• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月17日

カーエンジョイフェス2013(一日目)

カーエンジョイフェス2013(一日目) 14日土曜日は、カーエンジョイフェス2013の、サタデーナイト・イルミネーションフェスに行ってきました。
会場は胎内スキー場駐車場、時間は19:00~22:00、見学者無料。

このイベントも恒例です。
今回、今までの「TAINAIカスタムカーミーティング」から名称が変わっていますが、概要も会場も主催者も全て同じです。本当に名前が変わっただけw 何かあったんでしょうかね?
いつものナイトイベントから、終了時刻はそのままに、今回は開始時刻は1時間早められました。その分ゆっくり見れて良いですね。


19:30。
この日は勤務は13:30までで、帰宅後は久しく溜まっていたみんカラ徘徊を少し済ませ、それから出発したのでこの時刻に到着。

いつものルートで真正面から入ってはスタッフが混乱すると思い、今回は見学者用駐車場へは遠回りで入ろうとしました。
しかし何やら翌日に土佐犬の闘犬大会があるようで、立ち入り禁止のロープが張られ、そちらの参加者と思しき車が多数停まっています。
なので結局いつものように真正面からw

2日目のデイイベントに比べて、流石に若干台数は下がりますが、相変わらずハイレベルな車の数々です。
毎回恒例の車あり、新顔の車あり。
しかも、ただ光っているのではなく明滅し、更にただ明滅しているだけでなく様々なパターンで明滅する。
恒例の車も、毎回同じことはしておらず、何かしら新ネタを仕込んでいます。
デイイベントでの音圧競技やオーディオアピールもそうなのですが、写真よりも動画で見るべきイベントですね。


 2013/9/14胎内カーエンジョイフェスティバル、夜の部
 (YouTube、2013年9月14日)


 カーエンジョイフェス2013
 (同、2013年9月17日)





20:30。
1時間ほどかけて写真を撮って回り、次は見学者用駐車場を見て回ります。
暗いのでよく判らず、その上カメラの性能の問題なのか相性の問題なのか、あてずっぽうで何とか撮りながら進んでいくと……奥のほうに、見覚えのある車を何台か見掛けます。


まずは、渡り烏さんのアルトワークス。
車自体は、TAINAIカスタムカーミーティングのデイイベントで、見学者用駐車場で毎回見掛けていました(2011年2012年)。
それが7月7日の「新潟痛車フェス05」にパワーアップした姿でエントリーされていたので、それが切っ掛けでお名前を知りました。
アルトワークスはあれから更に変わっていました。

しかし流石にお姿は見えず(或いは会場内で何度も会っていたのかも知れず、しかし互いの容姿が分からないので、すれ違っていたのかも)、完成したばかりの名刺だけを助手席側ワイパーに挟んできました。
記念すべき渡す相手第1号が、ワイパーになろうとはw


そしてもう一つ。
車を見て、すぐに会場に戻ってそれらしい人影を探すと……いました。「地味な痛車乗りの会」の新潟メンバーです。
この日集まったのは、Numb@GE8さん、天竜山@о(ж>▽<)y☆うらめしや~さん、TOMOYAさん。
「新潟痛車フェス05」以来、2ヶ月振りの再会ですヽ(´ー`)ノ

もう一人、お姿自体は見覚えがないのですが、駐車場に停まっていた車からすぐに察しが付きました。
元セリカドライバーさんです。
以前から互いのブログでイイね!やコメントのやり取りをしており、初めて直に見たのは2012年11月25日の「ガタケット124&新潟東方祭11」への道中、国道7号線“新新バイパス”の聖籠インターチェンジ付近ですれ違ったのが最初です。
念願叶ってようやくお会いできました。

早速、出来立ての名刺を配ります。
2012年4月29日の「新潟痛車フェス03」で初めてお会いした際はこちらがもらうだけでしたが、これでやっとお返しできました。
初対面である元セリカドライバーさんも既に名刺をご用意しており、愛車やブログと同じ『ポケットモンスター』仕様の名刺を頂きます。

当イベントの話、車の話、ヲタ話、互いの近況報告に、花が咲きます。


21:00。
くわとろ@BH5Dさんが到着。
くわとろさんにも頂いていたので、名刺をお返し。
ただ、グループ内での雑談に付きあわせてしまい、会場内をゆっくり見させてあげられなかったのが反省点。


22:00。
表彰式と閉会式が終わり、雑談の場を駐車場へ移します。
前述の、渡り烏さんのアルトワークスが帰っていくのとすれ違いましたが、透明エアロスカートやホイール内を光らせながら走っていきましたΣ(゚Д゚)
そ、そうか、その為の透明エアロだったのね!


イベント名は変わっても、相変わらず楽しいイベントでした。
主催の方々、参加された方々、見学された方々、お会いした方々、有難うございました。

個々の車両はフォトギャラリーを参照。
その1
その2
その3




次回へ続く。
ブログ一覧 | 自動車イベント | 旅行/地域
Posted at 2013/09/17 08:21:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年9月17日 19:03
14日の土曜日はお疲れ様でした。

自分は当日まで行くか行かないか迷っていたんですが、ふじぃさんの名刺のブログを読ませていただいたところ夜のイベントへ来られると言う事だったので、これはふじぃさんにお会いできる良い機会だと思い自分も会場へ行くことにしました。

メンバーの皆さんと会場へ着いてみると駐車場が狭くなっていて入れる場所が無くしばらく探していましたが、ちょうど親戚が来ていて車を退けてくれたので何とか駐車場を確保することができました。

そこで目についたのがふじぃさんの車でした。

まさか隣にヴィッツを駐車できるとは思ってなかったので当日は少しビックリしました。

ああしてヴィッツと並べるとふじぃさんのキャラはとても小さく可愛らしく見えました。

ヴィッツもやけに大きく見えた気がします。

当日はご挨拶程度しかできず、すいませんでした。

自分は小心者なので話そうとはしてたんですが初対面だったので、まだ勇気が無く結局ろくにお話できませんでした。

それでも今回はふじぃさんに今年中に一度はお会いしないとなと思っていたので、この度はお会いできて本当に良かったと思っています。

名刺の方はかなり昔のやつで印刷が少しボケてますが、コードは読み取る事ができたので捨てずにそのまま使わせていただきました。

一応新しいのを作成してそれをお渡ししたかったんですが、作り始めるのが遅くて間に合いませんでした。

ふじぃさんをはじめ、当日はTOMOYAさんとくわとろさんにも初めてお会いすることができ良かったですし、集まった皆さんと展示車をみたり雑談したりと楽しく過ごせました。

どれも素晴らしいカスタムカーでしたね。

あれだけの改造を施すのに一体どれ程のお金がかかっているのか気になります。

次はいつお会いできるかわかりませんが、またお会いする機会があった時は今回よりも話せれば良いなと思います。

改めてお会いできて良かったです。

それではこれからも宜しくお願いします。





コメントへの返答
2013年9月20日 5:25
どうもどうも、先日は有難うございました~m(^ω^)m
念願叶ってようやくお会いできました。


前回のブログですね。
最後のほうに小さく触れただけだったのに、それを読んで見学に行くのを決めたとは。
それだけでも書いた甲斐がありましたw

こちらも凄く驚きました。
来てくれるだけでも嬉しかったのに、隣に停まっていたのですから。
最初は、青いヴィッツからして「あれ、NaOさん来てたんだ!」と思ったのですが、よくよく見れば青ではなく紺色であり、ステッカーが『ポケモン』なので、それで察しが付きました。

コンパクトカーは世界基準で見れば、その名の通り本当にコンパクトですね。
軽だって、今は規格が変わって久しいから、どんどん大きくなっている。
そこへ来て、昔の軽はいかに本来の軽らしく小さいかが、隣に並べると際立ちます。


暫くは、新潟ではイベントはない……いえ、あるにはあるけど、都合が合わないのでちょっと行けそうもないのが残念。
しかしまた行く機会がありましたら、是非またお会いしましょう。
先日はゆっくりお話しできなかったので、今度はトヨタ車談義や、互いの愛車の試乗会などw
2013年9月17日 21:07
こんばんわ~
帰り見られてましたか(/ω\*)

ガタケにも結構居らしているんですね、会える日も遠くないかも?
車があれですが中の人はそれはもう人見知りで…人混みに消えるの得意ですw

次お会いしたときは私の名刺渡しますね(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2013年9月20日 5:32
先日はイベント見学お疲れ様でした~m(^ω^)m


はい、ばっちり見てましたw
まさかあんな仕掛けがあったとは…( ゚Д゚)
いっそエントリーしても良かったのでは?

はい、新潟は近いので、よく遊びに行きます。
と言っても、ほとんど車の写真を撮ってばかりですがw


それでは、次こそは!
(↑出会い厨乙)

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation