#STIスプリングのハッシュタグ
#STIスプリング の記事
-
STI コイルスプリング
【再レビュー】(2025/01/08)車高が、更に! 下がってる!?STIスプリングを取り付けてから、4ヶ月経つのですが、取り付けた直後より足回りが硬くなってしまってきた様な気がしていました。そして、
2025年1月9日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
Fスプリング&ダンパー交換
取り敢えず目についたボルト・ナットを外していきます。
2024年11月6日 [整備手帳] 自由気まま小僧さん -
STIダウンスプリングのダウン量
下がったかな?😅他の方のSTIスプリング交換後の投稿写真を見ても、ダウン量がよく解らなかった。しかし、自分の車は変わった事が、、、取付後ディーラーで見て直ぐに下がってる!!わかりました😁乗り心地を
2024年9月8日 [整備手帳] クロぽろさん -
STI コイルスプリング
安心の SUBARU 純正STIスプリングを装着する事にしました。赤いスプリングが気になっていましたが、他のダウンサスと今まで悩んでいました。色々なメーカーのスプリングも調べて書き込みも沢山ネットでみ
2024年9月7日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
STIダウンスプリング取付
ディーラーに車を預けて、1時間位後に忘れていたホイールナットを交換してもらう為に持ち込みに行った時、ダウンスプリング交換の様子を見せてもらいました。既にフロント助手席側は、赤いスプリングがついてました
2024年9月4日 [整備手帳] クロぽろさん -
減衰力40段調整の純正形状ショックアブソーバー”CUSCO ツーリング A”を“STIスプリング”と組み合わせて装着!! こだわりの足回りリフレッシュで、自分好みの乗り味を追求しました。
2ヵ月遅れくらいの爽やかな秋晴れのなか、紅葉に染まったワインディングを気持ちよくドライブしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VM系レヴォーグの足回り作業に
2023年11月3日 [ブログ] cockpitさん -
足回りのヘタリは“BLISTEIN B6”へのショックアブソーバー交換で対処しました。ちょうどいい機会だったので、STIスプリングを組み合わせて、ちょっぴりローダウンもしちゃいました!!
黄色×ピンクもいい組み合わせだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグの足回り作業をコクピット麻生のレポートでご紹介します。ダンパー交換がメインです
2021年12月15日 [ブログ] cockpitさん -
スバル純正 BILSTEIN DampMaticⅡ
レヴォーグSTIスポーツ標準装備のBILSTEIN DampMaticⅡとこれまた標準装備のSTIチューニングコイルスプリング。黄色に足に赤いバネが走りのポテンシャルを高めてくれます。エクシーガで、純
2020年5月19日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
R2リアのみRIGIDバンプラバーからFA1バンプラバーへ再変更、したら?
バッテリー突然死という、意外なトラブルに見舞われた為、ガレージで作業できる時間が大幅に減ってしまいました。時間に余裕があれば前ショックのダストブーツもRIGID製に変えたかった。。次のガレージに引っ越
2018年6月27日 [ブログ] M853さん -
R2純正ショック+RIGIDバンプラバーリアのみ+STIスプリングのインプレ!
タイトル画像、特になかったので作業終了後、ガレージから出るところ。。このガレージとも、もうすぐお別れです。。R2が家なき子にならないよう頑張って次をさがします。。もともとSTIスプリングと組み合わせて
2018年6月23日 [ブログ] M853さん -
定番?RIGIDバンプラバー、ダストブーツをR2に装着、だがリアのみ!
さて、RIGIDのバンプラバー、ちょっともとめていた仕様と異なるのですが、装着したらどうなるのか?やっぱり気になるので、そのまま加工せずに装着してみることにしました。サクッと、まずはフリーの状態からそ
2018年6月22日 [ブログ] M853さん -
定番?RIGIDバンプラバー、ダストブーツをR2に??
使用中のホンダFA1フロント用のバンプラバー、特性はよくあっているけど、ダンパーシャフト径の違いから、特にR2のリアダンパーに取り付けするのに一工夫必要、純正バンプストッパーから切り出したダストブーツ
2018年6月20日 [ブログ] M853さん -
ステキな色のSTIスプリングでスバルDNAフルチャージ!R2
タイトル画像は先週日曜日、一週間ぶりの早朝運行です。いつもは日中ガレージ作業して、陽が落ちてから試乗になるので日中の写真は貴重なのです。前後ステラ用STIダウンスプリング、特にリアは3人以上の乗車を想
2018年6月20日 [ブログ] M853さん -
おかしな色のステラSTIスプリングをなんだっけ?R2フロント編
タイトル画像は、さらばじゃTi2000(・∀・) 本当に短い間じゃったがご苦労であった。。なさて、今回はリアの作業中にやってなかったことに気がついたので、ノーマルスプリングとSTIスプリングをガチで比
2018年6月12日 [ブログ] M853さん -
チェリーレッドなフロントスプリング!
たぶんチェリーレッド塗装であってるとおもう、変な色。バックオーダー掛かっていたので、スプリングも取説もフレッシュ!一番力が入っている?のはSTIマークの位置。すごく正確に外から見える位置になってます
2018年6月12日 [ブログ] M853さん -
あのおかしなーステラSTIスプリングR2リアに装着!で?
で、当然リア車高が上がっております。。。ノーマル以上に?。。フロント下げたままだからだよね?で、肝心の乗り心地は、大変良くなりました。(・∀・)ケツ高なのでそういうかんじのネバーっとしたロールになって
2018年6月10日 [ブログ] M853さん -
あのおかしな色のーステラSTIスプリング装着!R2リア編
さて、ガレージ内が30度超えてるので。。さっさと終わらせますよーステラ用STIスプリング、手で押してみても確かにTi2000より硬い。バネの線径も数ミリ太い。全長はTi2000とほぼ同じ。うん、すでに
2018年6月8日 [ブログ] M853さん -
STI コイルスプリング
STI製コイルスプリング。スバル純正ビルシュタインダンパーとの同時購入及び装着です。車高を下げるつもりはなかったのですが、ショックアブソーバーの交換に伴い40,000円ほど追加すればスプリングも交換出
2018年4月28日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
STIコイルスプリング装着
前後サスペンション交換に伴い、スプリングも新調することに。当初は、純正流用、specB用をそのまま装着の方向でしたが、ターボ車専用、エクシーガGT用、STIコイルスプリングを純正ビルシュタインに流用し
2018年4月20日 [整備手帳] シェリーナさん -
STI コイルスプリング
右上:交換前右下:交換後車高は落としたいが、予算とEyeSightへの影響と駐車場の段差を考えてSTI製のコイルスプリングをチョイス。乗り心地…殆ど変わらず。さすが純正ダンパーとのマッチングを考慮して
2017年3月7日 [パーツレビュー] ★★★昴★★★さん