• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月13日

セダンなんて退屈だ

セダンなんて退屈だ かつての国民車 トヨタ「カローラ」はなぜ落ちぶれたのか
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年1月13日)





「セダンなんて退屈だ、と誰が言った?」とは、新型となったマツダ アテンザ(DBA-GJ)のキャッチコピー。
それは即ち、セダンは退屈で魅力がなく売れないということを、逆説的に物語っています。


昔はセダンのヒエラルキーが高かったんですよね。
メーカーにとっての旗艦車種であり、ユーザーにとっての憧れであり、オーナーにとってのステイタス。
スポーツカーやボーイズレーサー(現在のホットハッチ)で夜な夜な峠を攻める若者や、スペシャルティカーでナンパに勤しむ若者も、結婚して家庭を持てば、自ずとセダンへ乗り換えた。
メーカーとしても、売れるから、グレード展開しやすかった。廉価グレードもあれば、スポーティグレードもあり、高級グレードもあり…。

それがいつしか、次第にミニバンに取って代わられ、今ではコンパクトカーや軽自動車やクロスオーバーSUVに取って代わられました。
僅かに生き残ったものも、世界戦略車としての側面も担うことになった以上、日本車でありながら日本で取り回しのしづらいサイズにまで肥大化してしまいました。それが益々「日本人のセダン離れ」を誘発する。

今見掛けるセダンというと、トヨタ自動車 クラウンや同社のレクサスブランドや日産自動車 シーマなどの高級車か、プリウスやインサイトなどのセダン派生のハイブリッドカーか、欧州車が殆どです。


カローラだけでなく、セダンそのものが凋落してきているんですよね。
最近の日産は、ラティオ(DBA-N17)シルフィ(DBA-TB17)など退屈なセダンを粗製濫造しており、これもセダン凋落の一因です。

セダンの主な市場は、今や欧米に移っているようです。アメリカン・ホンダ・モーター シヴィック同 シティなど、日本メーカーの海外専売車種には、日本には見られないセダンのラインナップが多いです。
国内で安定した需要が見込めるのは、法人関係と、定年退職したシニア世代と、VIPカーへ改造する素材くらいです。




カローラは良い車です。
車に趣味性や思想を求めないのなら、無難で、堅実で、安く、壊れにくく、質感も程良く、燃費も良好で、人も荷物も積め、極端な高級感がない代わりに貧乏臭さもない。
各社、世界戦略車としてモデルチェンジの度に肥大化していく中にあって、カローラだけは日本の道路事情や日本人に適した5ナンバーサイズを、現行に至るまで堅持しているのも好印象。
国民車として長い歴史を持つだけあります。

ただ、ビッグネームには、往々にして黒い面も付き物。
今はどうだか知りませんが、一時期のトヨタ社内では、カローラ担当は出世コースだったので、皆こぞってカローラの開発をやりたがったとか。
それこそが、カローラの凋落に繋がっていったんでしょうね。車に夢や情熱を抱く人ではなく、出世の道具としか見なさない人が上に立っていたのですから。何しろ開発部門の中には普通免許すら取得していない人さえいるといいます(いえ、社会人である以上、理想だけでは仕事になるどころか、むしろ足枷にしかならないのは無理からぬことですが)。
だからランクスだのスパシオだのルミオンだのとやたら派生車種ばかり増えていき、その割に印象に残るどころか短命に終わり、益々官僚主義的な組織を象徴する車としての印象が植え付けられてしまった。

他、カリーナカムリビスタアリオンなど、似たような車を次から次へと量産して、トヨタセダン同士で共食いになったのも、カローラにすればとんだとばっちりでした。




今、新型アテンザが売れているのは、欧州車みたいなデザインや質感や走りやプレミアム性があるからと言われています。
その割に、欧州車の単なる猿真似になっておらず、日本的な美意識で纏め上げられているのが、却って良いとも。

マツダ「アテンザ」:【欧州車User】取り込み【目標の7倍】受注! → 増産へ
 (Ethical & LifeHack、2013年1月26日)
「セダンなんて退屈だ、と誰がいった?」と新型アテンザがカタログで挑発してるそのワケは!?
 (clicccar、2013年1月31日)
【マツダ アテンザ 試乗】こだわりと割り切りが生んだ強い個性…井元康一郎
 (Response.、2013年1月31日)


マツダは「日本のBMW」だけあって、昔からそうですね。セダンだからといって退屈な車にはしない。
このアテンザも、低燃費やクリーンディーゼルやエコカー減税といったメリットがあるにも係わらず、敢えてそれらを売りにしていません。
その上、幾ら欧米で一定の需要があるからといって、日本向けにも6MTを設定するなんて、今時貴重です。

現時点で最後のロータリーエンジン搭載車であるRX-8(ABA-SE3P)も、エンジンの質感や乗り味はRX-7に比べて随分優しいと言われますが、セダンという特性に合わせてキャラクターを変えてきたのでしょうか。
サイドヴューも、観音開きリアドアにしたことで、一見してクーペにしか見えないという、中々面白いスタイリング。
FRで、6MTもあるのが、この車のキャラクターを雄弁に物語っています。



 走りのセダン - Driving Pleasure - / BUBBLE-B feat. Enjo-G
 (YouTube、2009年9月13日)


