#WEBER45DCOE9のハッシュタグ
#WEBER45DCOE9 の記事
-
エマルジョンチューブF4に結局戻す(^^;
前回エマルジョンチューブをF15に変更して暫く乗ってましたが、どうもプラグが(株)り気味。やっぱりスロージェットが60F9だと濃いのかな?と、手持ちの60F11に薄くしてみたらコレは失敗。スロー~メイ
2025年6月12日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エマルジョンチューブF15その後
前回キャブのエマルジョンチューブをF4→F15に変更しましたが、その後なかなかSkylineを乗る機会が無くて、今日前橋サンデーミーティングまで乗って行って、現地でプラグチェックしたら若干(株)り気味
2025年5月7日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エマルジョンチューブF15に変更
今までキャブのエマルジョンチューブは径の細いF4やF2を使ってましたが、細いとチューブ周りのガソリンが多く、全域で濃く噴射されるのでどうも暑くなると濃過ぎて(株)るまで行かなくても3000~4000r
2025年5月2日 [整備手帳] ノブヒデさん -
春支度
今日は10:30からと半端な時刻から健康診断。それまでボッとしてても何なので、3月になったので冬の間ラジエター前面を半分塞いでた覆いを
2025年3月8日 [整備手帳] ノブヒデさん -
結局エマルジョンチューブF4に戻しました
年末に数年ぶりにエマルジョンチューブをF4→F2に変更して二週間程乗ってみました。F2の方が全域で濃いめに噴射されるのでパワーも出るし、4000rpm以上の高回転も力強く回るのですが、やっぱり街乗りで
2025年1月10日 [整備手帳] ノブヒデさん -
プラグ交換
初日の出を見に行って帰って
2025年1月1日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エマルジョンチューブF2に変更
キャブのエマルジョンチューブは暫くF4(画像下4本)を使ってたのですが、見ての通りにチューブ自体に横穴が沢山開いててそこからもエアが供給されますので、エアジェットはその他のチューブよりも小さくしないと
2024年12月28日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エンジンOIL交換&冬支度:追記有り
前回のOIL股間が4月で半年以上経ってしまったので換えませう。古い老いる抜いている間に、
2024年12月12日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エアジェット↓
いつまでも真夏のジェットのままだと流石に薄いのでエアジェット20番↓で#160
2024年11月5日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エアジェットが既に真夏並み
今朝早起きして赤城山に行きましたが、前回横着して燃料薄くしていかなかったら標高の高い大沼付近で若干(株)り気味だったので、今回は横着せずにジェット交換。
2024年5月27日 [整備手帳] ノブヒデさん -
たかが5番されど五番
栃木県小山市の道の駅思川で行われた旧車イベントに行く途中に、暖かくなってきたので若干スロージェット→メインジェットに以降する近辺の2000~3000rpm辺りが濃くて老け上がりが重いかな?
2024年3月27日 [整備手帳] ノブヒデさん -
春支度
今年は暖冬なのもあって例年よりも少し早くSkylineの春支度。ラジエーター前面を半分塞いでた覆いを、
2024年3月2日 [整備手帳] ノブヒデさん -
新年なのでプラグも新品にしませう 追記有
新年を迎えたのでプラグも新品にします。今までと同じくNGK(吉本興行の劇場なんばグランド花月ではありません。日本ガイシです。) BP6ES
2024年1月1日 [整備手帳] ノブヒデさん -
冬支度2023末
毎年12月ななるとやってますオーバークール対策でラジエター前面をアッパーホース側だけ半分覆います。
2023年12月9日 [整備手帳] ノブヒデさん -
朝晩と昼間の気温差が凄いのでどうするべか?
朝晩は肌寒くなってきましたが、昼間は11月では異例の連日25℃超えと、一日の間で最高気温-最低気温=15℃くらいあるのではないでしょうか?キャブ車乗りとすれば悩ましい気候ですが、街中をゆっくり走ってて
2023年11月5日 [整備手帳] ノブヒデさん -
ガス漏れ修理
先日、エアコンのガスを入れてもらっても、翌日には送風機状態で冷風が出ない!「エアコン壊れた?」と思いきや「コレは何処かでガスが漏れてるね。」結局犯人はこのホースでイカ足の熱の影響もあるのでしょう。高圧
2023年7月12日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エマルジョンチューブをF2→F9に変更
GW中に30℃超えた日がありましたが、どうもその辺りからSkylineのエンジン(株)り気味。朝晩の涼しい時間帯はまだしも、昼間だと特に"アイドリング”が不安定で信号待ちでエンストする事もしばしば。
2023年5月28日 [整備手帳] ノブヒデさん -
寒暖差に四苦八苦 またもやエマルジョンチューブ変更
この所昼間は30℃近くになりますが、朝はストーブ点けたいくらいな寒さ。一日で+-20℃くらいあるのではないでしょうか?人間も寒暖差に合わせるのがタイヘンだし、Skylineも同じく。先週後半の30℃越
2023年4月25日 [整備手帳] ノブヒデさん -
エマルジョンチューブF4→F9に換えてみる
今週になって急に暑くなった!我伊勢崎市の最高気温は27℃→28℃と来て→今日は遂に31℃!Skylineも何だか(株)り気味なので、エアジェットを#150→155→170と上げてみたけどあまり改善され
2023年4月21日 [整備手帳] ノブヒデさん -
たかが5番でも違うものです
桜の撮影に行った時に「若干3000rpm以下が重いかな?」
2023年3月28日 [整備手帳] ノブヒデさん