• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

アクセルリンケージ清掃・バキュームライン交換など

アクセルリンケージ清掃・バキュームライン交換など いや~(^^ゞ
最近、ブログUPのサボり癖が付いてますが、地道にメンテは続けてました。

先週のメニューは・・・
定番のアクセルリンケージの清掃&グリスUPです。
エンジン側のリンクは良く話題になるのですが、此方の渋りは特に酷くなかったです。

でも、アクセルペダルの渋りは酷かったです。
国産と比べ欧州車のアクセルは、やや重いコトが多いので「こんなもんかな」と思っていたのですがバラして見るものですね~。
このメンテでかなり動きが軽くなりました(^_^)v


作業の様子は、
アクセルリンケージ清掃1(エンジン側)
アクセルリンケージ清掃2(アクセル側)
に分けてUPしました。

エンジンコンディショナーによる燃焼室周りの清掃を行いました。
気休め?かもですが、昔から好きなんですよね。
車両によっては結構、調子良くなるコトもありますが、今回は特に変化なし(-_-;)


今週も・・・
バキュームラインのノンリターンバルブとバキュームホースの交換を行いました。
特に不具合を発症している訳では無かったのですが、予防メンテと言うことで。

左;交換前  右;新品
樹脂の表面がボロボロで長いこと無さそうです。


バキュームの交換も合わせて行いました。
黄色いホースです。
ちょっと派手だったかな(笑)

作業の様子は、
バキュームノンリターンバルブ&バキュームホース交換 にUPしました。

ん~・・・
毎週メンテしても、まだまだ遣るべき事が無くなりません。
趣味としては良いことなのか??
ブログ一覧 | F355 メンテ | 日記
Posted at 2013/06/09 21:37:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 21:46
 アクセルの渋さは、私のF355にも確かにあります。

 アクセルリンケージ、エンジン側を清掃してかなり良くなったのですが・・・

 こびさんの作業を参考にさせて頂いて、アクセル側もやってみたいと思います。

 バキューム・・・こちらも参考にさせて頂きます。

 う~ん、やりたいことが一杯です(笑)。
コメントへの返答
2013年6月9日 22:02
是非、アクセル側も見てみて下さい。

正直、「えっ!」「こんなに?!」と言うぐらい渋ってました。
古くなって腐ったグリスが貼り付いていてビックリしました。

ホースまでは趣味の問題かもですが、バルブは直ぐ見れるのでチェックして怪しい様だったら交換した方が良いですよ。
部品も高くないし。。。
2013年6月9日 21:47
一気に遣りましたね♪
 
パワステタンクの交換も一緒にやれますね( ´∀`)
 
私も今回LLCタンクのグロメットやキャップのホースを変えました♪
 
適材適所で社外品を使う方がいいですね( ´∀`)
 
アクセルも定期的に掃除してますよ♪
コメントへの返答
2013年6月9日 22:07
いや~・・・

こんな状態が数ヶ月続いてます(笑)

ゴム・樹脂はホント駄目で信用出来ませんね。
老体なので仕方と思いますが、辛いです。

そう、適材適所・・・
そこら中、社外品になってきました(笑)
2013年6月9日 23:40
私も昨年のエンジン降ろしの際にリンケージ側は
清掃してだいぶ改善されたんですが、まだ
どこか納得できてないんですよね。
ペダル側、盲点でした。
今度やってみたいと思います!
コメントへの返答
2013年6月10日 20:31
その、「何処か納得できない」と言う感性は大事ですね。

その気持ちがヤル気の源になりますから。

簡単な作業なので是非、見てみて下さいね♪
2013年6月10日 3:41
今回も勉強になりました。
かなりアクセルのタッチ、変わるのですね。
どんどん良くなるこび号、素晴らしいですね♪
私も気をつけます(^^)
コメントへの返答
2013年6月10日 20:34
ココはどの固体でも持ってそうな症状なので機会が有ったら、ショップに見て貰うとイイでしょう。

この諦めの悪さ、完全に病気です。
きっと不治の病でしょう(爆)
2013年6月10日 7:48
いつもながら感心してしまいます。

黄色いホース、車体色にマッチしてイイですね(^_^)

自分の355、アクセルの引っかかったような感じたまにあるんですよね~
参考にさせてもらってグリスアップしてみようかな。
コメントへの返答
2013年6月10日 20:37
ありがとう御座います。

ちょっと遊び心と言うことで(笑)

気になったイイ機会なので、見てみて下さいね。
私のはビックリする位、抵抗になってましたよ。
2013年6月11日 15:04
やってますね~(笑

こういった細かなところのメンテが

大切なんでしょうね!

少しは見習わなきゃ・・・
コメントへの返答
2013年6月11日 21:17
やっても、やっても終わりが無いとこが流石、355。

見習っちゃうと、常に色々なことが気になるので、小さなコトは気にしないのが一番かもね(笑)

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation