• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

【ネタバレ】仮面ライダーのバイク離れ

【ネタバレ】仮面ライダーのバイク離れ 最新作「仮面ライダードライブ」は史上初・バイクに乗らず車に乗る刑事ライダー
(痛いニュース(ノ∀`) 2ちゃんねる、2014年8月28日)

仮面ライダードライブ「バイク乗りません。」
(乗り物速報、2014年8月29日)





僕はバイクには無知なのですが、バイクも自動車と同じく、「若者のバイク離れ」が囁かれています。
だからこそ、特に平成以降の『仮面ライダー』には、バイクメーカーが積極的に働きかけているのですし(といってもホンダのみですが)。

しかしここへ来て、遂にライダーまでもが、バイク離れを起こしましたか……( ゚Д゚)


いえ、いいんですよ。
これだけシリーズが長く続いているからには、どこかで変化球を持って来なければ、ファンに飽きられてしまう。
どんなに主力視聴者は子供であり、入れ替わりが激しいと言っても、子供騙しは通用しない。
(だからこそ、『プリキュア』は主人公を毎年替えているのですし。余談ながら『アイカツ!』も、一時は主人公を替えようとしていましたが、女児たちの支持は当初からの主人公にあったようで、結局元の鞘に収まっているようです)
新しいことに取り組むのは、決して悪いことではない。むしろ良いことです。

それにそういった梃入れは、過去何度も繰り返されてきたことです。
『仮面ライダー スーパー1』では、オンロード用とオフロード用の2台体制。
『仮面ライダークウガ』では、強化ガジェットとの合体。
『仮面ライダーアギト』では、変形して空を飛ぶ。
『仮面ライダー555(ファイズ』では、ロボットに変形。
『仮面ライダー電王』では、電車。
『仮面ライダーキバ』では、重機。
『仮面ライダーW』では、ライダー自身がバイクに変身。
『仮面ライダーオーズ』では、自動販売機に変形する上に、量産機の中の一台。

自動車に乗ったライダーというのも、過去において既に通った道です。それも、『仮面ライダーBlack RX』と『仮面ライダー響鬼』の、二度も。
(しかもRXは、それに加えてバイク自体も3台体制で、第1話ではいきなりヘリコプターで登場するという豪華さ)


ただ留意すべきは、RXではサブマシン扱いであり、響鬼は後半からバイクを乗るようになったこと。
対して今度の『ドライブ』は、完全なるメインマシン。
恐らく2クール目からはバイクに乗る2号ライダーが登場するでしょうし、或いは後半からはドライブ自身がバイクに乗るかも分かりませんが…。
“ライダー”としてのアイデンティティだから、やはりバイクにこそ乗ってもらいたいもの。これでは変化球を通り越して暴投ですらあります。
電王でさえも、申し訳程度ではあったものの、電車を動かすためのコントローラーとして辛うじてバイクに乗っていたのに。

そうでなくとも平成ライダーにおいては、バイクの存在が年々希薄になってきており、実にお寒い限りです。
大活躍するのは初登場の回のみで、それもCG中心であり、以降は背景扱い。
熱いバイクアクションが印象的だったのは、『555』までの記憶しかありません。


物語もエンターテインメントに徹しており、分かりやすく明朗快活なのは良いのですが、それは本来スーパー戦隊シリーズやウルトラマンでやるべきなのでは……と思うことも儘あり。
ライダーはもう少し対象年齢層が高めで、物語も相応にシリアスなものだと思っていたのですが。

その意味では、『龍騎』『555』『剣(ブレイド)』は、本来のライダー像に近い。
疑心暗鬼が横行し、「もう普通の人間には戻れない」という悲しみ、秘密や責任をたった一人で抱え込む孤独、人類の平和を守っているにも拘わらずその人類から石を投げられる理不尽。

近年のライダーには徐々に違和感を覚えるようになり、ついぞ見なくなりました。




それにしても今度の『ドライブ』、ライダーというより、メタルヒーローやスーパー・レスキュー・ポリスに近いですね。
警察組織、金属質の装甲服、自動車…。『機動刑事ジバン』『特警ウインスペクター』『特救指令ソルブレイン』『特捜エクシードラフト』を思い出させますw
ブログ一覧 | 映像 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/08/31 09:06:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年8月31日 9:16
ふじぃさん、どうもです~。

仮面ライダー論楽しく拝読させて頂きました。

イチ、仮面ライダーファンとして同意、共感いたしました。

仮面ライダーは全般的に大好きですがグラグラ的には555が物語的に大好きでしたね。
コメントへの返答
2014年9月1日 7:04
イイね!とコメント有難うございます。

今のライダーは、エンターテインメントとしては秀作なのですが、ライダーらしさが損なわれてきているような気がしていました。
共感して頂けて何よりです。

僕が『555』を好きなのも、平成ライダーの中では最も本来のライダー像に近いからです。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation