• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

東北旅行

こんばんは。

夏休みを利用して、わが本家の墓参りをかねて観光してきました。
いろいろなところに行けて楽しかったです。
被災地もこの目で見てきましたよ。

●仙台空港
成田や羽田と違ってこじんまりとしていますね。

震災の時には津波に飲み込まれていく様子がテレビに映し出されていましたね。
津波の位置が示されていました。道路の補修をしているところはありましたが、震災の影響はさほど感じられませんでした。

仙台といえば牛タンが有名なのでレストランで牛タン定食を食べましたが、牛タンがとても硬くて食べずかったです。牛タンってこんなに硬いものなんでしょうか?
実物を撮り忘れましたが、こんなに牛タンの盛りもよくなかったです。

空港内には小さいミュージアムがあります。
たまたまコックピットの修理に来たメカニックの人に操作の説明を聞けて、とても楽しかったです。

●中尊寺金色堂
よく歴史の教科書に出てきますよね。初めて実物を見ました。金色堂自体は覆堂の中にあって保護されています。中は撮影禁止でした。ほんとうに金ピカできれいでした。中には藤原氏3代の亡骸が安置されているそうです。

中尊寺からの周りの眺めがとても良かったです。

中尊寺内にあったそば屋さんで、わんこそばを食べました。そば、つゆ共にとても美味しかったです。カツ丼も豚肉が柔らかくて美味しかったですよ。ここはおすすめです。

●毛越寺
岩手・平泉には中尊寺の近くにこの毛越寺があり、庭園が有名です。確かにキレイですが、特別気を引かれるものはありませんでした。

●道の途中で
平泉から陸前高田に向かう途中の田んぼで、こんなものを見つけました。たまたま通りかかった地元のおばあちゃんに聞いたら、色の違う稲穂を植えてるそうですよ。

●陸前高田市
瓦礫や建物はほとんど撤去されてきれいになっていましたが、復興というには程遠いように感じました。ほんとになにもないです。海沿いは一部地盤沈下していて、水が引いていないところもありました。堤防の工事や、高台に移住するための造成工事をさかんに行っていました。
テレビで有名になった1本松を結構見に来ている人がいましたが、私たちは降りずにクルマから見るだけにしておきました。

●気仙沼
こちらも瓦礫はほとんど撤去されていましたが、特に復興の為の工事らしきものはやっていなくて手付かずの状態でした。こんなものがまだ残っていました。



●鶴ヶ城(会津若松城)
城好きな私としては、観光ポイントとしてお城は外せません。
でも残念ながら、この城は本物ではありません。
10年前にも訪れていますが、内部の様子はほとんど覚えていませんでした。
NHKの大河ドラマ「八重の桜」ネタで盛り上がってましたね。
白虎隊も有名です。少し歴史の勉強ができてよかったです。


●喜多方
喜多方といえばラーメン。坂内食堂が有名ですが、私たち家族の中ではここ「来夢」です。10年前に訪れたときも食べた、思い出の場所です。

水がきれいなおかげかスープも澄んでいておいしいし、ここはチャーシューがとろけるように柔らかくて絶品です。関東にお店がないのが残念です。

●道の途中で
SLに遭遇!喜多方方面に走っていました。

●那須
御用邸チーズケーキのお土産を買いに「CHEESE GARDEN」立ち寄りました。
チーズケーキはしっとりしていておいしいです。紅茶も扱っていて、試飲したら独特の味と香りで、チーズケーキにとてもマッチしています。

●茨城空港
親を家まで送る途中、立ち寄りました。なんとそこで偶然にも自衛隊が訓練飛行を行っていて、とても楽しめました。(飛行機は素人なので、何が飛んでいたのかはわかりません)




5日間の総走行距離1920km。いやぁ、それにしてもいろんなところに行ってほんとに楽しかったです。
これでもまだ見たいところを見切れてないです。
お金と時間があったら、日本全国回りつくしたいですね。
日本は狭いなんて言われたりすることがあるけれど、そんなことないと思うのは私だけでしょうか。

ところで気になるのはやはり震災後の復興ですね。
実は震災の日は私の40歳の誕生日でした。震災があってから特別何かしてきたわけではありませんが、何か因縁めいたものを感じてずっと被災地がどうなっているのか気になっていました。
東京にいると震災などなかったかのような生活ですが、もっと日本が一丸となって復興を支援するようなことができないものかと、あまり復興の進んでいない現地を見ると、もどかしさというか、はがゆゆさのようなものを感じました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2013/09/01 01:13:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

台北旅行
fuku104さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年9月1日 11:38
こんにちは。
色々お写真を見せていただいても、やはり打ち上げられた漁船の写真のインパクトが強くて・・・。
復興のスピードは、こうしてみるとやはり気になりますね~。 今の政治家たちも、もっと他にやることがありそうな気がします・・・。
でも、今回のご旅行、以前社員旅行で行った場所が多く、懐かしく拝見しました♪ リフレッシュできたでしょうか~。 最後の百里基地の?F-15、飛行機好きにはたまりません!
コメントへの返答
2013年9月2日 21:51
こんばんは。
被災地は瓦礫がほとんどがなく、ただの野原が広がっているようにしか見えませんので、ここに街があり沢山の人が住んでいて、津波に飲み込まれた跡であることがにわかには信じがたいのですが、自分がここに住んでいて同じ目にあったら今頃はどうなっているだろうかと想像すると、都会で何不自由なく生活できていることに感謝しなければと思います。
旅行は基本的に行った事がないところに行くのが大好きなので、とても楽しかったですよ。さすがに毎日400km走っていたので疲れましたが。行ったついでにあそこも行きたい、ここも行きたいって欲が出ちゃうんですけど、それでも回りきれなかったので、また行きたいですね。
F-15はほんとに偶然だったんです。マニアの方はご存知だったんですかね。それにしても海上ではなく地上で飛行訓練することもあるんですね。あの轟音は近所には相当迷惑だと思いますけど。
2013年9月23日 0:55
通りすがりに失礼します!
鶴ヶ城に釣られてコメしに来ましたただの城好きですw
鶴ヶ城といえば最近は八重の桜ですが私の中では白虎隊のイメージです!
コメントへの返答
2013年9月23日 21:50
城がお好きですか。
私も詳しくはないですが、お城は好きですよ。松本城に4~5回、名古屋城、彦根城、犬山城に行っております。そして鶴ヶ城は10年ぶり2回目です。久々で、中の様子はまったく覚えていませんでした。
鶴ヶ城は本物ではないのが残念です。
鶴ヶ城へ行かれたことはありますか?
中は博物館風に展示物がいろいろあります。白虎隊のことも書かれていましたね。子供が飽きてしまうので、かいつまんで見ただけですが、歴史を勉強するのも楽しいです♪

プロフィール

「motoGPホルヘ・ロレンソ選手の引退はショック!」
何シテル?   11/16 08:45
VWのダウンサイジング直噴過給エンジンTSIとツインクラッチミッションDSGの技術に興味を持ち、2008年2月にVWゴルフトゥーランに試乗してその走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Brake assist setting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 01:11:00
フロントロアアームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:16:15
センターコンソールパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:13:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3台目のゴルフⅥGTIDCCパーケージ付です。 同じクルマに3回も乗るという貴重な経験が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが事故で全損になってしまい、次期車を物色しておりました。クルマの進歩は5年でかなり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いわずと知れたハチロクです。ご他聞に漏れず、峠の走りに目覚め、親のクルマを下取りに、強引 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年1月に登場した2代目レガシィツーリングワゴン 私が乗っていたのは登場から1年後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation