#MPVLVのハッシュタグ
#MPVLV の記事
-
ブロアーレジスター交換と自作エアコンフィルター
エアコン風量4段階中最大の4の時のみ、エアコンのコンプレッサーが止まってしまい常温風になってしまってました。車検時に、MPV LVが発売された頃からお勤めのベテランディーラーマンに相談したところ、ブロ
2025年8月9日 [整備手帳] hoppyguyさん -
BF Goodrich Radial T/A P235/60R15 98S RWL
【再レビュー】(2025/06/16)3セット目です。速度記号が「S」(MAX 180km/h)なのが関係あるかもしれませんが、タイヤ屋さんからは、バランス取るのに苦労する、と毎回言われます…そういう
2025年6月17日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
車齢29歳10ヶ月車検
※初出のタイヤ金額が間違ってましたので修正しました。MPV 車検の納品請求書です。1/2枚目。総計¥180,980車検を受けたのは東京都内のマツダディーラーです。タイヤNGは想定外で、ネット通販でディ
2025年6月7日 [整備手帳] hoppyguyさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX
型番は BKR5ERX-11P直ぐに交換ではないのですがセールで少し安かったのでストックとして購入しました。今後定価が下がることは無いと思いますので。ガイシのキワに粉吹いてます。6気筒なので6本購入で
2025年4月1日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
マツダ 車載ジャッキ
MPV LV純正車載ジャッキがひん曲がっていたので、3代目のLY用車載ジャッキを入手しました。LV車体本体は中古購入で、純正車載ジャッキは最初から当てにせず、社外の油圧式シザースジャッキを使用しており
2025年3月14日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
マツダ(純正) O2センサー
ebayにて購入。長期在庫品でしょうね。センサーなので長期在庫品の品質は不明です。開封されてますし。予備部品として確保です。部品番号JE46-18-86Z同じくebayにJE46-18-86Z 9Uと
2025年2月10日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
DAIKEI / 大恵産業 ヴォランテクレーマ
中古のルーチェ用本革巻ステアリングの滑り改善に使用してみました。入手時はツルツルサラサラだったので簡易なシリコンゴム製のステアリングカバーを付けていました。中古商品として見た目向上のためにアーマオール
2025年1月21日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
第6回 まだまだ現役 MAZDA MPV 全国ミーティング への道
2024.10.20 「まだまだ現役MAZDA MPV!!全国MT2024」へ参加させていただきました。運営の皆様のご苦労、ご配慮、事故なき開催に御礼申し上げます。バタバタぼやぼやしてたら随分と開催か
2024年11月6日 [ブログ] hoppyguyさん -
90's チェロキーリミテッドの純正ホイール磨き→MPV LVに装着
オークションで入手した中古ホイールを磨きます。MPV LV純正ホイールをリフレッシュ、レストアするための代替えです。(レストアするかは予算次第ですが...)MPV純正のメッシュは一本一本それぞれが3
2024年11月6日 [フォトアルバム] hoppyguyさん -
フューエルキャップ交換
29年無交換のフューエルキャップを新品に交換しました。付け替えるだけ。※追記2番以降互換確認のためサイズ計測していますが…フューエルキャップはJIS規格で統一されており、同じねじ式(他にバヨネット式な
2024年9月19日 [整備手帳] hoppyguyさん -
丸山モリブデン エンジンオイル添加剤 Base Power ベースパワー EX1000 サスペンション(1000ml)
【再レビュー】(2024/07/25)添加後帰省での高速道路約1200km含め1500kmほど走行。走行中のエンジン音ですが、メカのあたり音が減ったというか1枚何かでくるんだような音質になっています。
2024年7月29日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
本革 編む ステアリングカバー
純正ウレタンステアリングに本革ステアリングカバーを装着します。30年以上前、FC3S RX-7 前期GTに巻いて以来の作業です…
2024年7月10日 [整備手帳] hoppyguyさん -
丸山モリブデン エンジンオイル添加剤 Base Power ベースパワー EX1000 サスペンション(1000ml)
ATF用、燃料用ときて添加剤のトリでエンジンオイル用です。割安な4回分の1000ml入です。プルトップ式スチール缶入なので、普通車4台同時注入以外は開けたら小分けするしかありません。試しに100均で買
2024年7月10日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
AZ FCR-062
MPV LVにATF添加剤CORE 701に続いて燃料添加剤投入です。目的はシリンダー内デポジット除去より、1~2ヶ月乗らない時のタンク内ガソリン劣化防止、燃料経路メンテナンスです。劣化、分離、沈殿物
2024年7月8日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
WAKO'S CORE701
はじめてATF添加剤を入れました。現在走行距離約125,000キロで、ATF交換歴は75,000キロ時に総量2回分くらいの圧送交換(トルコン太郎に似たようなものだった記憶)、約120,000キロ時にA
2024年7月3日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
ステアリング交換
気分転換でHCルーチェ用の純正本革巻きに交換です。センターのルーチェバッジは輸出用929のmazDaに換えました。マツダ車輸出用部品を取り扱うハナザワパーツさんにヨーロッパ用としてバッジの新品在庫があ
2024年6月7日 [整備手帳] hoppyguyさん -
オイルキャップ交換
29年間、一度も交換していないオイルキャップを交換です。採用車種が多いようで、まだ正規に購入できました。部品番号ラベルは黒色なので、「当時もの」ではありませんね。
2024年4月11日 [整備手帳] hoppyguyさん -
デスビキャップメンテナンス
一度にそこそこ距離走ったあとのエンジン停止後、10分くらい後の再始動時、アイドリングでエンジンがブルブル震える症状が頻発。点火系だな、とメボシをつけて...・イグニッションコイルは予防交換してその後走
2024年4月7日 [整備手帳] hoppyguyさん -
雑誌を本屋で購入
aki-acさんレポートの2023.12.03お台場オフの様子がワゴニスト2024.05月号に掲載されました。本屋に入ったのは何年ぶりか…雑誌を購入したのは何年ぶりか...でも手にとってレジで購入せず
2024年4月2日 [ブログ] hoppyguyさん -
チェロキー リミテッド用 メッシュホイール 購入時画像
純正ホイールのレストア、リフレッシュを目論んで代替えホイールを検討。チェロキー リミテッドのメッシュホイールに行き着き、オークションで購入。ARE(アメリカンレーシング)製造のクライスラー純正。当時か
2024年3月8日 [フォトアルバム] hoppyguyさん