#ranaのハッシュタグ
#rana の記事
-
Aragosta TYPE-S
Aragosta TYPE-S (GRヤリス後期用)硬い
2025年6月22日 [パーツレビュー] こうや(GRヤリス)さん -
Aragosta TYPE-S
真夏に組み付け、秋に増し締めを終えてから半年余り、以前から付けていたミシュランタイヤとのすり合わせもそろそろいい感じになってきたはず。交換した直後の純正とあまりにも違いすぎる感覚から…慣れきったここら
2025年3月17日 [パーツレビュー] R171 SLKさん -
リアスプリング交換(rana→TEIN)、スタビリンク交換、減衰設定変更
サイレンサーラバー取り付けと減衰設定変更したので、しばらくranaの様子をみようと思っていたが、来週末に山坂道主体で2千キロほどまとめて移動する事から、スプリングレートを上げる事にした。取り外し ra
2024年12月30日 [整備手帳] S_XH57さん -
異音発生源の確認作業と暫定対策
先日、長野に出かけ、佐久、小諸、上田の峠道を堪能した際、左旋回時にギャップを通過すると金属音が運転席後方から発生直進状態では一切発生しないので、何故左旋回だけなの?と思っていたが、スタビリンクかと思っ
2024年7月4日 [整備手帳] S_XH57さん -
Aragosta TYPE-E
【再レビュー】(2019/11/17)オーダーから4ヵ月待ちましたf(^_^;遂に装着できたので軽くレビューを。仕様は正立全長調整式、減衰力20段階調整です。アッパーマウントは調整式ピロアッパーとなっ
2023年12月11日 [パーツレビュー] shiki@GT7さん -
rana rana Spring
ID:65 200mm 120N/mmエナペタルのリヤに16kのプライマリースプリングと組み合わせて使用太い線径と多い巻き数という見た目から、しっとり低反発のハネない特性を期待して導入(フロントKYB
2021年12月11日 [パーツレビュー] @ヒカルさん -
Aragosta Rana Race Spring
RRP ハイパフォーマンスダンパーO/Hに合わせて仕様変更 (RRP4Kから少しだけレートアップ)リア用ダンパーO/H納期が部品欠品で1か月先に・・・今日の取り付けを楽しみにしていたのですが・・・取付
2020年8月2日 [パーツレビュー] 親父のおもちゃさん -
インプレッサ GDB-E Rana 直巻スプリング 交換(Do-Luck車高調/F13k,R8k)
以前取り付けたDo-Luck車高調。スプリングだけHKSにしましたが・・・。フロント:もう少しレートアップ(HKS→12k/175mm)リア:レート下げたい(HKS→10k/200mm)というわけで、
2020年4月17日 [整備手帳] zazametaさん -
Aragosta Rana Race Spring
Truccoスペシャル仕様のアラゴスタに組んでいるラナのスプリング、今春にリアを4キロから6キロへ変更しましたが、サーキットや舗装状態の良い路面では良いのですが、ショートホイールベースゆえにピッチング
2019年10月4日 [パーツレビュー] 595-9292さん -
Aragosta Rana Race Spring
余っていたので入れてみました。ID65の200mm、レートは4kgですので、遊びが気になります。しかし、MC22用スタビと合わせてすごくいい感じです。隙間に関してはゴムシートでごまかす予定です。今まで
2019年4月24日 [パーツレビュー] tomcat150spさん -
Aragosta TYPE-S
オレンジ号のサスもヘタって来たので車高調に交換しました。本当は純正足でも良かったのですが、もの凄く高額。 STIから発売されているビル足はオレンジ号には適応せず・・・致し方ないので車高調に換装したっ
2019年4月18日 [パーツレビュー] takashi44さん -
スタビリンク&スプリング交換
実は15万km以上走っているわがリーフ、一度もスタビリンクを換えていませんでした。せっかく換えるなら、調整式をということでラルグスのスタビリンクを準備。ついでにフロントスプリングをBLITZの5kgか
2017年10月9日 [整備手帳] まにゃ。さん -
TOPLINE Rana Race Spring(25.175.65.080)
リアスプリングを念願の直巻きバネに交換しました~♪今回チョイスしたのはアラゴスタで有名なTopLineのRanaスプリング。もちろんアラゴスタにも使われているので、品質は折り紙付きです(゚∀゚)それで
2017年5月14日 [パーツレビュー] 迷い猫@ShinyLinerさん -
Aragosta TYPE-E
フロントは、第3世代アラゴスタです。TYPE-Eですが、スプリングレート10kg/mmで製作してもらいました。スプリングはアラゴスタ指定のRanaです。アッパーマウントはアラゴスタのキャンバー角調整式
2017年3月27日 [パーツレビュー] Life with Mさん -
Aragosta TYPE-E
リアは、第2世代アラゴスタです。TYPE-Eですが、スプリングレート10kg/mmで製作してもらいました。スプリングは車高を下げるために取り急ぎ140mm(Eibach)です。アッパーマウントは純正で
2017年3月27日 [パーツレビュー] Life with Mさん -
rana(ラーナ) 直巻スプリング ID65
自由長9インチ(225mm) レート6kgクスコCOMP ZERO1のフロントに使いました。鮮やかなオレンジ色のスプリングです。(2本1セットの価格です)クスコ純正(自由長10インチ/6kg)にノーマ
2017年3月27日 [パーツレビュー] vpeccerさん -
Aragosta TYPE-S
車高調を「BLITZ DAMPER ZZ-R」から「アラゴスタ」に変更しちゃいました(^o^)TYPE-Sのラバーアッパー仕様です。マフラー、ホイールに続き車高調も2周目に突入してしまいました(笑)今
2016年4月10日 [パーツレビュー] yumeXG'sさん -
オレンジからオレンジへ
MAQs ID65 150-10Kからrana ID65 150-10K何が違うかって?値段w巻き数ww乗り心地www値段相当ですね(^^;巻き尺でバネの巻き数の長さを測ったら、MAQs 1350m
2014年11月21日 [ブログ] スギやん☆さん -
ボーカロイド3、入手!
1ヶ月ほど前に発売された「ボカロPになろう!」を買ってみました。隔週刊のパートワークマガジンで、ボーカロイド3Editor(フル機能版)とこの本の為に作られたボーカロイド3Library、音楽ソフトS
2014年10月11日 [ブログ] ALTOさん -
アラゴスタ車高調導入と足回りO/H
いってしまいました!!アラゴスタ車高調!!(たぶん高級品)おそらくは第二世代(一つ前)だと思います。それをO/H、新品のラーナスプリングとの組み合わせです♪バネレートは前が10kg、後が8kgです!少
2013年12月1日 [ブログ] タフタホワイトさん