知名度も人気も高いセダンというと、スバル インプレッサや、三菱自動車工業 ランサーエボリューションでしょうか。WRCはじめ世界のレースで活躍し、有名です。
これらはセダンというより、セダンの形をしたスポーツカーと言ったほうが、より相応しいかも知れませんね。


当のカローラだって、アクシオ“GT”・TRDターボ(DBA-NZE141-AEMNK(G))は、アルテッツァ亡き後のライトウェイトスポーツセダンとして貴重です。それでもカローラベースだから、結局は「可もなく不可もなく」ですが、でもその分オーナーが自分好みに手を加えられる余地があります。
モデルチェンジした現行モデル(DBA-NZE161/160)は、カローラ本来の姿に立ち返った、良い意味で質素でシンプルなセダンです。

個人的な好みなら、トヨタセダンなら、レクサス IS F(DBA-USE20-FEZRH)、或いは5月16日発売予定の新型ISシリーズのFスポーツグレードが気になります。
こちらも今時貴重なFR。
レクサスは主な市場を欧米に据えていますが、その欧米は道路が日本に比べて長大なので、必然的に走行性能を高めざるを得ない。だから完全国内向けとは違う思想で造られるんですよね。
退屈ではないセダンが生まれる土壌です。


その海外では。

純粋なスポーツセダンとして、最近、シェヴォーレイ SSが発表されました。
デザインは格好良く、FRで、スポーティモデルらしい荒々しさがあります。変速機はパドルシフト付き6ATしかないのが残念ですが、今時のスポーツモデルらしいですね。
何より注目は、前後重量配分がほぼ50:50という、何とも理想的な数値!

これは凄い。デザインやスペックや質感だけではない、本気を感じます。

この度のジュネーヴショーで発表された、アストン=マーティン・ラゴンダ ラピード・Sも中々。
こちらはSSとは異なり、快活さよりは落ち着きや上質さが優先されています。




退屈ではないセダンというと、高級車や輸入車などの、一部でした。
それをアテンザが塗り替えていくのでしょうか。もう暫く見守る楽しみが出来ました。
ブログ一覧 | セダン | クルマ
Posted at 2013/03/13 13:30:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

セダンなんて退屈だ、と誰が言った? From [ リアルーフアディショナルスポイラー ] 2013年3月13日 20:36
先日、マツダから満を持して登場した新型アテンザ。 早速、テレビでもコマーシャルが流れていますが、CX-5のそれに続き、マツダのポリシーが貫かれたものとなって
日本車はもっとシンプルになろう From [ Fool On The Planet ] 2013年3月18日 21:09
家電業界の落ち込みは「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」の問題 (ピカピカニュース2ch、2012年11月23日) 昨夜、NHKの『情報
普通であることの偉大さ From [ Fool On The Planet ] 2013年3月18日 21:11
【試乗記】「ヒュンダイや起亜は足元にも及ばない!」 トヨタ「カムリハイブリッド」 (autoblog、2013年2月16日)
庶民のセダンがない From [ Fool On The Planet ] 2013年6月28日 08:47
ホンダ「アコードHV」は【セダン】強化の序章?「フィットHV」も【SUV】&【セダン】も投入! (Ethical & LifeHack、2013年6月20日)</e
ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

首都高。
8JCCZFさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年3月13日 22:57
はじめまして~!

セダン乗りですがやっぱし基本形だけあって扱いやすいですね~♪
死ぬまでセダンに乗り続けますw
コメントへの返答
2013年3月14日 13:11
初めまして。
コメント有難うございます。


クラウン・アスリートのオーナー様なのですね。
セダンというだけでなく、日本を代表する高級車でもあり、スポーティな走りも楽しめる、カスタムカーの素材としても人気。

セダンは全ての車の基本形ですからね。
これからも大事に乗って下さい。
2013年3月14日 9:40
こんにちは。
セダン(いや、4door Coupe)乗りです。
もう子供も独立して、2人生活で、ロダスタにも憧れますが、
リアシートがあると、空気を運ぶほど大きくないけど、荷物も結構乗るし、
孫が来てもレカロを放り込めるし、取り回しは良いし・・・・。
やっぱりセダンから離れられません。
という事で、選んだのが超マイナーなアクセラセダンでした。
退職したら、全国回りたいので次はアテンザセダンとも思いますが、
やはり自分にはアクセラの大きさまでが分相応な気がします。

コメントへの返答
2013年3月14日 13:17
初めまして。
イイね!とコメントを有難うございます。


アクセラも良い車ですよね。
ファミリア後継で、日本で乗り回すのに程好いサイズで(それでも3ナンバーだけど)、スポーツ走行も楽しめる。
しかも親子でアクセラオーナーでもあるのですか!

仰るように、純粋に運転する楽しさを求めるならロードスターなのでしょうが、最低限の実用性も欲しい場合は、やっぱりセダンないしハッチバックになりますね。
これからも大事に乗って下さい。
2013年3月25日 0:41
一度でいいからクラウン ロイヤルサルーンの後部座席でくつろいでみたいです。
コメントへの返答
2013年3月25日 9:58
むしろそこはマイバッハでwwwww

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation