバル純正 4pot キャリパー 取り付け
前車からの引き継ぎです。スバル純正 4potキャリパーになります。もう今取り付け用ブラケットは販売されていないようですね。キャリパーも値段倍くらいに上がってますし・・・取り付け方法などは過去の整備手帳
2024年8月13日 [整備手帳] ace22600さん -
ディフレクタのネジ交換とキャリパーを外してみてチラ見せするの巻【R172】【DIY】【SLK200】
先日DIYしたLEDウインドディフレクターですが、どうしても留めたネジが気に入らなくて交換しました😆今回は大事なチラ見せ🧚があるので最後の方まで見て頂けたら嬉しいデス😁
2024年5月19日 [整備手帳] 銀 -GIN-さん -
アクレ ブレーキパッド 戻し
新ローターとの相性を確かめるために、戻しました。街乗りではそこまで減らなさそうなので、当分このまま行く予定です。
2024年3月10日 [整備手帳] ace22600さん