• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2023年11月1日

本革 編む ステアリングカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正ウレタンステアリングに本革ステアリングカバーを装着します。

30年以上前、FC3S RX-7 前期GTに巻いて以来の作業です…
2
使用した道具です。

卓上LEDライトは糸穴を確認するのに裏から当てました。
3
ヤフオクで
----
本革 編む ステアリングカバー カラー&サイズオーダー スポーク革付属 世界皮革 H 編み込む ハンドルカバー 橋本商事 日本製
----
という商品名で出品されています。

ステアリングの直径とグリップ部分(握りの太さ)円周 車種名 年式 円周上4箇所のカラーをオーダーするかたちです。

全周グレー、スポーク本数3 で購入。

標準付属の糸は黒で、追加でグレーの糸も購入。

革のグレーは暗くてよかったのですが糸のグレーは思ったより明るめでした。
4
世界皮革さんのインストラクション動画の通りに進めます。
糸を締めたり緩めて調整したりするのに手芸用目打ちを使いました。

簡単 編み上げハンドルカバー 前編
https://www.youtube.com/watch?v=JZg-hMEhGJU

簡単 編み上げハンドルカバー 後編
https://www.youtube.com/watch?v=uhgGx-aFW0s
5
以前アメリカeBayで新品を捕獲したトープ色の本革純正ステアリングを観察します。
もったいなくて未出動品...

マツダ MPV LV 前期型 純正レザーステアリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/11828011/parts.aspx

マツダマーク入り純正 ステアリング ホーン キャップ
https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/5134481/photo.aspx
6
スポーク部お手本
元は標準のウレタンステアリングに革を巻いてあります。
7
増える革の厚みを考慮してホーンパッドとのクリアランス確認
キュッ!と入れればOKなようです。
8
スポーク3箇所の型紙をインストラクション動画より踏み込んでしっかり作り、スポーク用革をハサミで切り抜きます。
9
スポーク用の革はリング部と重なる部分は元から削いで薄くしてあり、重なりの段差が極力無いように考慮されています。

薄く加工されている部分で糸の通っていない穴の部分を隠すくらいで重ねる具合です。

両面テープはスポーク部のみ出荷時から貼られています。
10
インストラクション動画の通りにセンターをマークして均等に回し込み、裏で帳尻を合わせます。

壁紙の合わせ目のように重なりのセンター、スポークのセンターでカッターで切り、合わせ目の段差なく付き合わせで仕上げようかと思いましたが、はじめから付いてる両面テープが革には強力接着だが、それ以外には接着力が弱い、とのことなのでインストラクション通りに重ねて貼りました。普段は見えませんので接着力優先しました。
11
スポーク部のエッジはうまくいったようです。革の馴染みや伸びなど良い商品だと思います。
12
重なった厚みの部分の色が明るいので目立たないようにします。
先の尖った綿棒にライターオイルを浸し、黒マジックからインクを吸わせてチョメチョメします。

これは、スポーク革を貼る前ならマジック単体でできた作業ですね。。。
ライターオイルを使ったのは薄め液がわりで、黒が過ぎるのを緩和するためです。
私のはグレーなので黒マジックをチョイスしました。すぐ補修できますし♪
13
ようやく完成!

ねじれて絡まった糸をほぐしたり裏の様子をしっかり見たりできるので、外して家でやって正解でした。
特にとっかかりの糸が長い時点での取り回しがヒッジョーにキビシィーッ!です。
糸をほぐすために作業場周りに大きな空間がある方が良い、と感じました。

※糸をどのくらいにして編み始めればよいのかわからず(インストラクション動画では「このくらい」としか教えてくれません)切らずにやったのが苦行への坂道でした…スポーク間の距離の3倍くらいの長さで切って使うと良いそうです。先に知りたかった…

ローガンと集中力低下で、のべ3日かかりました...
この間、クルマにはスペアのステアリングを付けて洗車行ったりしてました...
14
残った部品と型紙。
追加購入のグレーの糸を使いましたが半分残りました。
糸は、このダークグレーなら付属の黒でもよかったか?と感じました。

以上です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 FCR062添加

難易度:

ステアリング交換

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月4日 22:08
失礼します。作業お疲れ様でした。そうですねV6 3000なのにウレタンハンドルだったんですよね、次はぜひコラムシフトのノブの本革化のレポートをお待ちしております。
コメントへの返答
2023年11月5日 7:34
DMEP3508 さん
コメントありがとうございます。
内装はデザインはいいのに質感、装備がちょっとチグハグでしたね。
車格はルーチェなのに快適装備は...

コラムシフトは握って親指がかかるところにスライド式のHOLDスイッチが付いていて思案のしどころです...

プロフィール

「フロントエンブレムチェンジ。パチダスピードからマツダ6用へ。」
何シテル?   08/13 18:35
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation