#EVC6のハッシュタグ
#EVC6 の記事
- 
						
							ピークブースト1.87 ‼️突然のハイブースト仕様…。EVC Ⅵが勝手に進化しました。なんとブースト1.87!何馬力出ていることやら…🤣気づいた瞬間…、終わったと思った🤣エンジンは燃料系、コンロット、ピストン全てノーマル。タ 2025年4月14日 [ブログ] ぱーきんどっくさん 
- 
						
							ブーコン取付(交換)元々TRUSTのプロフェックを付けてましたが調子が悪い為HKSのEVC6に交換しました。パネルは前作ったやつをほんの少し加工しただけで付きました。 2024年5月17日 [整備手帳] 蕾猫さん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.4備忘録【再レビュー】(2024/04/20)★2023/12/10最近パワーないな~慣れたのかな?と思っていたら、0.6病でした。。。HKSさん、また壊れましたけど。。。急遽ノーマルレイアウトに戻して 2024年4月20日 [パーツレビュー] ゆうぽん。さん 
- 
						
							GC8 HKS EVC6 取付普通に走行中、橋を越えようとした時に突然インテークパイプが爆発音とともに抜けてしまい、超低速走行しかできなくなってしまう事件が起きました。なんとか惰性を駆使して路肩に寄せて対応しましたが、初めタービン 2024年4月15日 [整備手帳] ぽこのこさん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.4中古で購入しました。プロフェック取り外しつつEVC6irを取付けました。プロフェックは、まもなく納車予定のスペーシアカスタムに装着予定!取り外し&取り付けは苦も無く完了しました。プロフェックと違うとこ 2023年9月8日 [パーツレビュー] kーzさん 
- 
						
							STACK ST3311視認性と正確性は高いと思います。昔からのあこがれSTACKメーターです。アナログメーターなので非常に見やすいです。ステッピングモーターでクイックな動きです。ワーニングやMax値の記録はありません。EV 2022年11月3日 [パーツレビュー] Katohさん 
- 
						
							スクランブルブースト!前に取り付けたブーストコントローラーにスクランブルブーストの外部スイッチを取り付けてみました。 2021年10月17日 [ブログ] hiro0719さん 
- 
						
							ブースト3.00kgf/cm2 はアクチュエータホース破損今年3月にタービンやら交換してセッティングもしてもらいまして、もっとブー掛けても良いんじゃない?とかテキトーなこと思っていた6月のある日、Max1.5~1.6kgf/cm2制御されてたはずが3.0kg 2021年7月1日 [整備手帳] B研spec-c_RA-Rさん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.42020年にEVC7が発売されたが…個人的にはモニターデザインが非常にかっこ悪いと思っていたので、旧タイプとなった…このEVC6-IR 2.4をあえて購入しますた(゚ω゚)(。_。)ウミュ(゚ω゚)( 2020年11月4日 [パーツレビュー] とく (TOKU-METAL)さん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.4【再レビュー】(2020/04/13)HKSさんより無償修理で戻ってきました。迅速・誠実な対応に感謝いたします。★4に上げます草PCにバックアップが残っていたので、すぐに元のセッティングデータに戻せま 2020年6月25日 [パーツレビュー] ゆうぽん。さん 
- 
						
							HKS/EVC6 加工タービン&吸排気変更車両用セッティングデータ個人作製のEVC6用マッピングデータです。以前よりEVC装着&設定に関して問い合わせ頂いておりましたが説明するのも難しいので私が普段利用しているデータを見本に公開します。利用は自己責任にてお願いします 2020年4月24日 [整備手帳] kurosiba fukuさん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.43と4を使ってきましたが、6は細かくセッティングできます。おススメなんですが、、、1年2か月、使用走行距離約6,000㎞で故障。。。Defiブーストメーターの針が振り切ってました(;´・ω・)取説にあ 2020年4月8日 [パーツレビュー] ゆうぽん。さん 
- 
						
							HKS EVC6HKSのキャンペーンで取り付けてもらいました。DX30kaiを制御してくれてます。 2020年3月29日 [パーツレビュー] リョーマ様さん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.4前車、青一号よりの引き継ぎパーツ取り付けが面倒で半年以上放置経過やっと取り付ける気に💦純正ECU書き換えが可能な現在、初期よりも必要は薄れてきましたが私のようにタービンエキゾースト加工&ワンオフメタ 2019年12月20日 [パーツレビュー] kurosiba fukuさん 
- 
						
							HKS EVC6-IR 2.42018.12.28・29取り付け139,122km~念願のEVC6-IR2.4です。ちと古いですが、現状では最新のEVCですね(^_^)ブーストアップというよりもマフラー交換でオバーシュートしがちな 2019年10月27日 [パーツレビュー] tomo4g63さん 
- 
						
							HKS EVCECUのセッティングだけでなく、過給ポイントを補正かけて、もう少し前からタービンを回してやりたい為に購入。ポン付けでも体感出来るらしいけど、補正機能で速くも遅くにもなるから、ノウハウがあり実績があるシ 2019年8月3日 [パーツレビュー] ZAKU06R1さん 
- 
						
							現車合わせセッティング木村自動車さんにて、カプチーノの現車合わせセッティングを行ってもらいました。今回導入したのは、e-マネージ(青マネ)とEVC6です。最大ブーストは1.3kです。他に1.0k仕様と、1.2k仕様のセッテ 2019年6月10日 [ブログ] カズ53377さん 
- 
						
							EVC エアフィルター 交換以前から発生しているブーストのハンチング、エアフィルターの汚れが原因の場合もあるということで一度清掃したのですが、完全に綺麗にはならなかったので、交換することにしました。 2019年5月27日 [整備手帳] 黒鉄さん 
- 
						
							ブースト0.8病、終結宣言・・・多分(;^_^Aパーツレビューに先に画像を出しましたが、0.8病でもなく、ブースト掛かり過ぎでもなく、丁度良い感じになりました。2速、5000回転まで回して、142kPaで安定しています。で。。。原因は何だったのか? 2019年4月19日 [ブログ] ぽんこつネコ改さん
- 
						
							ブーコン半分取り外しECU本体の制御でブーストを概ねコントロールできるようになったのでブーコンの利用を中止します。元々純正N75バルブ→EVC6バルブの直列繋ぎと言うちょっと特異な使用方法でした。写真はその様子です。が、 2019年3月27日 [整備手帳] boogiemenさん 


 
		 
	


