
本来はスピリッツっていうと、蒸留酒の中でもウォッカ、ジン、テキーラ、ラムなどを指すんだけど、蒸留酒っていうカテゴリーで言えば、ウイスキーもスピリッツの仲間だね。
すっごい久しぶりに、たまにはと思ってカミノ(テキーラ)、ヘンリーマッケンナ(バーボン)、バランタイン12年(スコッチ)を買ってみたってわけ。
この強いお酒たちは、ボクが20歳代の頃よく飲んでたお酒たち。
特によく飲んでたのは、ヘンリーマッケンナって言うバーボン。
これは、六本木の行きつけの店でよく飲んでた。その時のシチュエーションとかも合わせて思い返すと、ものすごく懐かしいね。それでよく失敗もしたりして・・・。
結婚してからは、日本酒にはまってしまったのでこれらのいわゆる”洋酒”っていうのは、あまり飲まなくなってしまった。その後、やっと30歳過ぎたころからビールの美味しさがわかるようになってきて、その手軽さも手伝ってビールばっかり飲むようになってしまったり。
そんなわけで、久しく家で飲むのは、ビール(ビール系飲料)、日本酒、ワインという醸造酒ばかりだった。焼酎、泡盛っていう日本の蒸留酒も、ありがたいことに時々もらったりすることがあったから飲むには飲んでいたけれど、やっぱり主流は前述の醸造酒。
どうしても食事の時に飲むお酒というと、手軽さではビール。美味しく料理を楽しむには、日本酒かワインがベストだと思うから。スピリッツやウイスキーは、どちらかというとみんなでワイワイと楽しむときにカクテルにして飲むとかとか、食事の後の寝る前にゆっくり音楽聴いたりしてるときに、ロックでチビチビ飲むのが似合うよね。
今回久しぶりに買ったのは、後者の食後の夜遅い時間にゆったりした気分に浸りながら飲むお酒が欲しかったから。ストレス発散ってことじゃないんだけども。
やっぱさ、最近イロイロあるからさ、忙し過ぎる毎日を過ごす中でも、気持ちだけでもゆっくりしたいことってあるじゃん?だからね。
まぁ六本木とか銀座で飲むことを考えたら、家飲みなんてとてもリーズナブルだし、ゆっくり飲めるからいいね。こうやってイロイロな種類のお酒をそろえてると、選ぶだけでも楽しいからねー♪
飲みすぎには気をつけなくちゃいけないけど、ゆったりとチビチビとロックのグラスを傾ける日々も悪くないね。
ささやかな楽しみが一つ増えたよ。
ブログ一覧 |
飲み物 | 日記
Posted at
2011/04/10 22:15:04