• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年7月7日

2024年式クリアルーフ〜両仕様の比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
まずは仮完成状態ですが、もう少し詳細を紹介してみますね。
空気取り入れ口はルーフ一番前にスリット状に作り付けています。フロントガラスから流れてきた表層の空気がそのまま取り込まれる、のを期待した構造です(細かい設定根拠はまるでありません)
2
外から見た両仕様のセンタールーフです。
1番の違いはない装飾に合わせてより一体感が出たのが新Ver、昔ながらの塗装色のオリジナルVerですね。
一方の空気取り込み口の有無ではそれほど見た目には変化がないです。
ちなみに・・・
両者の重量差はほとんどなく、新Verがわずか20g重いだけです。
3
サンシェード装着した両仕様です。
これも大きな差はなく、最近の定番の仕様ですので、大きな差はないです。
4
サンシェードを外してみました。
新Verの方がカットラインがシンプルかつ広めではありますが、大きくは違いません。
5
前側の厚さの比較です。
当たり前ですが空気取り込み口がある分、新Verの方が厚さがあります。
6
実際の装着の図です。
横から見ると飛び出た感じがやはりありますね。ちょっと反省なのはもう少しなだらかにスロープ作ればよかったかな・・・・
また、三日月状の隙間埋めに施工したコーキングはまだ完全硬化前なので放置していますが、ここはのちに追加施工予定です。
7
前面からの見た目です。
車庫内で見えにくいですが、スリットは薄く作ってあり、前面からの投射面積はかなり小さくなっています。さて、ちゃんと空気取り込んでくれるかなぁ・・・(まだテストしてない)
8
なお雨天時の対応にこのような隙間材を押し込んで水の侵入を防ぐ構想となっています。
来週さらに追加施工して最終仕上げしていきます〜

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右側サイドシル補修 その5

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その4

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その6

難易度: ★★

雨漏り対策?

難易度:

右側サイドシル補修 その3

難易度: ★★

右側サイドシル補修 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation