• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

【失望】浦和レッズvs大宮アルディージャ@埼スタ【さいたまダービー惨敗】

【失望】浦和レッズvs大宮アルディージャ@埼スタ【さいたまダービー惨敗】 前節、気持ちの入った試合で勝ち点3を勝ち取った浦和レッズ
あの新潟戦の強い気持ちを再び見せてくれると期待して向かった埼スタ


でも・・・


大いに裏切られました。

北ゴール裏の住人として何が何でも応援すべきなのかも知れませんが、
気持ちが何も伝わってこないチームに後半途中から応援を止めてしまいました。


天皇杯・松本山雅FC戦の屈辱的な敗戦の再現。とにかく最悪。
ドン引きの大宮守備陣をまったく崩せず、ただただPAの外で右から左に、
そして左から右にと無意味にボールを回させられているだけでまったく怖さなし…

シビレを切らしてムリに突破を試みてはボールを失いカウンターの餌食に(-_-;)
相手はボールを奪うとワンタッチパス1〜2本で一気に浦和の最終ラインの背後へロングボールを蹴りこみ、
石原・ラファエルとネームバリューのほとんどない選手に裏を取られまくる始末。

最初のピンチは1対1をギシがスーパーセーブで防いだものの、
バカの1つ覚えのように再び裏を取られると、今度はラファエルにしっかり決められました。。。


先制点を許して焦る浦和はますますチームがバラバラになり、
ロビーはなんと前半40分で2枚目のイエローを食らって退場
それ以前から浦和はまったく攻撃の形ができてなかっただけに、
ロビーの退場で敗色濃厚だと思ったのは自分だけではなかったことでしょう(-_-;)

前半44分で接触プレーで試合が止まったので、息子を連れてトイレに立ったら、
ゴール裏のトイレだと言うのにハーフタイム前なのにトイレに長蛇の列がwww


0-1で迎えた後半も、55分に再びラファエルに豪快なシュートを叩き込まれ、
2点を追う立場なのに、記憶に間違いがなければ33分まで浦和はシュートゼロ(唖然)


裏を取られていたのは試合序盤からでしたが、それ以上に情けないのが、
降格圏スレスレの大宮のFW陣にも何度もブチ抜かれた場面の多いこと多いこと。。。

この試合、主審の扇谷もまったく基準のわからないデタラメなジャッジで
選手たちのイライラもあったでしょうが、例えそれがなくてもボロ負けだったでしょうね。。。


ロビーは2度目のイエロー累積出場停止にリーチがかかっていましたが、
前半でレッドカードを食らってしまったため、次節出場停止でその次に出れたとしても、
再び2試合出場停止のリーチがかかったままなので、その試合でイエローもらったら、
ロビーはもう今期終了・・・いや、ヘタしたら浦和でのプレーが終了かも知れませんね。


試合後は、ここまで我慢に我慢を重ねてきたサポーターも、
天皇杯での超格下チームへの屈辱的な敗戦、そして今回のさいたまダービーのボロ負けと、
絶対に負けてはいけない試合に、それもいいところなく負けてついに我慢も限界に達し、
終了後は選手バスを取り囲む、シーズン終盤に来て最悪な事態になってしまいました。。。

試合後のスタジアム一周挨拶でも珍しくバクスタからも大ブーイングだったし、
スカパー!でのフィンケインタビューでもメインスタンドからの、
サポーターの怒鳴り声が響いていました(選手の怒鳴り声ではないようです)


ここまで来るとフィンケの続投は難しいでしょうね。
例えフィンケのやりたいサッカーに現有戦力の力が乏しすぎるんだとしても、
シーズン終盤でこんなチームしか作れない監督を、申し訳ないですが自分は支持しません。

そしてそのフィンケに浦和レッズの(ほぼ)全てを丸投げし、
フィンケの後ろに隠れて逃げっぱなしの無能なフロントも総退陣して欲しいです。

カネがないカネがないって、浦和に限ってはそんな言い訳できないでしょ?
単に選手を引っ張ってくる力がないフロントの無能さでしょ?

信藤はTDなんか辞めてレッズナビでビール飲みながら好きなこと言ってりゃいいんだよバッド(下向き矢印)


とりあえず、ACL圏内の3位という目標がまだ辛うじてありますが、
正直、今の心境としてはもうACLとかどうでもいいです。
どうせこんなチームじゃ来年はもっとひどくなるでしょうから・・・


そして、試合前から大宮を貶めるような横断幕やビラがゴール裏のコンコースやトイレや
座席の背もたれなど、あっちこっちに貼ってありましたが、
それでボロ負けとは何とも恥ずかしい限りです。。。

今の浦和の状況を知ってるのに相手をあざ笑う余裕がどこにあったんだろ???
試合前にも「大宮とはもう最後の試合になるかも知れないので」と、
笑いを取っていたコールリーダーもそろそろ(てか、とっくに)引き際じゃないでしょうかね。。。


最後に、フォトギャラです。
(いちいちサイズを気にして加工するのが面倒くさくなったのでフォトギャラ引越ししました)
vs大宮アルディージャ
ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2009/10/26 10:56:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JET洗車。
ベイサさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 11:44
今の浦和はチームもサポーターも相手を見下しすぎ!?
変なプライドを捨てないと!!
だから下位のチームに負け続ける。

結局、日本のサッカーってケネディ・ヨンセンなどの高さにポストプレーが出来る外国人に頼って日本人でドン引き守備。
で、1~2名の足の早い日本人FWにそこそこロングが蹴れれば、ある程度強いチーム成立。
また、浦和もそんなチームに逆戻りするのですかねぇ??

原口・達也(セル)
梅崎・直輝
宇賀神・阿部・萌・高橋
闘莉王・坪井
山岸
タカ・セル・永田・林・堀之内・暢久あたりをサブでうまく使えれば、まだまだ…。
せめて、勝てなくても新潟戦のような気持ちがみたい!
負け続けても、フィンケ監督でもう少しみたい!
と思ってます。
コメントへの返答
2009年10月27日 10:35
実際リーグ優勝は2006年に1度きりなのに、
その前後にカップ戦タイトルなどもあり、
どうしても『挑戦者』に戻れなくなってますよね

仰るように、スーパーな外国人FW&ドン引き守備がJリーグのスタンダードなレベルですが、鹿島やG大阪のようにスーパーな外国人FWを置きつつも、パスワークを主体とししっかり強さを出しているチームもいますのでスーパーな外国人FWを取ること自体は全然悪ではないと思うので、補強はどん欲にしながらも、路線は変えずにいければいいのではないかな?と思います。

ただ、何はともあれどんな選手が出場しようとも、選手が「闘う意思」がなければすべては無意味なので、まずは残り4試合をムダにすることなく、フィンケが就任した2009シーズンの方針が全否定されちゃうようなことにならないことを願うばかりですね(汗)
2009年10月26日 12:06
おつかれさま~

昨日の試合の内容次第では味スタに行くか迷っていたけどこれで迷い無く行かない事が決定しました。

完全に後半2点目からは選手の気持ちが伝わって来ませんでしたね。
PAの外でもたもたパス回してれば相手も楽でしょうし、パスミス狙えばカウンターで簡単に点が入るのでは浦和には恐さがないね。
相手チームのあんな張り紙で馬鹿にして負けいては恥ずかしい(〃д〃)

大宮のデコピンゲーフラの様に馬鹿にされた負けかたでした。
コメントへの返答
2009年10月27日 10:41
お疲れっした~

味スタ、俺チケット買っちゃったし、良かったら一緒に行こうよ~ww

それにしてもまったく進歩も工夫もなく90分ただただムダにパス回しばかりよくやるよね。
フィンケにとってはボールをゴールに入れることよりも、パス回しの回数を競うスポーツになってるんじゃないかとw

あの張り紙はねぇ・・・
ダービーの雰囲気は好きだし、大宮を煽りたくなる気持ちは確かに俺もなくはないけど、煽り方が幼稚だよね(-_-;)

むしろあのデコピンの方がセンス良かったかもねw
2009年10月26日 12:23
こんちは~♪

くまさんにほとんど同意ですわ~。
どうしてこうなんだろうね、このチームは。
前半15分くらいまではいけると思ったのに、徐々に徐々に勢いがなくなって、気付いた時には選手間の気持ちも考えもバラバラでね。
動くことをまずやめてしまうからどうにもならんよね、ホント。

一度、集中力を切らしてしまうと、もう泥沼。修正がきかないというのもこのチームが抱えた大きな課題。
この点は昨年から何も変わってない。

シーチケやめてさ、その場その場でチケ買おうかと本気で思いましたよ。
あれだけ空いているんならさ、それでも十分見られるしねえ。

はぁ~、終了会でもやりますか~。。
コメントへの返答
2009年10月27日 10:51
ちわ~(^o^)/

もうこのチームは性根から腐ってるとしか言いようがないくらいチームワークのない集団ですよね。
新潟戦で見せてくれたあの戦いが何だったのか、何事においても次の試合につなげられない体質が、新しい取り組みもいつまで経っても浸透しない理由なんでしょうかw

ただ、こんなチームなのは10ヶ月も率いてれば監督だって十分わかるはずなのに、現状のチーム状況に見合った戦いをさせることができない監督の手腕のなさ、そして内心のことはわかりませんが、記者会見を読む限りでは、哲学者かのような遠回しでくどい会見の中に、勝利への執念を感じないのが何より不満です。やっぱり彼には教育者が向いてるんじゃないでしょうかねw

チケット、ダービーで43000台という数字はさすがにヤバイですよね。これまでのダービーより7000人も少ないんですから…
TOMOさんのコメントじゃないですが、長年のシーチケホルダーがどんどん見放すような事態は現実的に今オフに起こりそうですね(汗)

終了会、そろそろ誰かが幹事引き受けてくれないかな~と期待していますが、ムリかなぁ~w
2009年10月26日 12:51
お疲れです!

ネット中継で見ていましたが、非常にミスが目立ってましたね。。。 って、今始まった訳ではありませんし、もう、ここまで来ると、例年通りの終わり方が目に見えてきますよね。。。 

能力もある(あった?)し、愛着もある選手ばかりですが、昨年から同じ負け方を繰り返すばかりなので、流石にピークは過ぎていると思われ、上手く(早く)世代交代や、入替えを進めていかないと、来年も同じ事の繰返し確定っすね。。。 

ベルディ、ジュビロ、Fマリの過去から現在の様な状態を見ていて、絶対にああなりたくないっすからねw
コメントへの返答
2009年10月27日 11:15
オツトメお疲れ様でーす!
ネットで中継見られましたか♪
とは言え、見なきゃ良かったくらい酷い試合でしたね。
ここ数年、翌年への希望を持てるような終わり方になりませんよねぇ。ゴタゴタがもう浦和の恒例行事化しちゃってますからね…

能力も過去の記憶だけであり、2006年の優勝メンバーももう確実に3つ年を重ねて30歳前後になってしまっていることを考えたら、主力の平均年齢をあと3歳は引き下げないといけませんよね(汗)

ヴェルディなんかはJ開幕当初はスタジアムが緑に染まるほどがチーム存続が危ぶまれるほどの凋落っぷりですから、浦和もここで真剣に手を打たないと、磐田くらいまではあっという間ですね(-_-;)
2009年10月26日 15:09
お疲れ様です。

日曜日の試合と言うことで久々に
試合をテレ玉で見てましたが、ほんと
無意味にボールを回してただけに終わった90分
でしたね。こんな内容では解任されても仕方ないですね。
個人的には我慢したいなとは思いますが・・・

ダービーと言う事で少し話は変わりますが、
私はこのさいたま市に川口から引越ししてきて五年になりますが、
浦和と大宮の政治的な対立は根深い感じがしますね。
最近、不動産巡りをしてますが、大宮の都市インフラや道路の整備
など凄く遅れている事に驚かされます。浦和系の市長が続いたせいなんて
声も聞かれるぐらい大宮側は不信感があるようで・・・
お互いに合併したメリットがあまり無い気がしますね。
そんな背景もありスポーツとしてこのダービーは盛り上がっていって
欲しいし、お互い切磋琢磨して欲しいと個人的には思ってます。
コメントへの返答
2009年10月27日 11:22
こんにちは(^o^)/

フィンケの目指すサッカーそのものには異論もないですし、できることなら応援したいですが、シーズンも終わろうとしているこの時期に、こんなひどい試合を見せられるようではとても支持できません。
優勝しろとはハナっから言っていないのに、来年につながりそうな良い材料を見いだすことができません(-_-;)

浦和と大宮は政治的な対立もあって、旧浦和市民と旧大宮市民はお互いに変なライバル意識がありますね。同じさいたま市になってからも市長が浦和側だの大宮側だのという意識があるくらいですし、合併後は役所があちこち分散しちゃったせいで、(建築&不動産の仕事なので)ちょっとした調査にしてもあちこち回らないといけなかったりで、市民にとって実生活において合併したメリットがあるのかわからないほどですよw

ただ、サッカーにおいては政治的なことは無関係なので、ドロドロしたものではなくいい意味でライバル意識を持っていきたいですね!
2009年10月26日 16:37
ラファエルがワシントンに見えました、、、、。
子供も浦和はバラバラで点なんか捕れないよと言った事が的中。
ラファエルには気をつけないとと思っていましたがやっぱり、、、、、、。
最終戦、行くか迷ってます。
コメントへの返答
2009年10月27日 11:24
ラファエル、2度ほどギシに止められながらも、
しっかり2ゴール挙げてましたね。
今の浦和は子供の目から見てもバラバラですし
魅力的なサッカーを目指すはずが、
突出した点取り屋不在でゴールすらなくなり
まったくおもしろくないサッカーになっちゃってますね

残り4試合中3試合はチケもあるので行くつもりですが、今度の瓦斯戦ですらちょっと萎えてますw
2009年10月26日 22:22
おつかれさま~

毎度同じ事の繰り返しですね~
少しは学習してほしいですね

個人的には最低あと1年はフィンケで、という気持ちも有りますが
昨日のフィンケのコメントを見ると「もともと、私たちのチームは、運動量が豊富なチームだったわけではありませんでした。」なんてあるけど
じゃあ何で動かない選手使うんだよ!と思っちゃいますよ

横断幕や中傷ビラはほんと情けないね
昨日は選手や試合だけじゃなくサポも負けていたと思う




コメントへの返答
2009年10月27日 11:30
お疲れ様でした~!

2006年の優勝以来、毎年どんどんシーズン終了間際の雰囲気が悪くなりつつありますね。

フィンケ監督の目標とするサッカー自体は誰しもが大いに期待しただけに、シーズン終了間際でこんなクソ試合を見せられ、失望感も大きいですよね。

敗戦後、この教訓を活かすだの、反省点をしっかり改善してだの、毎度毎度言ってる割には1~2試合するとすぐ元通りで、結局何も変わらないままシーズンが終わろうとしています。

コマ(選手)が悪いのは当然ながら、現有戦力に見合った戦術を柔軟に選択できないのは、やっぱり監督としての手腕不足としか思えませんよね。

ダンマクやビラ、ダービーを煽ること自体は決して悪くないですが、センスがなさすぎですね。墓の絵とか他界だの、幼稚すぎです。
2009年10月26日 23:37
南でよく会い話をするようになった方が、試合前にラファエルいいよって言ってました。

レッズのスカウティングがダメってことですよね

フィンケ監督については監督の意向に沿った補強をしたうえでもう一年見てみたい気もするけど、見て面白くて強いサッカーをもっと強力につくり上げる監督がいるのならその方がいいですね。

だけど見て面白くて強いサッカーって結局バルサみたいなサッカーだったら、あのレベルの選手を揃えないと出来ないですよね
コメントへの返答
2009年10月27日 11:39
ラファエル、正直知りませんでしたし、開始直後にギシにセービングされたあたり、ダメFWかと思ってましたが、裏に飛び出すスピードやボールの扱いはうちの17よりよっぽど良い選手ですね(-_-;)

それに比べて浦和は他のJクラブで知れ渡っている選手を金で呼ぶことしかできないので、発掘する能力は皆無と言ってもいいくらいですね(泣)

フィンケ監督が就任時に掲げていたサッカー自体は大いに期待していたところですが、残念ながら戦力が整わず現有戦力で戦うしかないにもかかわらず、それに対応できず為す術がないところに手腕に疑問を感じてなりません(-_-;)

面白くて強いサッカーは個人的能力が突出するのではなく、全員が高いレベルにないと難しいと思い知らされたので、そう簡単に辿り着けそうもありませんね(汗)
2009年10月27日 0:05
こんばんわ。

ものすごく残念でなりません。
選手達のトレーニングの成果がまったく発揮されていないし、
わかりきったカウンター攻撃に後手をふんでしまう。
ほんとうに残念です。
コメントへの返答
2009年10月27日 11:42
ども!土曜日は乙でした(^o^)/

ホント、ただただ残念(>_<)
降格圏内スレスレの大宮ですら浦和を倒すために1週間取り組んできた練習で結果を出していると言うのに、10ヶ月間このチームは何に向かって練習をしてきたのか、学習能力がないのか、とにかく不思議でなりませんよ…

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation