#FEEDのハッシュタグ
#FEED の記事
-
FEED ベーシックグローブ
医療品版モノタロウともいえるFEEDという医療関係者専用のECサイトで売っているオリジナルブランドのニトリルグローブ医療向けだけあってフィット感は抜群です。破れやすいのが難点ではありますが、発売記念お
2025年3月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
株式会社藤田エンジニアリング FEED Sonic AS-R
入手時に付いていたのは5ZIGENのマフラーでした。排気音等は気に入ってましたが、車高を落とした後に頻繁に駐車場の縁石に砲弾型のサイレンサーが接触するようになりました。それだけならまだ我慢のしようもあ
2024年8月11日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
デフ交換しました
FCを所有して16年なんですが多分オープンデフで今まで走ってきました笑でもやっぱりデフを入れたくなって藤田エンジニアリングの2wayを入れることにしました😊藤田エンジニアリングのカーツスペシャル2w
2024年7月2日 [ブログ] FC-KUNさん -
FUJITA ENGINEERING Sonic SR-8
気持ちのいい音だったが、音量でディーラーへの入庫NGにされた。
2023年11月2日 [パーツレビュー] Duke8さん -
FUJITA ENGINEERING アフラックス フロントカウル
RX-8を買おうと決めたときから欲しかったフロントバンパーです。前期型の丸い感じがなくなって男前になった感じがします。ショップさんによるとチリは良かったらしいです。
2023年4月9日 [パーツレビュー] 十条橘花さん -
FUJITA ENGINEERING FEED ステッカー
藤田エンジニアリングが大阪の藤井寺市から堺市に移転された際の新社屋のオープン記念に訪問した際に記念にと数枚購入しました。そのうち、1枚をフロントバンパーに貼り付けこの部分、後期型ではMAZDAのロゴが
2023年1月13日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
FUJITA ENGINEERING フロントストラットタワーバー
FEEDのフロントストラットバー当時はまだ大阪府の藤井寺市の社屋があったころに、直接訪問して購入しました。画像が見当たらないので、タワーバーが写ってない無い画像で代用(画像が出てきたら差し替えておきま
2023年1月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
藤田エンジニアリングサイドポートSpec5感想
昔からのREマニアなら皆さんご存知の藤田社長さんのサイドポートSpec5。当時の僕の愛車にはこのサイドポートとT51とT45のハイブリッドタービンを組み合わせていました。マフラーは当時は当たり前の極太
2022年10月19日 [整備手帳] HL-Rさん -
FEED SONIC SR-8
中古で某アップガレージで購入しました。爆音というわけでもなくちょうどいい感じにめっちゃいい音です。冷間時は音が結構しますが、水温が上がればそこまでうるさくはないと思います。3000回転くらいで走ってる
2022年1月30日 [パーツレビュー] Gun(グンチャン)さん -
FUJITA ENGINEERING Sonic SR-8 Ⅱ(オールステン)後期モデル対応
音量と音質向上、そして馬力アップを狙って、マフラー交換を検討。Youtubeやみんカラで、各社のマフラーのレビューや音質を比較、藤田エンジニアリングさんのマフラーに決めました!交換前後で、アイドリング
2021年6月10日 [パーツレビュー] きむか8号機さん -
FEED AFFLUX carbon aero bonnet
年末に追い込みと言っても、10月位に購入してましたが、時間とお金を掛けて塗装と補修してました。念願のFEEDボンネットです。純正デザインが好きなので排熱も出来るこのボンネットがBESTでした☆ただ、マ
2021年1月31日 [整備手帳] toche (とっしゅ)さん -
TANIDA / JURAN JURAN マルチディフレクター
前オーナーがつけていました。今回剥がれてしまったのでレビューです。取り付けを見てないですが形状や断面がこのジュランのリップかと思われます。素材はゴム製で少し硬いです。押しても曲がりませんが少し反発があ
2020年8月12日 [パーツレビュー] シャナーンさん -
FUJITA ENGINEERING アフラックス フロントカウル
フィッティング最高でした。バンパーの開口部が広いので冷却性が増しました。オイルクーラーがついてない方にナンバーをオフセットし、風量UP純正バンパーの高さとあまり変わらない為、車高を下げてもあまり当たり
2020年8月12日 [パーツレビュー] シャナーンさん -
オートクラフト京都 牽引フックブラケット
牽引フックの穴の位置を少し下にずらせます。藤田のバンパー、アフラックスフロントカウルを付けていると牽引の穴がバンバーに隠れてしまって付けれないのでこれで解決です。
2020年3月13日 [パーツレビュー] シャナーンさん -
FUJITA ENGINEERING アフラックス サイドステップ
以前までR-magicタイプ1サイドステップ使ってましたが、ぶつけてボロボロになったんでヤフオクで流れてきたのを購入。コの字型になってカッコよくなりました!あとジャッキがかけやすい構造です
2019年9月16日 [パーツレビュー] 聖闘士清矢さん -
あぁ~、これはこれで・・・
特務で広島へ行く便を利用して参号機の次期ウイングを124で回収、正に取って付けたを地で行くスタイルで今のウイングをもぎ取って装着してみましたが、FDのボディラインにとても良く似合う洗練されたリアスポイ
2019年5月26日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
CAR MAKE T&E / ティーアンドイー VERTEX LANG サイドステップ
ヤフオクで安く出てたので購入!フィッテングは左右で違いました.....前は藤田、後ろはLEGの組み合わせです。
2019年5月24日 [パーツレビュー] シャナーンさん -
FEED No.1決定戦
さ〜て、今週の走行会は〜?(笑)縁あって、藤田エンジニアリングさんの走行会に参加しました。本当は7/7(セブンの日?)開催だったのですが、悪天候で延期になったようで。その影響か台数少なめなので是非にと
2018年10月21日 [ブログ] clawbridgeさん -
BLACKTIE MOTORS EBAY FEED TYPE FD3S SIDE SKIRT
米国でFEEDさんのサイドステップ入手困難ですので、定番のEBAYのもどき製品を購入。 ネジも、説明書も、穴も、何もなく 不親切ですが、まあ、安くて良いです。19000円ほどでしたので・・ 引き締ま
2018年8月8日 [パーツレビュー] ウイニングエッジさん -
FD3S スッキリ化作戦 実行
超ひさびさに 愛車の作業です・・2018年8月4日(土曜日)に4項目実施です。①サイドステップ取り付け、②リアワイパーレス化、③ショートアンテナ取り付け、④おナルさん取り付けレースランプで ジャッキア
2018年8月8日 [ブログ] ウイニングエッジさん