• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月20日

<丶`Д´>アイゴー!!

&lt;丶`Д&#180;&gt;アイゴー!! トヨタ・アイゴ 覚悟して見ろ
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年3月4日)

トヨタ「新型アイゴ(AYGO)」発表:【トヨタ最小車】は【日本の若者文化】を体現!国内発売?
(Ethical & LifeHack、2014年3月6日)

トヨタ「AYGO(アイゴ)」を世界初公開 ジュネーブ自動車ショー開幕
(乗り物速報、2014年3月6日)

【ジュネーブ2014】"ヒップな日本の若者文化"を参考に! トヨタのコンパクトカー「アイゴ」
(autoblog、2014年3月8日)






何このビッグダイX……( ゚Д゚)

名前も、元は「I Go」から命名されたとはいえ、ネトウヨ的には不吉ですw


トヨタ自動車・プジョー・スィトホェンの合弁企業「TPCA」による、欧州専売Aセグメント
外装デザインは三者三様であり、トヨタ版は、カローラやプリウスやヴィッツにも通ずる、当時のトヨタ共通フロントマスク。
ヤリス(ヴィッツの欧州名)の格下モデルであり、日本でいうところのパッソに近い。
その二代目が発表されました。

いやあ、正直、僕としてもその存在をすっかり忘れていましたw
しかし世間ではダウンサイジングが流行りであり、格安シティコミューターとしての扱いだったAセグメントにも、最近では従来以上に光が当たるようになってきました。
海外事情はよく知りませんが、少なくとも日本では、フィアット 500(チンクエチェント)や、フォルクスヴァーゲン up!による話題が大きかったでしょうかね。


初代はまだ、ごく普通の乗用車らしい、プリミティヴなデザインでした。
それが二代目では、主に塗装によって、イメージを刷新してきました。
前述の通り、ビッグダイXのようなフロントマスクは、強烈です。同じく「X」を強調したマークXが、霞みますw
尤も、隈取のない顔を想像すれば、そこには欧州トヨタの共通デザインテーマ「キーンルック&アンダープライオリティ」が浮かび上がります。その辺はお見事です。

内装も、中々にモダンでお洒落。
欧州専売車であり、フランスメーカーとの共同開発だけに、良い意味で日本車らしくない。
これらがオーダーメイドで、購入後も好きな色で組み合わせられるというのだから、羨ましい(´ω`)
日本では、そこまでの拘りを見せるのは僕らのような一部の好事家だけであり、そもそも少しでも納期を早めるためと、中古市場に流す際に少しでも高値で買い取ってもらうことを考えると、どうしても無難な色の組み合わせになりがちなんですよねえ。


でもこれらが、「欧州の若者に人気の、漫画やアニメに代表される日本のポップ・カルチャー」をイメージしたと言われても、(゚Д゚)ハァ?です。
日本人の、それもヲタクの目から見れば、一体どこにそんな要素があるのか、さっぱり判らないのですけど…。
むしろ、ポップ・カルチャー云々を抜きにすれば、歴代bBのほうが余程日本の若者文化を象徴していると思います。




この二代目アイゴは、初代同様、OEMとして他2社からも発売されます。



プジョー108、デビュー ボディ重量810kg キャンバストップ 共同開発でトヨタ、シトロエンと姉妹車
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年2月15日)

プジョーから、エレガントな新型シティ・カー「108」が登場!
(autoblog、2014年2月26日)

プジョー「新型108」発表!トヨタ共同開発【超コンパクト】が【かっこ可愛い】!日本発売は?
(Ethical & LifeHack、2014年3月8日)



【フォト&ビデオ】シトロエンから'眉毛'が凛々しいスモールカー、新型「C1」登場!
(autoblog、2014年2月25日)

シトロエン「新型C1」発表!トヨタ共同開発の【最小車】は【ジューク】風?日本発売は?
(Ethical & LifeHack、2014年3月19日)



素材を同じくしながらも、ここまで違ってくるのですね…(*゚∀゚)
面白いです。
キャンバストップや、上下ツートーンカラーなぞは、お洒落で陽気な欧州車らしいです。
日本車同士でのOEMも、これくらいやってくれたら良いのになあ。
ブログ一覧 | コンパクトカー | クルマ
Posted at 2014/03/20 15:27:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2014年4月20日 7:39
アイゴって日本では販売されていないので、トヨタ車好きな自分でもその車の存在は最近まで知りませんでした。

初代の見た目は個人的には好みなので日本でも売られていたら乗っても良い車種だと思っています。二代目に関してはフロントがかなり斬新なので今は何とも言えませんが、見慣れてしまえばたぶん問題ないレベルです。

スペック的には物足りなさがあるんですが、その点を除けばセカンドカーとして是非欲しいところですね。(お金無いので二台持ちとか現状無理ですが)

ヴィッツに乗るようになってからはかなりそう言ったコンパクトハッチバックの車が好みになったので、画像にあるプジョーとシトロエンの車もなかなか良いと思いました。

素材は同じなのに外観がここまで違ってくるのは確かに面白いですね。

日本車同士のOEMもこれくらいやってくれたらと言うのには自分も同感です。

好きなメーカー同士が共同開発した車ができたら正に夢のような乗り物になりそうなので、そう言った意味でも近い将来実現したら良いなと思います。
コメントへの返答
2014年4月20日 21:44
イイね!とコメントを有難うございます。


流石は世界のトヨタ。
日本以外の国の需要に合わせた車造りが出来るのですね。
特に有名なのが、同じカローラでも、日本向けと北米向けと欧州向けとでは、デザインも広告イメージも違うことですね。

こんな思い切ったフロントデザインは、日本じゃきっと不人気でしょうね。
でもよく見れば、デザインこそ斬新ではありますが、機能性は案外手堅そうです。
実際、サイズや中身はパッソですしねw

現行マークXやレクサスも結構攻めたデザインですが、それは基本がしっかりしているからこそ可能なこと。
或る意味トヨタの自信の表れでしょうか。


Aセグメントは、日本でいうところの軽に相当しますからね。
だから仰る通り、セカンドカーとしてちょい乗りに使うのが、本来の使い道ですね。

日本では軽が売れてますが、それは欧州とて同じようで…。
だから、「Aセグメントとて力を抜かない」というよりは、「むしろAセグメントだからこそ」なのでしょうね。
たとえOEMでも、これだけ自社の個性を落とし込む姿勢は、エンブレムを変えただけのOEMが溢れる日本からすれば、羨ましいところ(´ω`)

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation