#JZX100のハッシュタグ
#JZX100 の記事
-
フェンダーパテ盛
よくわからないABS樹脂のフェンダーがDKSGなのでカットします
2025年5月16日 [整備手帳] ネコビルダーさん -
クラッチ交換
クラッチが滑り始めたので純正へ交換、写真は全て今まで使用していたものです。作業は自分では出来ないので、仲間のメカニックにお願いしました🙇
2025年5月15日 [整備手帳] taka4888さん -
Dwest 強化リアメンバー
リアメンバーに複数のクラックを見つけたため交換しました。クラックはいつからあったのかわかりませんが、作業する時間がなかなか無く、見つけてから5〜6年放置していました(^_^;)Dwest製の強化リアメ
2025年5月14日 [パーツレビュー] HIKARU2500さん -
NEC EP2-3L3SAb
パワーウィンドウ MPXマスタースイッチ 修理に用いたリレーです。症状としては窓が下がるけれど上がらない事がとても多く、上げる動作をし続けると勝手に下がってしまうという状態でした。ただ、上げる動作をす
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 IRIDIUM MAX BKR7EIX-P
以前使用していたDENSOのVK20が4万キロほどで中心電極の消耗による失火症状が発生してしまったため交換となりました。ほとんど街乗りなのでNGKの熱価6番相当でいいと思っていましたが、少し回転を上げ
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
PIAA オイルフィルター
新車購入時から頻繁に使っているオイルフィルターです。2020年10月現在でPIAAの適合表からチェイサーの表示が消えてしまっていたため自分の記録として残しておきます。JZX100:1JZ-GTEJZX
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
RIDERSPARK Bi-led Lens Hyperboloid Projector 3.0'' For Hella
【再レビュー】(2022/07/05)1996年に市販車として初めてHIDを装着したChaserも令和の時代になるとさすがの時代遅れの配光と明るさになってしまいました。HIDに限界を迎えていると感じて
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Atlas Battery MF90D23L
こちらは2018年5月の備忘録です。まだチェイサー持ってるんかいって言うツッコミは無しで^^;6年ほど使用したAtlas Battery MF80D23Lですが、ある日セルが回らなくなるという症状が発
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Atlas Battery MF90D23L
23年前の車をまだ持っているのか?とか言わない(笑)新車で買ったと思ったのにもう旧車ですね^^;2018年5月に交換したバッテリーですが、バッテリーEVのリーフ(AZE0)を購入したせいもあって乗る機
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Apexi POWER FC & FCコマンダーセット
買っちゃいました(笑)だってECUといえばエンジンの頭脳なので、この中のコンデンサー等が飛んだらエンジンがかからなくなりますからね^^;ということで、チューニングよりも延命の意味が濃いかと思います。T
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
RIDERSPARK Bi-led Lens Hyperboloid Projector 3.0'' For Hella
【再レビュー】(2023/07/12)ハイロー&レーザー切り替えが出来たので壁ドン(笑)にて配光と明るさの確認を行いました。結果は明るすぎてレーザーの効果が確認できませんでした(-_-;)
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
ロールセンターアダプター 50mm 取付
ヤフオク by kaka ロールセンターアダプター 50mmhttps://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/13355884/parts.as
2025年5月3日 [整備手帳] ヒデノリさん -
左リア、ドアロックアクチュエーター交換(備忘録)
集中ドアロックで、ドアロックが閉まるけど開かない状態だったので中古品と交換。無事直りました。分解するのにコツが要ります。作業はたぬぐっチャンネルを参照しました!
2025年4月30日 [整備手帳] taka4888さん -
ラジエターホース&バンド交換
アッパーホースのエンジン側から、若干の漏れ跡があったので、ホース&バンドを一式交換します。部品代は全部で約6千円。それぞれ左側が古いもの。写真では分かりづらいですが、それなりに劣化しています。
2025年4月26日 [整備手帳] taka4888さん -
日産 トヨタ クラッチ交換 比較
現在日産フェアレディZのクラッチ交換をしている所です。日産の6MTも良い感じです。作業性も割と良かったと思います。走りに力を入れている車は造りがしっかりしています。トヨタのR154(5MT)はプル式の
2025年4月26日 [ブログ] JZ-GTEさん -
トランク エンブレム取付
車両購入時に取り外されていたトランクエンブレム。純正の新品を海外から取り寄せて取り付けます。
2025年4月24日 [整備手帳] taka4888さん -
〜 あるべき姿へ車高調整 〜
車検後の作業になります。電車styleから本来の姿へ車高調整しました♪
2025年4月21日 [整備手帳] コロペロさん -
E/Gオイル、エレメント交換 152,300km
いつもの備忘録。オイルはバーダル。エレメントも交換。今回は、車体をドレン側に傾けたので、少し多めに入りました。5.7リットル。
2025年4月18日 [整備手帳] taka4888さん -
逆輸入
うちの子には、購入時からトランクエンブレムがついていませんでした。少し寂しいよね〜という事で探していたのですが、国内ではあまり出てこない純正エンブレムが、オーストラリアにあったので逆輸入しました。他の
2025年4月17日 [ブログ] taka4888さん -
ミッションオイル交換 152,240km
シフトチェンジに違和感が出てきたのでオイル交換。オイルは前回と同じペトロナス。3.3リットル。
2025年4月17日 [整備手帳] taka4888さん