• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

おそろしいやまい

最近、街のあちこちでマスクを付けた方を見かけますな。

ああ、カゼが流行ってるんだなぁ、ちゅーか、こんなにみんなカゼひいてて、日本、大丈夫か?鶏インフルとか流行ったら日本オシマイじゃんか、と思ったら花粉なんですね。

バカはカゼひかないといいますが、私くらいになると花粉ごときじゃビクともしません
父も母も姉も弟もしっかり花粉アレルギー持ってたりするわけで、するとなんだか悔しいんですわ。
このフェラーリのようにデリケートで神秘的かつ官能的なオレちゃんなのに、と。


昔はですね、こんな私でも肌が弱かったんだそうですよ。生卵でポツポツが出来たり、冬場は寒冷性蕁麻疹とかになったり。

いつからですかね、強くなったのは。
やっぱ小学校低学年から毎日毎日プラモのラッカー&エナメル溶剤まみれになり、中学になると電動工具でABSの粉塵を吸い、高校に入ったらガソリンとオイルと排ガスまみれ。バッテリー液とブレーキフルードも目に差したり飲んだりしたからですかね。



「おう、シゲさん、変なヤツが入ってきたぞ!とっちめてやるか?」

「構うこっちゃねぇよゲンさん。こんな今にも崩れそうなボロ長屋だ。放っとけ放っとけ。」

「だぁな。だいたい、めんどくせぇしな。おーぃ!そこのどっかの馬の骨ー!こっちきて一杯引っかけていかねぇか?」

「うるせー馬鹿!こんなツマンネエトコ、とっとと出てくわ!」



 …きっと、私の身体の中の免疫抗体どもなんて、こんな感じなんでしょうね。今じゃマジックリン普通にハンドソープ代わり。一度、試しに頭洗ったら、すんごいことになりましたわ。サイヤ人かと思いましたわ。





さて、毎度のごとく前フリは長いのですが、やっとこ本題に入りまShow。
そんな強靱ボディを持つ私ですが、高校生ぐらいまで、原因不明の症状に悩まされておりました

その症状はというと…


■例えば、真冬日

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■暖房の効いた部屋に入ったり、風呂に入ったり、マラソンをしたり、日陰から出てきて直射日光を浴びたりするなど、急激な体温変化がおきるような状況、またはそのような行動を自ら起こすと…

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■直後、もしくは数分後に、どこか身体の一カ所が、「チクッ」とする。場所は背中とか、尻、頭のてっぺんとかに多い。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■この、「チクッ」はハチにさされたような激痛ではなく。まるで、体長5mmほどの妖精に小さな針で「チクッ」と刺された感じ。(妖精と表現するのは、私が愛とメルヘンとロマンの人だから)

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■その後、1秒間隔ぐらいで、その周辺、もしくは全然別の場所に「チクッ!」、「チクッ!」が立て続けに起きる。まるで、妖精がどんどんと増え、みんなで刺してくる感じ。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■さらに妖精は増え続け、「チクチクチクチクチクチク!」と、全身に広がる。もう、全身が妖精に埋め尽くされて攻撃される感じ。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■妖精が刺す針と針の間隔はもう、1mmくらいまでに。「チチチチチチチチチチチチチチクチクチク!」で、「うひゃぁ~!!!!」っという感じ。(なんじゃそりゃ)

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■その後、チクチクマキシマム。すると、突然全ての妖精がフッ、と消え、いつもの状態に戻る。



一度、医者行きました。

今言った事を話したんです。 正直に。

たくさんの妖精が小さい針でチクチクと…って

そしたら、途中からカルテを書くのもやめて


「何だろうねぇー。」


サジ投げられましたわ


この医者は、新しい病気とか、治療法とか絶対に発見できず、凡庸な町医者で終わるんだチキショウ、と泣きながら帰りましたよ。


家族にはダニとか、ケジラミじゃねぇのかと言われるわけで、ナイーブなお年頃だったので、非常に傷つき、家にかえりたくもなくなくなくなるわけです。



それから数年後。高校生になったある日、何となーく、この症状を級友に話すと、



「あ~、あるあるある!」




と、フレンドパークなヤツラが数名。何だか涙が出そうになりました。
そして全てのクラスを回って調査すると、かなりの数の発症患者がいることがわかったのです。


「そうそう、マラソンとか、風呂はいるとなるなる。」

「『チクッ』とすると、『あーっ!来たぁー!(泣)』と、いつも思ってたよ~」



医者に行ったと話したら「オマエ、バカじゃねぇの」となじられましたが、患者達は自然と仲良くなるわけで、この現代医学で改名されていない病気の名前を付けることにしました。

その名も



「ちくりん病」




そのうちに、あくびのように、「ちくりん病」は伝染るということも判明しました。

マラソン中とかで…


「うわーっ!チクリン病来たーっ!」

「バカ!言うな…うわーっ!オレも来たー!!」


しかし、高校をあがる頃には、その多くに「ちくりん病」の症状は現れなくなりました。
考えてみると、あの頃からオツムの程度は変わっていないので、生物としての成長が終わった証拠だと私は学会に発表しようと思ってます。そのうち。

で、あのバカにした医者のトコに行って「君は精進が足りんヨ」と言ってやるのです。



ちなみに、地元以外の友人に話すと


「何ソレ?横須賀の風土病じゃねぇの?」


と言われます。
ブログ一覧 | バカ話 | 日記
Posted at 2007/02/28 00:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2007年2月28日 0:59
ありますね。
汗が少量ずつ各汗腺からにじみ出てその塩分が、あるいは蒸発するかして、かゆさを感じたり皮膚が敏感だと結構な刺激になるんだろうなぁ
とガキの頃漠然と考えてました。
コメントへの返答
2007年2月28日 23:34
何をそんな「おれはチョロじゃねぇ!」の役の人みたいなのんきな事をぬかしてるんですか!

これは現代医学で解明されていない超常現象なんですよ、チーフ!
2007年2月28日 7:50
横須賀の風土病って、なんかおされそうでいいですね。
埼玉の風土病じゃね?って言われると、「そんなんじゃねーよ!」って切れながら言い返しそうですし、
アキタの風土病でねぇべが?って云われると、酔っ払いとかいずれロクなものじゃないものだろうなと想像できます。
コメントへの返答
2007年2月28日 23:37
埼玉の人の大多数がほんとに「さいたま市」を望んでいたんでしょうか?
「大埼玉市」になるという噂もありましたが、地方行政が民意に反している典型的な例なんじゃないかと思ってた私です。

ちなみに「スカっ子」とか言われると、なんか「うんちを漏らした子」みたいで泣けてきます。
2007年2月28日 9:47
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。チクチクチク・・・とまでは、なりませんが今でも胸とかチクーってなったりします。根が鈍感なので放置しています。
ちなみに「ちくりん病」改め「へんちくりん病」ってところでしょうか?_
コメントへの返答
2007年2月28日 23:40
それは鳳翔改さんがワカランチンな取引業者とかを言葉でブン殴っても、良心が残っているからです。(笑)

「ちくりん病」の解明は私のライフワークです。そのうちに新聞に載ります。東スポとか。
2007年3月1日 14:17
あー、僕も高校生の頃チャリンコに乗ってるときに、その奇病に悩まされることが多々ありました。たまたまお墓の近くとかでチクリンが起きることが多かったので『これはきっと良からぬ霊がその辺にいるのだ。もしくは妖怪アンテナ』って結論に達しました。
でも僕は幽霊も背後霊もオーラの泉も信じない現実主義な人ですががが。

うちの近所には『つくばみらい市』ってのができました。
田んぼばかりの元は村な地域なのにみらいかよ?って僕は思うのですが、そこの市民に『その名前はどうなの?』聞いてみると、ほぼ100%の確率で『ヤダあきこ』っていいます。・・・あきこはウソですごめんなさい。
コメントへの返答
2007年3月1日 23:35
みわさんと同じ誕生日ですが、髪がメーテルの色になり、今時のコギャルに「あなた達のファッションは美しくない」と言ったときからすんごい嫌いになっとる最近の私です。

私も幽霊も背後霊もオーラの泉も泉ピン子も信じませんが、妖怪だけは信じたいです。あれはロマンですから。特に水木先生のマンガに良く出てくる「メガネ」が大好きです。かつての「きよひこ」もアレにインスパイアされたものです。

筑波は電波街と直結されてしまいましたので、あのメイドが普通にタムロする街こそみらいのつくばみらい市なんでしょうね。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation