• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月20日

車検通りました~!

車検通りました~!








おっ♪35Rに負けてね~ぞ?!
(笑)


TSさんから連絡があり、「何とか?」無事に車検を更新出来ましたとの事でした。

「何とか」というのは、車高が予想以上に下がっていて、フロントパイプ、リーガルマフラーの最低地上高がNGだったとの事。

これはハイトアップラバーで解消出来たらしいのですが、検査の際に、ブレーキの検査?
私は良く分からないのですが、フロントパイプとマフラーが太く?機械に載せる?測る部分で自動ではなく手動にして測ったので、2度落っこちたとか言ってましたが、私には何のことかサッパリわかりませんでした。。
どういう状況だったのかなんとなく分かる方がいれば教えて下さい♪
(^。^;)
ブレーキが効かなかった訳ではないらしいです。

車高に関してはやっぱり今後はTEMSは諦めて車高調にしなきゃダメかな・・・。
私的には純正-2センチが理想なんですが、そのために10万円で車高調っていうものなんだしなぁ
と思うんです。
普段の乗り心地も悪くなりますし。。

今は-5センチにハイトアップラバーで+1.5センチ上げてますから、当分はコレで、サーキットの時だけ外して完全ローダウンで走るようにしています。

マフラーも今回は何とかギリギリ通せましたが、次回は音量が多分厳しいそうです。
古い当時のマフラーですからね。
消音効果も経年劣化なのでしょう。
今後、オーバルのマフラーがある内に交換も検討しないといけませんね!
オーバル命の私なら、柿本改のkakimoto-R?、それともフジツボのレガリスR?
どっちが静か?音はどっちが良いのかな?

今回は結構車検費用はかかりました。

エンジンマウント、各ブッシュ、ブースト計とリアのピラーバーをお店の部品取り車から譲ってもらって取り付けをお願いしたので、全てのオイル交換(エンジンオイルは交換なし)法定費用と合わせて23万円弱かかりそうです。

それでもこれでまた安心してえいスープラで遠出のドライブに行けるので、良かったです。
明日、引取りに行って参ります♪
ブログ一覧 | 70スープラ | 日記
Posted at 2013/02/20 17:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2013年2月20日 17:50
おめでとうございます!
車高下がっちゃうんですよね~ナンデなんだろう。
私もブレーキギリギリでした。

でも、通っちゃえばこっちのもんだもんね♪
あと2年はセーフですね ルン。
コメントへの返答
2013年2月20日 18:00
車高はローダウンサスを入れたので、ヘタって自然と下がったんではないんです。
(^。^;)

ブレーキは思いっきり純正よりも効きますよ。
テスト方法がイマイチでダメだったようですが、よくわかりません。。

取り敢えず、寿命が2年許されました。
ただし!壊れなければ・・・。
(-_-;)
2013年2月20日 18:53
ひとまず安心ですね。良かったです。
そう考えるとマフラーも厳しいですね。
TEMSを切って車高調を入れるか・・ですか。今、車高調に車内コントローラーが付いた商品もあるみたいですから、逆にTEMS感覚のようですよ。お値段も↑↑みたいですが・・・
でもノーマルにこだわる気持ちはわかります(^o^)/
コメントへの返答
2013年2月20日 19:02
取り敢えずホッとしました~!

今のハイトアップラバーの状態は全然問題ないので、しばらくはそれで行きたいです。

ノーマルでもリミテッドオリジナルのパーツはやっぱり少しでも残しておきたいですね。
(^。^;)
2013年2月20日 18:55
70の場合、なんとなくはわかります。
文章ではなんなんで
次回お会いしたときにでも。

ブレーキもなんとなくはわかります。
コメントへの返答
2013年2月20日 19:05
私、車検場に行った事ないので、どういう状態で苦戦したのか分からないんですよね。

ご苦労様でした!とはお伝えしました。
(^。^;)

今度、教えて下さいね♪
2013年2月20日 21:31
こんばんわ

車検おめでとうございます。

フットブレーキ試験だと思います。
手動と自動というのが、ちょっとわからないのですが。

馬力を測る時のような、回転するローラーの上にタイヤが当たるように載せます。
そのあと、そのローラーが油圧やモーターで回します。

車を止めた状態で、走っているような状態にします。

そこで検査官がブレーキの指示をしたときに、自分でブレーキを掛けるんです。

前後別々に載せる検査場と4輪とも載せられる試験場とか何種類かあります。

そのブレーキをかけるときにコツがあって、ゆっくりと掛けつつ踏み抜くぐらい思いっきり踏まないと落ちます。各2回までにOKならば合格です。ブレーキの効きに左右差があると確実に落ちます。

車高が低すぎたり、そのローラーの台座にも多少凸凹しているので、車によっては
突起物が当たってスムーズに検査ができないことがあります。

あくまでも想像なんですが、4輪で自動的(ランプがついて指示される)に検査が出来なくて、前後に分けて多少の移動を伴いながら検査官の口頭もしくは手動で指示を点灯させて検査したのかな??と思いました。

マフラー規制はあくまでも登録した年度の規制値です。
70スープラの頃は今のに比べてかなり甘いです。

まっマフラーは消耗品ですからね。。。。。。

あと怖いのは、ヘッドライトの曇りです。70スープラはガラスなので、まず大丈夫だと思いますが、80などのように樹脂物はくすんでしまいハイビームでの光量不足や変色でアウトの場合があります。

ご参考まで♪
コメントへの返答
2013年2月20日 22:29
ほほ~♪

たぶんそうですね!
そんな感じのことを言ってました!
(;^_^A

取り敢えずこの間の整備で車は調子良くなったので、今度の3月13日の走行会が楽しみです!
2013年2月20日 22:23
 まず車高ですが、ダウンサスの最低地上高はフルノーマルで設計しています。 ですので排気系換えて下がっちゃうとNGなんですね。

 実は僕のは合法車高なのです。 「えいチャン」さん号の方が低いんじゃないですか(笑)

 
 次は車高です。 今ってもうTEMS対応の社外ショックって無いんでしょうか? あるならそれがベストなんですが・・・・・・・・・。 基本的に安物の車高調は硬いです。 ソフトな乗り心地を目指すならCリング車高調(バネは今のを使う)が良いです。 減衰調整が付いてれば今と同レベルか格上の乗り心地が可能な筈です。


 最後にマフラーです。 今のマフラーにインナーサイレンサー入れれるならそれで車検は通せると思います。 

 あとは、名前忘れましたが純正と同等か静かで抜け良くて美音とかいう凄いマフラーがあります。 「純正を凌ぐナンタラ」とかで検索すれば出て来ました。 レガリスと柿本ですが、両方共美音です。 アイドリングはレガリスの方が静か、高回転はレガリス煩いのと消音性能の耐久性が低目です。 柿本がやや低音気味で「クォ~ン!」って感じでレガリスは「ファ~ン!」って感じです。 文章で分かるワケないですね(笑
コメントへの返答
2013年2月20日 22:52
TEMS対応の社外ショックは皆無です!

Cリング車高調ですか。
高いの?
それはあるの?
(;^_^A

マフラーはサペトさんの表現的には柿本の方が好みかも。
でも、サーキット走ってて、後で動画見ると、音が無くてただでさえ遅いのに迫力が全くないのが残念なので、高音の元気なレガリスも捨てがたい!
(笑)

誰か付けてませんか?
2013年2月20日 23:21
 サスは新品は分かりませんが、ビルシュタとオーリンズがCリングです。 超一流なんで2社ともクソ高いですが、激安中古を買ってO/Hするのが良いと思いますよ@

 僕のが柿本R「位置」さん号がレガリスRです。 多分どこかに2車の動画落ちてます。
コメントへの返答
2013年2月21日 8:40
ターボRの専用ビルシュタインを手に入れてオーバーホールするのがベストですかね。

でもあれは車高調じゃないか。。

オーバーホールっていくら位するんだろう・・?

動画探してみます。

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation