• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴにふぇろ~る公爵のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

エコタイヤへ交換完了

ミシュランPS4sから、ブリブリVRX3へ交換しまして冬支度完了です。
ここ何十年思うのは、夏タイヤからスタッドレスにすると燃費が15%ほど良くなるなと。。。

世間的には逆らしいですけど、そんなこと1度も無いです。

実際乗ってても、アクセルオフ、クラッチ切った時のタイヤ空転の感覚が夏タイヤと冬タイヤで全然違うし。

ハイグリップタイヤよりスタッドレスの方がエコってことですなw
Posted at 2025/11/25 20:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2025年11月17日 イイね!

10年以上ぶりの機材増強完了

最近延々と機材増強を行なっておりましたが、全てはコレの為。

時代はミラーレスですが、ファインダー覗いて実像が確認できないカメラなどプロがハードに使うカメラとしてはダメなんですよ。目が疲れるから。
そこを割り切ったらプロとしてはダメだと思いますがね。。。
勿論レフ機であっても一桁機以外のファインダーの見え方では用をなさない。
そのくらい違うのがニコンの一桁機。キャノンのフラグシップ機も覗いたことありますが、電子機器の画面を見ているのかと思うような代物でとてもとても・・・(以下略

シャッターの切れ、D3からD4になった時に変な切れ味になってしまい、これフラグシップ機??って感じたのですが、D5はD3以上に切れ味が鋭くなってました。(全て、連写ではなく単ショットで比較)
例えればD3はF5を乾電池8本駆動で7.6コマ/秒で駆動させている感じ。
D5は専用充電池パックで8コマ/秒で駆動させている感じ。
実際使ったことある人じゃ無いと理解できない表現ですがw 全く違うんですよね。

これを表す物として、ニコンフラグシップ機はフィルムカメラの時代から言われていたのが、奇数番機が名機。偶数番機はイマイチ。。。と。
ので、初代Fが名機。F2は正直よく分かりませんが、、F3が名機なのは有名。
そしてF4は悪名高き駄作。F5がフィルムAF機としては最高傑作。
最後のF6はF5をスケールダウンさせたような機体でイマイチ。

そして初代D1。
D2は自分としては発色も良く素晴らしいカメラでしたが、D1から引き継いだDXフォーマットであり、時代がフルサイズへと変わっていく中でフラグシップ機としては。。。
そして満を持してD3は名機。
D4は上に書いた通りシャッターの切れ味がイマイチだし、性能もD3の延長でしかなかったのでイマイチ。
D5が名機で、最後のD6はD5の延長でしかなく、時代がミラーレスへ移り変わる中で開発もお金を掛けれなかった。。。ってことなのかも。



そして、ISO感度が化け物級。拡張増感させると300万を超えるという。。。(^^; 300万ってもうカメラの感度違うやんww
試しにISO3200で夕方の自室を補助光無しで(1/160s)撮ってみましたが
高感度ノイズ?それって何??美味しい物ですか??のレベルw
D3ならISO1600くらいのフィルムで撮った?くらいのノイズが出るんですけどね。むしろフィルムカメラっぽく撮れるのはD3のほうなのかもw


中古で26万程で美品級を入手しましたが、届いたものはパッと見、傷一つ分からないレベル。ただ、総ショット数を調べたところ、40万を少し超えておりました。(メーカー公称シャッター寿命は40万回)それだけ撮ってこの傷の無さはプロユースでは絶対あり得ないし、アマチュアが丁寧に使用したとしてもここまで無傷でいられるものなのか??室内で高速連写メインで使用されたのか??
ただ、世間的には50万回超えた機体でも全く問題無く動いているD5も有るようで。。。自分は単ショットメインで使うので多分あと10年は安泰かもw


2025年11月11日 イイね!

更に機材増強計画

お次はコチラを昨日発注しました。

4GBと8GBの小容量のCFが全部で三枚あるのですが使わないので処分してこちらに鞍替え。

良好であれば更にもう一枚買い増すか、更に上の64GBを買うか。。。

しかしCFも10年前に比べ安くなりましたね。
ってか今はCFExpressだのXQDだの新規格が出て更に高性能になってるわけですが、そちらは専用リーダーを別途買わないと使い物にならずCFで十分だなぁ・・・と。。。
Posted at 2025/11/11 18:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2025年11月09日 イイね!

またまた機材増強

今年の長岡大花火ではAF-S17-35mmF2.8を使用していたわけですが、全幅2kmにも渡る花火フェニックスは真正面からだと9発並列で打ち上がるんですが、17mmで撮っても7発がギチギチでしか収まらず。。。多分14mmでないと全部は収まらないのは明白なんですが、少し余裕を持たせたい事もあり今回AF-S16-35mmF4を入手しました。

時代はミラーレスで既に眼レフ用レンズは製造終了。
中古狙いとなるのですが、これも既にA級品(美品)はなかなか出てこず。。。
AB級品(良品)なら割と潤沢にあるのですが、キタムラカメラに確認すると外観だけでなくレンズ内の塵の度合いも違うと言う事で、、A級を探しておりました。

探す事数ヶ月。入荷案内が届いたので即行で予約。1週間くらいで地元店に届き、昨日無事に受け取ってきました。税込5.3万円。新品だと20万近いお値段なのを考えればお買い得でした♪

Posted at 2025/11/09 07:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2025年09月05日 イイね!

久しぶりの大物機材増強!

先日はコレを久しぶりに機材増強しましたが、今回は超大物を増強する事となりました。

当初はコチラの4kモニタをお手軽に増強する予定だったのですが、調べれば調べるほど地雷っぽく。。。発売元は日本なのですが、心臓部の液晶が大陸製なのでそうだよなぁ・・・って妙に納得してみたり。。。安かろうボロかろうと思ってみたり(爆)

会社のモニタはCADでデカい図面(1/1000レベルのA1図面)が表示出来れば良いだけで、どーでもいーのでこれを発注しまして現在納入待ち状態です。

ので、それが着てからの評価でも良かったのですがネットで物色してたらお安く(たって税込17万)売ってたので急遽ポッチンしてしまいました。

現在自宅で使用のも高くて安心EIZOモニタという事でコレを使用しているわけですが、今回も行き着く所は高くて安心EIZOモニタとなりました。

知ってる人は知っている石川県七尾市の国産高級モニタメーカーで、、、(パチンコ台の製造メーカーとしての方が有名らしいですが・・・)デザイン、映像関連のプロやハイアマ御用達(MacProの超高級モニタは別として)なのであります♪
聞くところによると、工場の職人級なオバちゃん達がモニタ1台1台の色合わせをしているんだとか。他のメーカーではここのモニタの表示品質の足元にも及ばないというのが定説であります。

で、その中でもs-RGBやAdobeーRGBの色域カバー率がほぼ全域となっている中では一番お手頃なコチラをポッチンしたと。。。
(因みにEIZOのハイエンドなんかGRヤリスが0.5台も買える(ぇ ので逆立ちしても無理ですw)
キャリブセンサーまでは要らないかなと思い(必要なら後で買い増し)素のモデルのみ購入です。

あと4k表示対応であります。窓機なら今のまま1920*1200でも十分、やっても2560*1440、こんなの要らんと思ってたのですが、、、窓機は最終的に捨てて現在メイン機のMacBookに鞍替えをするにあたり、まぁ普段使いは13インチ(Macなので13インチでも1680*1050表示)で良いとしても写真現像にはこれでは小さすぎるので、、、ってことで、27インチだと多分表示面積が4倍になると思われ、そうすると丁度4kの解像度辺りになって宜しいのではないかと。。。

Posted at 2025/09/05 20:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味

プロフィール

「エコタイヤへ交換完了 http://cvw.jp/b/106040/48785928/
何シテル?   11/25 20:45
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 戦闘機 その他 戦闘機
ニコンD5 プロ用デジタル1眼レフ機 画素数は控えめの約2000万画素ですが、画素数=画 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
人生初のディーゼル車、トルク40kgmオーバー車、FR車、前後異径タイヤ車、新車なら60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation