#XB9のハッシュタグ
#XB9 の記事
-
エンジンオイル交換他:52285Km
PFP エンジンオイル 20W-55 ×2LMAHLE オイルフィルター OC663近年は殆ど乗らないのでコスパ重視で選んでます(^^;)でもやっぱり高いオイルと比べると回転フィールは良くないですね。
2025年7月13日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
MOTUL RSD Twin Synthetic Gear & Chaincase Oil for Sportsters
ローランドサンズ(RSD)というアメリカのチューナーがプロデュースしたオイルらしい。他にもビッグツイン等用もありますが、こちらはスポーツスター用にブレンドされた物です。MOTULの通常ラインナップには
2025年1月5日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
ROWE HIGHTEC TOPGEAR 75W-90 HC-LS
柔らかすぎず固すぎず、1年を通してスムーズなシフトフィールが持続するオイルを模索中。コストパフォーマンス重視の中で選びました。ROWE 何と読むのか分かりません、、ドイツのメーカーらしいので、きっと難
2025年1月5日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
2024年下期 活動報告
前回投稿したのは、、8月ですか。最近はずっと足回りの細かい詰めを行っていて自分自身の拘りを書いても仕方ないので(というか多分理解されないでしょうw)投稿してなかったです。その他で自身のリソースを使い切
2025年1月1日 [ブログ] BRC-ENGさん -
生存報告
お久しぶりーふw仕事が忙しすぎて限界なのです。前回の投稿から早3か月・・・月日が経つのは早いものですね(;^_^A近況が気になっている方もいらっしゃるかもしれませんので?(笑)頑張って書くことにします
2024年7月2日 [ブログ] BRC-ENGさん -
SPECTRO HD PRIMARY CHAINCASE OIL
油脂類の値上げに伴いミッションオイルの銘柄を変更。シフトフィーリングに直結する部分なので、価格もそこそこで評判の良い物を探しました。聞いたこともないメーカーでしたが、ハーレー用としては有名らしいです。
2024年5月22日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
ミッションオイル交換:49289Km
ミッションオイルは1年半ぶり。距離で言えば4600Km程度なのですが、そろそろ入りが渋い感じがしてきたので交換しました。鉄粉もいつも通り目立つ破片はなく、汚れ具合もちょうどいい感じだったと思います。使
2024年4月15日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
ケチり過ぎ。
整備手帳にアップした通りです(>_こんなヘドロ状の物見た事ありません。まるで血栓の様。これが詰まったらと思うと・・・パーツクリーナーでも溶けず、完全にゲル化してます。出てきたものは指で押しつぶすとドロ
2024年3月31日 [ブログ] BRC-ENGさん -
エンジンオイル交換:49282Km
前回のエンジンオイル交換は1年半位前。最近あまり乗っていなかったこともありオイル交換をサボっていました。'23.4月に余り物の新油1Lと入れ替え半分は交換していたので気分的にはやったつもりで。。。記録
2024年3月31日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
プチツー♪
突然ですが純正マフラーに戻しました。運転に集中できなくなってきたのと疲労感が違うんですよねぇ(笑)※日本仕様はダサいのでドイツ仕様となっております♪(パイプ径や触媒は同じで横出しになっているだけ)燃調
2024年3月17日 [ブログ] BRC-ENGさん -
FERODO プラチナム
巷で言われるほどリアの効き(純正)については個人的に不満はなかったのですがふと見た時に減りが気になったので交換しました。あまりリアが強いのは好みませんのでフロントとのバランスを考えて1ランク下のプラチ
2024年3月17日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
三寒四温なのか
春かと思いきや、まだ冬を感じる天気。休日は晴れを狙ってバイクを走らせてます。先週の日曜はとても暖かく、まさにバイク日和でしたね。調子に乗って乗り過ぎたせいか翌日は体中筋肉痛(-_-;)からの絶不調(+
2024年2月25日 [ブログ] BRC-ENGさん -
プライマリーカバー ネジ穴修理
幾度となく脱着しているクラッチカバーの固定ネジ穴ですが、ついに前回のオイル交換作業時に一か所怪しいところがあったので修理することにしました。あえて増し締めを行い、ネジ山を飛ばしてドリルのガイド穴を作り
2024年2月11日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
不明 油圧ブレーキスイッチ
リアブレーキスイッチの故障により交換。純正は1万円位するので汎用品で代用しました。コネクター形状が異なるので純正ハーネスを途中で切りニコイチにする必要があります。材質はMY2010純正と同じくスチール
2024年2月11日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
今年最後のツーリングになりました。
ご無沙汰のブログ(^^;)ネタは溜まっているのですが、まとめる為のリソースが足りませんwww今年は何回バイクに乗ったでしょうか、、、片手で数えられるくらいしか乗ってない気がしますが諸々のタイミングが合
2023年11月22日 [ブログ] BRC-ENGさん -
ZTL2キャリパーオーバーホール:46000Km
キャリパー連結ボルト(4か所)はフォークに付いた状態で一度緩めてからカジリ等がないか確認してから再度締めておく。車体から外した後に圧縮エアー等を使ってピストンを抜き取る。古いパッドやアルミなどの柔らか
2023年7月24日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
FERODO シンターグリップ
ZTL2純正パッドの効き方がカックンでどうしても馴染めず4輪で愛用しているフェロードを試すことにしました。一度BRAKINGのパッドに変えたのですが、やはり初期バイトが強くてこちらに変更。フィーリング
2023年7月24日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
NISSIN / 日信工業 ラジアルマスターシリンダー
10年くらい前にZTL2キャリパーへ交換する際、ピストン径の関係で一緒に変えました。当初は17mmを使っていましたが、カチッとしたフィーリングが欲しくなり19mmへ変更。パッドやレバー比、個人の好みに
2023年7月24日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
MAXIMA ジェルバッテリー
MHD14H-BS(G)ハーレー専用を謳うジェルバッテリーBuell XBシリーズ対応で安物ながらそれなりの評判があるものは最近ではこれくらい?最近はめっきり乗らなくなったので、安物を2~3年で買い替
2023年7月24日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
9SX復活☆
※追記:9SX不調の原因は結論から先に申し上げますと、ニュートラルスイッチの導通不良でした。今日は先週の夏日が何だったのかと思う程寒かった。先週、今週ともにマスツーの機会に恵まれず生憎のテスト走行だけ
2023年7月19日 [ブログ] BRC-ENGさん