• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

銀婚式でもスシローだ

銀婚式でもスシローだ一日前倒しで結婚記念日のお祝い。
25回目だから銀婚式というのだそうだけど、我が家ではちょっと派手にお祝いしようよ!とかそんなムードもないw
それでも、ここ半年以上いや、もしかしたら1年くらいは回転ずしに行かなかったので、たまにはと思いスシローでお祝いだ。
たまに食べると美味しさもひとしお♪
ちょっとしゃり小さくなってねぇか?とか思いながらも、ボクとしてはその方がありがたいのでノープロブレムだ。
そして日本酒をちびちびやるこの時間が奇をてらってなくていいんだな。

こうやって時は淡々と過ぎていくんだなと思うものの、山谷の少ないふつーの日常をおくれていることに感謝です。

でも、、、、もう少し刺激欲しいかもw
Posted at 2025/11/04 08:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚記念日 | 日記
2025年11月02日 イイね!

邂逅、あれこれ

邂逅、あれこれヴェロッサを手放してから13年が経ったけど、いまだに街で見かけると目で追ってしまう。やっぱ何とも言えないあのデザインいいよなぁー、と。
しかし流石に生産終了してから20年以上経っているから、めったにお目にかかること無いんだけど、偶然にも近所でレア中のレアの赤いヴェロッサに遭遇した。
しかも凄くきれいにされていてるところを見ると、メンテナンスばっちりなのでしょう。なんかうれしくて勝手に写真を撮ってしまった激です。


何気なく過ごしているときに、ふと何気ない出会いがあるのってサプライズ感あってうれしい。
邂逅というとちょっと気取っているか。
巡り合わせっていうのもなんか運命的みたいでちょっと仰々しいか。
言い方は色々あるとして、時々そういうことってあるものです。
まぁいわゆる単なる偶然といえばそうなんだけども。


出会いといえば、今年は秋刀魚が豊漁と聞いてたけどお目にかかる機会がなかった。いや、そんなのスーパーで買ってきて家で焼けばいいじゃん、と言われたらそれまでなんだけど、家で魚を焼くのって匂いとかいろいろ後片付けがめんどいじゃん?
ってことで、また今年も秋刀魚とは縁遠い関係か、とか思っていた。

そんな時に人間ドックの結果が届けられてきて、その内容がざっくりいうと塩分とお酒を控えましょう、というものだった。
調味料を楽しむために料理を食べてる説があるボクとしては、これは痛い指摘だ。まぁ薄々自粛しなきゃいかん日が来るんだろうなとは思っていたけど、思いのほか早く来てしまったという感じ。

そうなると、ちょっとプラシーボというかなんというか、なんとなく食べ物がしょっぱく感じるようになったりして、大好きなラーメンも食べる頻度が減ってきたりしてる。ビビり過ぎかw
そんな感じでラーメン屋を避けて定食屋に入ったら、秋刀魚の塩焼き定食があるじゃないですか。思いがけない出会いってこういうのもあるよね。

やっぱ和食ってヘルシーだよな、ということで迷わず頼んだのだけど、、、、


秋刀魚の塩焼きって、なにげにしょっぱいし、付け合わせの塩辛も、漬物も、みそ汁も、全部白米がおいしく食べられるようにしょっぱい(爆)
和食って塩だらけじゃん・・・・ダメだこりゃ。

こうなると何を食べるのが一番ボクの体にはいいんでしょうか?
むずいね。

まぁ細かいこと考えてストレス溜めるのもアレなんで、そこそこ気を付けてなんとなく乗り越えていこうと思った食欲の秋なのだ。
Posted at 2025/11/02 23:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2025年10月18日 イイね!

B.LEAG観戦

B.LEAG観戦気が付けばもうJリーグも終盤で、また今シーズンも観戦に行けなかった。
昨年も行ってないから丸2年埼玉スタジアムに行っていないことになる。
あ~、行きたかった、、、、
来年はきっと行けるでしょう、と前向きに考える激です


ボクの勤めている会社がバスケットボールチームの「サンロッカーズ渋谷」のオフィシャルパートナー契約を結んだ。B.LEAGのことはよくわからないんだけど、サンロッカーズ渋谷はB1だというからトップリーグということなんだと、改めて知った次第。
そんなわけで観戦チケットを手にすることになった。
バスケットボールは体育では少しやったことがある程度の知識しか無いので、B.LEAGのこととか、ましてやルール自体もよく分かってないど素人。でも、サッカーだって野球だって陸上だって、現地での観戦はテレビで見るより何倍も迫力があって楽しい。そう考えればバスケットボールだって、と軽い気持ちで観戦してきたのです。

試合会場に入って、そういえば昔にバスケットボールの試合を観たことを思い出した。その時は大学卒業間近に行ったホームステイ先でのこと。
後で考えるとすごいんだけど、L.A.レイカーズのホームにシカゴ・ブルズを迎えてのゲーム。マジック・ジョンソンとかマイケル・ジョーダンが活躍している時代だ。
その時もボクはバスケのことをほとんど知らなかったので、こんなに貴重な試合を観られた事の重大さを分かっていなかった。
ただ合間に出てくるレイカーガールズがカワイイな♪って思ってたくらいでww

それはそれとして、バスケットもプロの試合はやはりスピードとダイナミックさが違う(ような気がする)と思った。
残念だったのは、ルールがよく分からないのでなんで試合が中断してる?とか、選手の特徴とか前知識をいれていなかったので見どころが今一つ分からないとか、今一つモヤモヤ感が残ってしまったこと。
やっぱある程度の事前準備はしてからのほうがイイっすね。

音楽もスポーツも芸術も生に限る。
画面からじゃ伝わり切れない迫力とパッションが感じられるのがイイなと。
来年こそはサッカーの試合も観に行きたいと、ますます思いが強くなったひと時だった。
Posted at 2025/10/19 13:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&レジャー | 日記
2025年10月07日 イイね!

大阪万博に行く

大阪万博に行く大阪に訪れたのは12年振り。
まずは通天閣だ!ということで新世界に到着したら、もういきなり阪神のユニフォームを着て変なメガネをかけてる酔っぱらったおじちゃんに話しかけられた。
おーっ、これこれ~。これぞ大阪って感じじゃん♪
まず毒々しいこのエリアからのスタートで2泊3日の大阪旅行に期待を膨らませた激です。


埼玉の我が家から550kmのドライブは、7時間半ほどかけてトラブルなく無事到着することができた。まずは第一ミッションクリア。
初日の目的地は通天閣。
万博以外のことは何も考えてなかったので、東京に来たら東京タワーやスカイツリーに観光するでしょうから、大阪に来たら通天閣じゃん、と。




通天閣ってタワーだから周囲は開けてるのかと思ったら、びっくりするくらい賑わってた。
そして通天閣を取り巻く新世界っていう街ののイメージなんだけど、とにかく派手で賑やか。
飲み屋ばっかりだから新橋のようだけどちょっと違う、浅草のホッピー通りとも違う、にぎやかさが秋葉原のようでもあるけどそれも違う、人の密集具合は竹下通りのようでもあるけど全然違う、、、なんかこの毒々しい感じは東京に無いっすw

しかし大阪といえば串揚げの「ソースの二度づけ禁止やで~」というのは昔からよく聞いてたけど、こんなに串揚げ屋ばっかりが並んでるとは思わなかった。
大阪でも道頓堀とも違うわねー、、、。
刺激的な初日で満足♪


2日目はとうとうEXPO2025の会場へ。
ホテルから電車で移動するのも大混雑。
駅降りて入場ゲート行くまでも大混雑。
入場ゲートでは持ち物検査、ボディチャックで大行列。
やっとの思いで入場できた。

この日は天皇陛下がいらっしゃるということで、警備も厳重だし平日の割には来場者も多いようだった。
そういえば、40年前のEXPO85、いわゆるつくば万博に行ったときも、ちょうど昭和天皇がいらっしゃる日で会場内は厳重な警備だったことを思い出した。
生でそのお姿を拝見することができて、当時人気だったパビリオンより思い出としては鮮明に残っている。
今回は混雑がものすごくて近寄ることができなかったのが残念だけど、同じ日に万博会場にいられてなんか感慨深い思いがした。

まず東ゲートくぐるとみゃくみゃくがお出迎え。

このみゃくみゃくも気持ち悪いと思いながらも、ここまで見慣れちゃうとなんかグッズ買いたくなるから不思議なもの。
でも冷静に見るとやっぱ気持ち悪いww


これが今回のシンボル、大屋根リング


中から

国立競技場も木を多用した建築だけど、こちらはほぼ木。
同じものを鉄骨で作るとイメージがだいぶ変わるんでしょうね。
とても雰囲気イイ。


そして登ってみた



大屋根リングはぐるっと回ると2km。
大屋根リングの上は高速道路みたいなイメージで、万博内の混雑を回避して移動できるんだけど4か所しか降りる場所が無い(登りのは5か所)ので、行きたいところに行くにはパビリオンの位置を気にしながら歩いていないと、余計に歩くことになるというのを身をもって体験したww
大屋根リングの下は高速下の道路みたいで自由度は高いけど、やっぱ上から見たいよね。

一部海に突き出てるところがイイ感じだ



結局人気どころのパビリオンは一つも予約が取れなかったので、予約なしの外国のパビリオンの列が少なそうなところに3つほど行って終わった。

大屋根リングを歩けただけで、この雰囲気を味わえただけで満足。
お祭りだからね。
今回は急遽行くことになって、勢いで来ちゃったけど、こうでもしないと家族旅行なんてしないだろうから、大阪万博がそういうきっかけになってくれたと思うと行きたいパビリオンに行けなくても、ものすごい人込みではぁはぁしちゃっても満足度は高めの旅行だった。

中秋の名月はちょっとぼんやりしてたけど、花火もちょこっと見られたし、いい締めくくりだ。







しかしガンダムのことすっかり忘れていたのが悔やまれる、、、、残念
Posted at 2025/10/09 08:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年10月04日 イイね!

旅行前夜

旅行前夜先月色々考えさせられる出来事があって、「やりたいことは出来るうちに、やりたいと思った時にやっておくべきだ」ということでかおたんとも意見が一致した。
この追い風ムードを逃すべきではないと、次のクルマ候補で以前却下されていたロードスターを再度お伺いを立ててみたら、「ルーミーがあるからいいんじゃない」とのお言葉をいただいた。やったー。
とにかく選択肢が増えてうれしい気分は上々の激です。


まもなく閉幕する大阪万博。
家族内で行きたいねーという話をしていたのが7月頃。
でも、7月、8月は暑いし夏休みだから行くなら9月でしょ、なんて言っていたのを忘れていたw

ずーっと家族内で話が出なかったからもう行く話は流れたと完全に思い込んでいたら、8月の終わり頃にもうそろそろ予定たてなきゃね、と話題が再燃。

・・・ホントに行くのか?

家族の皆さんはみんなノリノリで行く気満々なんだけど、ボク的にはスケジュールが厳しい。さすがに一人ドライブみたいに日帰りで行くこともできないし、何だかんだで時間がかかりそうなことを考えると1泊でも厳しい。
となると日曜出発か木曜出発の2泊3日プランしかないわけだ。
ということで、なんとか仕事のスケジュールとにらめっこして予定を確保したのが明日からの3日間。
まぁ久しぶりに関西方面にドライブできると思えば悪い気は全然しないし、家族四人で旅行するなんて3年ぶりだからそういう意味でも楽しみではある。

しかし帰宅翌日が出勤っていうのが辛いなぁ、流石に。
でも家族4人でエイトでの長距離ドライブ&旅行なんて、これが最後かもしれないから、できる限りポジティブに楽しんでこられたらな、と。

オイル交換はした。
ガソリンも入れた。
タイヤのチェックもした。
雨降ってるのに洗車もしたw

あとは明日の朝しっかり起きれますように。
また4時出発なんで、、、、

Posted at 2025/10/04 17:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation