• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

スロットル調整の続き

スロットル調整の続き みなさん、お久しぶりです。

前回のブログで報告した、スロットルの左右バランスが上手く調整できない問題は、IDL時アクセルセンサーの出力電圧が400~600mV且つ左右差95mVの敷居値をまたぎ越しているのが原因でした。



バキュームゲージとデジタルテスター2ケでモニターしながら調整したら、ちゃんとバランス取れました(^_^)v
合わせてセンターリンクの動きに対する左右の遊び調整も行い、3000rpm付近でのアクセルオフ・パーシャルでの違和感は改善できました。
一時は崩した調子が元に戻るのか??
マジ不安になったので、ホッとしました。

でも・・・
こんなチャレンジな作業をしていると、不幸なトラブルもあるもので・・・
バキュームゲージを繋ぐユニオンを折っちゃいました。
国内在庫無し!!

そこで、以前にfu355さんが加工屋さんで作って頂いた経験があると言うことで、同じもの作れないか問い合わせをした所、「加工屋に1本残っている。」と嬉しい返事があり、手配をお願いしました。
今回はお世話になりましたm(__)m

fu355さんから届いたユニオンとOリング。
特製のお守りまで付けて下さいました。
ウチのもこれ以上壊れない様に、拝んでますよ~(笑)


ユニオンのOリングも一式交換。
折れたユニオンを逆タップで抜くのはドキドキでしたが、抜けて良かったぁ。


ここまで8連スロットルに悩んだ次いでなので、イチからやり直しを覚悟でバイパススクリュウのOリングも交換することにしました。
今週は、交換だけで時間切れだったので、また来週かな。


ヘッドカバーからのオイル滲みが気になっていたので、ナットを深型に交換して締め直ししました。
ナットの深さが足りず、底突きしてるかもとの話もあるそうです。
作業前


ナット交換後
ナットの形状が変ってます。
上手く止まるかなぁ??
ダメなら、そのウチ?ガスケット交換と言うことで様子見とします。


まだまだ、ノルマは残っているのですが、こう暑いと・・・
根性が続かないなぁ 
でも頑張ろっ。。。
ブログ一覧 | F355 メンテ | クルマ
Posted at 2013/07/08 22:04:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

テニス団体戦&応援BGM 8/24
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 23:08
暑すぎてなかなか作業する気がおきませんね!最初のスロットルセンサーの所?でちんぷんかんぷんですが(笑)
私もengine突然止まって?でした、motec制御なんでXRと同じ1つのセンサーで左右バンク制御してます、火が飛んでなかったのでクラセン疑いましたがカム角センサーでした、なぜかラムダの左右のバランスが違うのでまた探求続きます(笑)こびさんも頑張って下さい。
コメントへの返答
2013年7月9日 20:03
スロットルセンサーの能書きはディープ過ぎでしたかね(笑)

MOTECは奥が深そうですね。
頑張ってマスターして下さいね。

ラムダは私の2.7でも悩みました。
触媒が片方だけ空っぽは見抜くのが難しかったです。
お互いに?病的なトコまで追求したくなる困った人種ですね。
2013年7月9日 3:22
暑い中お疲れさまです♪
熱中症には十分お気をつけ下さいね☆

僕は前回のブログに登場していたモノタロウにハマってます!
先日も洗車用品と何故か「ほうき」を買いました(笑)
今は夜な夜な仕事用の機材に使う「キャスター」を物色中です♪
コメントへの返答
2013年7月9日 20:07
ご心配ありがとうデス。
日中は体に悪いので早朝遣ってます(笑)

どんどんハマって楽しんでね♪
時には部品として使えるものも有るし。。。

なんか面白いグッズ見つけたら教えてね。
2013年7月9日 7:28
ちょうど一本あってよかったです。(^-^)

バルブは曲がってますのでお守りくらいにしか使えないと思いますのでご笑納ください!(^^)d

それにしてもこびさんはお詳しいですね~!!
何かあったら教えてくださいね。(^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月9日 20:10
今回は本当に助かりました。
改めて、ありがとう御座います。

お守りは大事にしますっ!!

詳しいと言うか・・・
読めない英語のマユアルと日々戦って、現物弄って悩んでの繰り返しですよ(^^ゞ

役に立てる事あったら相談に乗りますね♪
2013年7月9日 16:56
ほえええええええええっ!!!

凄いとこまで手を出すんですねw!!!(@@;;;;
お店出す時は♪、援助させて下さ~い♪♪(笑
コメントへの返答
2013年7月9日 22:08
へへへ・・・(^^ゞ

毎回ドキドキの連続ですが、結構楽しんでます。
どMですよね(笑)

これは、きっと趣味だから楽しいのだと思います。
2013年7月9日 21:46
本職並みなことしてますね!

これも愛情あればこそですね。

応援ぐらいしかできませんが
頑張って下さいませ♪
コメントへの返答
2013年7月9日 22:12
えーーっと・・・(^_^;)

バイクのキャブの同調とか、348のM2.5 2連スロットルとかの経験の延長で触ってみたけど、難しくて悩んだのが正直だったりします。

ありがとう御座います。
これで結構、楽しんでますよ♪
2013年7月9日 23:30
こんばんは!

なんか、・・・だんだん深い所に行ってるような気が(^^;
これ以上深みにハマらないでね。

また、グルメツーに行きましょうね(^^
コメントへの返答
2013年7月10日 22:19
こんばんは~\(^o^)/

ふふふぅっ。

どうも、ドMの素質があるようで(^^ゞ
この深い沼を楽しんでます(笑)

そろそろ、どっか行きたいですね。
でも、あまりお値段の張らないコトね♪
2013年7月15日 6:04
いつも整備手帳を参考にさせて頂きます。

僕にはバラセても、戻せる自信がありません(爆)

こびさんは凄いですよ。


僕もfuさんに壊れないお守り頂きましたので
大事に保管してますよ。


アクセルワイヤーの交換方法は勉強にになりました。
コメントへの返答
2013年7月15日 13:03
何かのお役に立てれば・・・

バラした逆で元に戻る?
だけですよぉ。。。

もうこれ以上壊れない事を祈りましょう♪
暑いので、弄る気力も出ないしね。

お守りは大事にしましょう。

手間は掛かりますが?結構簡単でしたよ。
攻め方が判ってればアクセルペダルはバラさないで出来るかも。

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation