• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

片肺問題のつづき・・・どうにか抜け出せたかな?

片肺問題のつづき・・・どうにか抜け出せたかな? チェックランプ点灯と片肺のつづきの報告です。

前回ご報告の通りエキテンアンプ交換で解決しなかったので、ダイアグチェクしたところフェーズセンサー(ストロークセンサー)のエラーコードが確認できたので、いつも部品を頼んでいるT-WESTさんより部品を取り寄せました。



自家製ダイアグS/Wを接続した図


センサー自体はボルト1本で止まっているだけだし、アクセス性も良い所なので5分程度で交換出来る楽勝コースです。



これで一件落着となるハズっ!
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

キーをONしてみると????

チェックランプが消えない!!!(多汗)

ECU~センサーの配線を確認してみてもOK。
何回もリセットしなおしたりしても状況変らず・・・・

エラーコードを確認してみるとフェーズセンサーのエラーは消えてるし、
後は何を疑えば???

流石にパニックでした(滝汗)



ふと、冷静になって見るとキーONにした時にメーター内のウォーニングランプの内、右バンクのランプが点かない事に気が付きました。
右バンクのECUが仕事してない様子。

助手席足元のヒューズを確認したり、リレーを入れ替えたり・・・
どうもアルミケースのリレーが調子悪い様です。


そんな事をして、どうにかエンジンが掛かり試運転に出ることができました。。。

暫く前から始動困難・低速時のバラ付きの症状も出ていたのですが、
正常になった感じ(^_^)v

でも・・・
走り出して暫くすると右バンクのチェックランプが変な周期で点いたり消えたり・・・・

またまたピンチ(滝汗)


またダイアグチェックをしてみるとエアーポンプリレーのエラーコード。

そう言えば、ダメそうなリレーを走行に実害の出ないエアーポンプ(冷間時の排ガス対策)に挿したよな~。

と言う訳で、このアルミのリレーが信じられなくなったので5個まとめて交換することします。

制御系のトラブルは幾つかの原因が併発してると難しいです・・・・

また完結偏にならなかった(-_-;)


オマケ
街で見かけたガチャガチャ。
愛用のPENの頭に上に同色のPENフィギャー
2個目で狙いの同色が出ました。
因みに手前の黒いのはOM-Dです。
ブログ一覧 | F355 メンテ | クルマ
Posted at 2013/08/31 21:17:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

賄賂を頂きました
どやちんさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

視線👁️
avot-kunさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年8月31日 22:44
(´・ω・`)深そうですね〜
謎は解けるか♪サスペンスの様です(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 22:56
これはマジ、深いですね。

もう無理かも・・・
と思う瞬間も有りましたが解けて良かったぁ(^_^)v
2013年8月31日 23:54
お疲れ様です。

しかし、ここまでメンテナンスで出来るなんて素晴らしい技量ですね。

「ショップ こび」が出来ますね。(笑)

結論として、リレーの不調なんですね。
しかし、深堀でしたね・・・。

私では到底ムリな話。

また、色々と勉強させて下さい。<(_ _)>
コメントへの返答
2013年9月1日 13:15
ちょっとドキドキでした。

ありがとう御座います。
出来るから・・・
と言うより遣るしかないだけなんです(笑)

片肺はリレー不調
始動性悪と低速バラ付きはフェーズセンサーの併発と言ったトコだと思います。

このレベルの究明は電気とか制御から逃げない執念深さが必要なレベルですね。
2013年9月1日 2:11
結論として、リレーの不具合ですか。
お馬さんのリレーはほんと弱いですね。
BOSCHの汎用品のリレーが代替品として使えるはずですよ~。

ご参考までに、456で使っているリレーは、
0 332 204 101 → 0 332 209 151
0 332 014 113 → 0 332 019 151
0 332 015 006 → 代替えなし
0 332 014 140 → 0 332 019 151
でした。
コメントへの返答
2013年9月1日 13:28
結論は・・・
片肺はリレー不調
始動性悪と低速バラ付きはフェーズセンサーの併発かなと思います。

今回は
0 332 014 140 → 0 332 019 151
のコースでT-WESTさんに注文しました。
少し値引きしてくれるし。。。
2013年9月1日 7:49
完治の目処がたったみたいで良かったです(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月1日 13:36
泣きながら、抜け出しました。

暫く落ち着いて欲しいです。
2013年9月1日 7:50
まだ抜け出せなかったのですね(^-^;
一つずつ潰していくしかないのかな!?
自分にはここまで来るとお手上げです。今月末までに復活させて下さいね~(^-^;
コメントへの返答
2013年9月1日 13:38
リレーのご機嫌が有るので交換しますが、取り合えず普通に走ってますよ♪

ツーリングはバッチしです!!
2013年9月1日 10:15
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

自分だととても逝き付けない領域ですが。。。
そこで更なる追い打ち!!、間違いなく、、、
自分!泣いております!!!(TTOTT)ノ(激苦汁
コメントへの返答
2013年9月1日 14:43
修理代をケチるのに必死で・・・(汗)

腕は、どうだか?ですが根性で乗り切ってます(笑)

普通の方なら、お手上げなコースですよね♪
2013年9月1日 19:18
ん~~、いろんなトラブルが重なってさらにトラブったんですね(^_^;)
 
フェーズセンサーが原因でしたか(;^ω^)
 
しかしこのセンサーはPAだと両バンクにありますけどPRは右バンクだけだったと思うのですが左(5-8)エンジンチェックが点灯したのは右ランプが点かなかったからなんでしょうかね?
 
因みにダイアグ診断でフェーズセンサーのエラーコードが出たのはどっちのECUからですか?
 
しかし普通は迷宮入りでショップに駆け込むようなトラブルもダイアグ診断で原因究明できるのはさすがこびさんですね( ´▽`)
コメントへの返答
2013年9月1日 20:58
超~
脳ミソフル回転でした。

その通り右に1個です。
回路上は左ECU管理となっています。
なのでエラーコードも左ECUで確認しましたよ。

このレベルの原因究明は普通の方には難しいかもです。
経験とか執念とか必要な領域ですね。
何より電気、制御が嫌いでないことが一番の条件でしょうか。

幸い私は、この手の戦い、結構好きなんですよね~(笑)
2013年9月1日 23:52
お疲れ様でした!

ここまで来ると凄いですね~
自分は部品の交換は出来ますが推理は
結構苦手かもしれません(汗)

あとはリレーで解決ですね!
コメントへの返答
2013年9月2日 21:25
判っちゃうと、作業自体は楽勝メニューですが解けるまでは本気で脳ミソ使います。

実は・・・
トラック改造のお仕事でもECUを騙す回路作ったりして、ど壷にハマったり・・・
そんな事を良く遣ったので普通の方より慣れてたりするかも。。。

もう解決したも同然。
良かったぁ~

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation