
14日土曜日は、
カーエンジョイフェス2013の、サタデーナイト・イルミネーションフェスに行ってきました。
会場は
胎内スキー場駐車場、時間は19:00~22:00、見学者無料。
このイベントも恒例です。
今回、今までの「TAINAIカスタムカーミーティング」から名称が変わっていますが、概要も会場も主催者も全て同じです。本当に名前が変わっただけw 何かあったんでしょうかね?
いつものナイトイベントから、終了時刻はそのままに、今回は開始時刻は1時間早められました。その分ゆっくり見れて良いですね。
19:30。
この日は勤務は13:30までで、帰宅後は久しく溜まっていたみんカラ徘徊を少し済ませ、それから出発したのでこの時刻に到着。
いつものルートで真正面から入ってはスタッフが混乱すると思い、今回は見学者用駐車場へは遠回りで入ろうとしました。
しかし何やら翌日に土佐犬の闘犬大会があるようで、立ち入り禁止のロープが張られ、そちらの参加者と思しき車が多数停まっています。
なので結局いつものように真正面からw
2日目のデイイベントに比べて、流石に若干台数は下がりますが、相変わらずハイレベルな車の数々です。
毎回恒例の車あり、新顔の車あり。
しかも、ただ光っているのではなく明滅し、更にただ明滅しているだけでなく様々なパターンで明滅する。
恒例の車も、毎回同じことはしておらず、何かしら新ネタを仕込んでいます。
デイイベントでの音圧競技やオーディオアピールもそうなのですが、写真よりも動画で見るべきイベントですね。
2013/9/14胎内カーエンジョイフェスティバル、夜の部
(YouTube、2013年9月14日)
カーエンジョイフェス2013
(同、2013年9月17日)
20:30。
1時間ほどかけて写真を撮って回り、次は見学者用駐車場を見て回ります。
暗いのでよく判らず、その上カメラの性能の問題なのか相性の問題なのか、あてずっぽうで何とか撮りながら進んでいくと……奥のほうに、見覚えのある車を何台か見掛けます。
まずは、渡り烏さんのアルトワークス。
車自体は、TAINAIカスタムカーミーティングのデイイベントで、見学者用駐車場で毎回見掛けていました(
2011年、
2012年)。
それが7月7日の「
新潟痛車フェス05」にパワーアップした姿で
エントリーされていたので、それが切っ掛けでお名前を知りました。
アルトワークスはあれから更に変わっていました。
しかし流石にお姿は見えず(或いは会場内で何度も会っていたのかも知れず、しかし互いの容姿が分からないので、すれ違っていたのかも)、完成したばかりの
名刺だけを助手席側ワイパーに挟んできました。
記念すべき渡す相手第1号が、ワイパーになろうとはw
そしてもう一つ。
車を見て、すぐに会場に戻ってそれらしい人影を探すと……いました。「
地味な痛車乗りの会」の新潟メンバーです。
この日集まったのは、
Numb@GE8さん、
天竜山@о(ж>▽<)y☆うらめしや~さん、
TOMOYAさん。
「新潟痛車フェス05」以来、2ヶ月振りの再会ですヽ(´ー`)ノ
もう一人、お姿自体は見覚えがないのですが、駐車場に停まっていた車からすぐに察しが付きました。
元セリカドライバーさんです。
以前から互いのブログでイイね!やコメントのやり取りをしており、初めて直に見たのは2012年11月25日の「
ガタケット124&新潟東方祭11」への道中、
国道7号線“新新バイパス”の聖籠インターチェンジ付近ですれ違ったのが最初です。
念願叶ってようやくお会いできました。
早速、出来立ての名刺を配ります。
2012年4月29日の「
新潟痛車フェス03」で初めてお会いした際はこちらがもらうだけでしたが、これでやっとお返しできました。
初対面である元セリカドライバーさんも既に名刺をご用意しており、愛車やブログと同じ『ポケットモンスター』仕様の名刺を頂きます。
当イベントの話、車の話、ヲタ話、互いの近況報告に、花が咲きます。
21:00。
くわとろ@BH5Dさんが到着。
くわとろさんにも頂いていたので、名刺をお返し。
ただ、グループ内での雑談に付きあわせてしまい、会場内をゆっくり見させてあげられなかったのが反省点。
22:00。
表彰式と閉会式が終わり、雑談の場を駐車場へ移します。
前述の、渡り烏さんのアルトワークスが帰っていくのとすれ違いましたが、透明エアロスカートやホイール内を光らせながら走っていきましたΣ(゚Д゚)
そ、そうか、その為の透明エアロだったのね!
イベント名は変わっても、相変わらず楽しいイベントでした。
主催の方々、参加された方々、見学された方々、お会いした方々、有難うございました。
個々の車両はフォトギャラリーを参照。
・
その1
・
その2
・
その3
次回へ続く。
ブログ一覧 |
自動車イベント | 旅行/地域
Posted at
2013/09/17 08:21:13