第3回 痛フェスin東北(2011年9月18日) 一段目右1
投稿日 : 2011年10月03日
1
日産自動車 ステージア・オーテックバージョン260RS(E-WGNC34前期型)、同人サークル「ロリとら!!」仕様
スカイライン・GT-R・VスペックⅡ(BCNR33)からフェイススワップしていますが、エンジンが共通であるが故の洒落なんでしょうかね?
とはいえ洒落だけでこれだけの事をやってのけるのは凄い。純正みたいな違和感の無さです。
テールランプもR33のを付けていれば尚完璧。
2
日産自動車 フェアレディZ(CBA-Z33)、『東方怪綺談 ~ Mystic Square.』仕様
「GEIBUN MOOKS No.766 痛車グラフィックス vol.9」75ページ掲載。
昨年に続いてのエントリーですが、『東方』では珍しい初期シリーズです。
3
本田技研工業 CR-Z・β(DAA-ZF1)、『東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom.』西行寺幽々子仕様
車両もキャラクターも大人気。
ボディサイドのバイナルグラフィックが優美です。
以前の愛車だった青いゆゆ様フィットは被災してしまいましたが、あれに負けず劣らず優美です。
オーディオ部門5位受賞。
4
トヨタ自動車 ラクティス・1.5G・Sパッケージ(DBA-NCP100-CHXGK前期型)、『涼宮ハルヒの消失』長門有希仕様
何とも綺麗な色使いであり、又それが長門のイメージカラーで纏めており、作品の世界観に合わせた表現になってます。
ヘッドライトのレンズにもクリアステッカーが。芸が細かい。
昨年もエントリーしていましたが、前後のステッカーが変わりましたね。
5
AOSHIMA 魔法少女リリカルなのはStrikerS ART FACTORY by RE雨宮[RX-7]
「Option 2011年12月号」33ページ掲載。
あの伝説の「なのは号」をこの目で見ようとは!! 思わず発狂しそうになりましたよ!!
この車の存在が、その後の痛車を変えたんですよね。
車内は至って普通のチューンドFD3Sだったんですね。
この一帯はART FACTORY GRAPHICSブースからの出展として、ずらりと並んでいました。
こってり痛車部門3位受賞。
6
トヨタ自動車 カローラフィールダー・1.5X・エアロツアラー(DBA-NZE141G-AWXNK後期型)、『ひだまりスケッチ』仕様
至ってごくごく普通のカローラなんだけど、却ってそれが作品性に合っています。
赤い外装色というのも制服とお揃い。
目立つ大判ステッカーに加え、ホイールキャップ・Aピラー内側・給油口蓋などに細かいネタが満載で、見てて飽きないのも良いです。
7
トヨタ自動車 ブレイド・G(DBA-AZE156H-CHXEK)、『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』仕様
TRDエアロパーツ装着で、スポーティな仕上がりです。
なのはとフェイト、左右で代わる代わる配置してるんですね。
8
三菱自動車工業 ランサーエボリューションⅤ(GF-CP9A)、『涼宮ハルヒの憂鬱』仕様
こちらもスポーティに仕上がってます。
ハルヒのイメージカラーである赤が、三菱の象徴・スリーダイヤの赤とお揃いです。
『ハルヒ』は有名作なのに、なぜか少なかったです。
リアバンパースポイラーには「がんばろう!石巻」の文言が。
タグ
関連コンテンツ( スプリングバレー泉高原スキー場 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング