#SW20のハッシュタグ
#SW20 の記事
-
水洗い洗車
カバー被せててもリアの汚れが酷いなぁ〜(+_+)
2025年4月15日 [愛車ログ] ふなむしさん -
(続報)スロットルポジションセンサー配線修理
先日パーツレビューで少しお話しした内容でございます。オーバーホール中にパワーFCで以上検知。色々調べると、スロットルセンサーが常に全開状態の信号を出しているとのこと💦
2025年4月13日 [整備手帳] HiroTaka008さん -
ドリンクホルダーのプッシュラッチ交換
平成11年納車当時から26年間使ってきたドリンクホルダー、押し込んだまま状態をキープできず飛び出してしまうようになってしまいました。
2025年4月12日 [整備手帳] カッシー55も麺類さん -
17回目の車検
下回りをシャシクリアーで塗ります。
2025年4月12日 [整備手帳] Mrモータースさん -
リビルトオルタネーター
オルタネーターを外すのにマフラーまで外さないと抜けてきません。
2025年4月12日 [整備手帳] Mrモータースさん -
新車購入後、17回目の車検整備
新車購入して35年経った所有するMR2。まだまだ乗るのでいろいろと予防整備しておきます。詳しくはアメブロで。
2025年4月11日 [ブログ] Mrモータースさん -
水洗い洗車
カバーが破れているからか後部の汚れが酷いなぁ~
2025年4月1日 [愛車ログ] ふなむしさん -
ミッションオーバーホール!
ご無沙汰しております!投稿は久しぶりですが、オーバーホールは順調に進んでおります👍今回はミッションオーバーホール⚙️
2025年3月29日 [整備手帳] HiroTaka008さん -
クルマの走りをさらに研ぎ澄ませるため、軽量化を徹底して加速レスポンスやコーナリングなどの向上に貢献するマフラー“フジツボ RM-01A”を取り付けました!!
スペックにこだわったからこそ醸し出される雰囲気が素敵だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ MR2のマフラー交換をコクピット川越のレポートでご紹介し
2025年3月28日 [ブログ] cockpitさん -
42万キロです
結構走らせましたね。点火系か燃料系のトラブルが続いておりアイドリングが少し不安定なところがありますがそれ以外はなんとか大丈夫そうです。街なかでSW20を少し見かけるようになりましたが部品がない中よく今
2025年3月18日 [ブログ] 白い不死鳥さん -
TEIN FLEX Z
ブレーキパッドの交換時にサスペンションを確認しました!TEINのFLEX Zが取り付けられていました!(*^^*) 乗り心地も悪くないです(*^^*)
2025年3月14日 [パーツレビュー] きみ1017さん -
トヨタ MR2(2代目)III型、採寸&装着確認(完成)
先日、トヨタ MR2にご来社いただきましたので、その時のようすをレポート致します。お持込みくださいましたお客さま、ご足労いただき誠にありがとうございます!1984-1999年にかけて発売されたトヨタ
2025年3月12日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん -
水洗い洗車
オイル交換したのでスッキリしたくて洗車
2025年3月10日 [愛車ログ] ふなむしさん -
オイル/オイルエレメント交換&エアーチェック
カストロール 部分合成油 10W-40エアーチェックF2.4kR2.7k
2025年3月10日 [愛車ログ] ふなむしさん -
スモークテールレンズ&スモークバックランプに仕様変更!
長らくユーロテールを使用してきましたが水が入るようになり新品も入手不可、中古をオークションで手に入れるも結局水が入るので今回十数年ぶりに純正テールに戻しました。しかし、長年放置した純正テールをそのまま
2025年3月9日 [ブログ] 白い不死鳥さん -
車検入庫のMR2、突然エンジン掛からなくなりました。
県内から車検入庫のMR2。重整備は前回しているので余裕をかましていると翌朝何の前触れもなくエンジンが掛からなくなりました。詳しくはアメブロで。
2025年3月6日 [ブログ] Mrモータースさん -
ショップにしばらく入院です
出したショップはカーメイキングレビューさん今回やって頂く内容は1)触媒のボルト折れ2)ウォーターポンプまわり3)エンジンをかけると3速と5速のミッションが入らないミッション降ろさない駄目かもと言われま
2025年3月4日 [ブログ] ゆたかさんさん -
P/Sランプの点灯再発
エンジン始動後にP/Sランプが点灯してハンドルが激重になる症状がまた出た。以前パワステのギアボックス交換してみたけど別問題だったかぁ。。
2025年3月2日 [ブログ] yowatanabeさん -
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type
ブレーキパッドです!こちらはリヤ用(*^^*)フロントに比べて少し小さいですね~(;^ω^)
2025年2月27日 [パーツレビュー] きみ1017さん -
DIXCEL EXTRA Speed(ES) type
リヤブレーキが鳴くようになってきたみたいなので、交換用に購入しました(*^^*)もちろん自分では無理なのでショップ持ち込みにて交換予定です!
2025年2月27日 [パーツレビュー] きみ1017さん