• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月30日

ホンダの車が武器を持って戦うロボットになるなんて!(激怒)

ホンダの車が武器を持って戦うロボットになるなんて!(激怒) 車がロボットになって戦うのは抵抗がある…人気のあのゲームにホンダ車だけ登場しない理由
(痛いニュース(ノ∀`) 2ちゃんねる、2013年1月26日)



『超速変形ジャイロゼッター』は、僕も以前から玩具店で商品を見掛けて、名前だけは知っていました。

公式サイト
 (スクウェア・エニックス)
あにてれ 超速変形ジャイロゼッター
 (テレビ東京)
超速変形ジャイロゼッター トイファクトリー
 (バンダイ・ボーイズトイ事業部)


僕としては、トランスフォーマーのほうに思い入れがあったので、それ程印象には残っていませんでした。アニメも放映されていませんし。
玩具もバンダイらしい。プレーンすぎるデザイン、成型色むきだしな上に塗装も少なく安っぽい、ウィンドウも含めたルーフ全体を取り外して丸々盾にするといった安易さ、変形が簡単すぎてパズル的な楽しみもない、変形後も直立不動なので様々なポーズを付けて遊ぶことができない。東大工学部の新卒から厳選に厳選を重ねて採用しているからなのか、真面目すぎて遊び心が感じられないんですよね。
でも、様々な自動車メーカーから様々な車両提供を受けており、フラッグシップモデルだけでなく普及車や軽までも実現しているのが、TFでは成し得なかっただけに羨ましく思っていました。

でもその裏では、本田技研工業は協力を拒否していたのですか。
個人的には残念ですが、ブランドイメージを大切にするからには、たとえ儲けにならなくとも、何でもかんでも手を出さないというのも、ありだと思います。


現にTFでも、『トランスフォーマー バイナルテック』において、フェラーリやランボルギーニやベンツやBMWやアウディやボルボなどの欧州製高級車メーカーからは、門前払いを食らった過去があります。
喜んでくれたのはスバルとマツダとビッグ3だけ。
特にフォルクスヴァーゲンとポルシェは、第二次世界大戦でナチスに軍事協力した歴史があるからなのか、反応は辛辣だったといいます。

ホンダも当初は『バイナルテック』での商品化は渋っていましたが、長い交渉の末、ホンダ北米法人が「銃を持たせないと約束してくれるなら…」という条件付きで、シリーズ終盤でようやく実現したという経緯があります。
だからプロール(インテグラ・タイプR)の銃は銃と判りにくいものになっているし、海外専売商品であるディセプティチャージ(タイトル写真左端の、黄色いスポコン仕様S2000)ランブル(シビック・Siクーペ)に至ってはそもそも銃を持っていません。
(余談ながら、アーノルド・シュワルツェネッガー氏がカリフォルニア州知事に立候補する前後も、自分を象ったターミネーターなどのフィギュアに銃を持たせることを禁じていました)

それが、ハリウッド製実写映画の世界的ヒットを境に、あれほど頑なだった各社の態度が一変しました。
『トランスフォーマー リベンジ』にはアウディが、『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』にはフェラーリとベンツがそれぞれ登場(それでも車形態での戦闘はさせないでくれと頼まれたそうです)。
玩具独自の展開においても、『トランスフォーマー オルタニティ』では日産自動車・スズキ・光岡自動車が、『トランスフォーマー マスターピース』でもランボルギーニが、それぞれ協力。特に日産は物凄い乗り気で、これでもかとR35GT-Rを推しまくっています。
『バイナルテック』のときも皆これくらい協力的だったらなあ……(←未だに根に持っている)。


TFでそういった紆余曲折があっただけに、この『ジャイロゼッター』に対し非協力的なメーカーがあるのも想像が付くし、或る程度仕方ないと思います。

そりゃ確かに、TFみたいなハードな世界観どころかむしろ子供向けに特化した作品であり、変形後の武器もストレートに殺人を思わせる銃ではなくファンタスティックな剣が中心なんだから、許可してくれないのは不思議に感じます。
武器らしい武器を持たせるのに難色を示すなら、ホンダの企業イメージを尊重した、「電子魔法を駆使する魔道師型ロボや巫女型ロボ」にはできなかったのかと。

残念ではあるけれど、「いい宣伝になったのに」「子供にステマして、未来のホンダ好きを育てるチャンスを逃したな」というのは、あくまで僕ら側の言い分なんでしょうね。
ヲタではない普通の車好きや、メーカーにすれば、また違う価値観を持っていることですしね。




ところで。
リンク先で紹介されていた2ちゃんねるのスレッドでは、『ムダヅモ無き改革』6巻にて、ASIMOが登場して戦った件について触れており、吹きましたw
ブログ一覧 | トランスフォーマー | 趣味
Posted at 2013/01/30 12:14:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年2月1日 0:57
ジャンボーグ9の立場は?

アニメどころか、実写で毎週戦っていたものです。HONDAとしてはASIMO以前、遥か過去の黒歴史として葬り去りたい所なのでしょうかね。
コメントへの返答
2013年2月1日 9:26
変形しないけど、ウルトラシリーズ・戦隊シリーズ・仮面ライダーシリーズにも、車両提供していますね。
ライダーマシンはカウルを丸々付け替えるのでホンダ製とは判りませんが、他作品では塗装を変えるだけなので車種が丸判りw

…まあ、武器を付けない方向に最近はなってるので、ホンダ的にはいいのでしょうか……。
2013年2月4日 23:07
ホンダと言え今の仮面ライダーでは車両提供をする癖にゲームやアニメでは提供しない、、、て

でも米国ホンダとかだと公道暴走ゲームですら喜んて提供するのに、、、


自動車メーカーの中で最もオタクな性質が高いからこそ日本のホンダの営業は馬鹿なんじゃないかなー?

(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2013年2月5日 12:10
初めまして!
度々ブログを拝見させて頂いてます。
この度はコメント有難うございます。


同じホンダでも日本本社と北米法人では対応が違い、同じ娯楽作品でも媒体によって対応が違い、中古車なのか新車なのかでも対応が違い…。
傍目にはダブルスタンダードを駆使して掌で転がしているようにすら見えます。
恐らく、社内での見解が統一されていないんでしょうかね。

ヽ(´ω`*)

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation