そろそろ蒸し暑くなってきましたね。
窓なし屋根なし車には厳しいシーズンに突入していきます。
その前にということで、みん友さんに声掛けさせていただき、箱根ツーリングに行ってきました。
特に、窓なし屋根なし車両に限定したわけではないのですが、参加車はこの3台。

JIJIさんのルノー・スピダー(ソッド)、ポテトタロウさんのゼノスE10、5nigel27のKTM X-BOW。
先ずは大観山に集合。

ポテトタロウさんは相変わらずの出落ちで、ウインカーを脱落させての登場。
いつも期待にこたえていただける方です(^_^)
お二人にはX-BOWを運転して頂こうと思ったのですが、頑として拒否されました(^_^;)
正確には、ポテトタロウさんは、4mほど動かしましたが…
全然普通の車ですので、次回は運転してみてくださいね。
(てか、あんな車に乗っておきながら、X-BOWを敬遠する意味が分からない…)
そこから4名(3名+JIJIさんの奥様)で、亀石峠を経由して、伊東の開福丸へ向かいます。
いつもどおり美味しいランチでしたが、サプライズで(7)さんより差し入れが!

地のサザエをいただきました。ありがとうございました(^_^)
(妻が食べられなかったのが悔しいと言ってます…)
大将とも車の話で盛り上がり

出発が遅くなってしまいましたが、最終目的地の十国峠に向かい(戻り?)ます。
途中、そこそこ(もちろん制限速度内)のペースで走れて気持ちよかったです(^_^)
予定どおり15時に十国峠に到着!
hiro1839さんが待っていました。(次は開福丸に行こうね)
ここで今日の目的のひとつ、ACマインズさんのツーリングの見学?乱入?迎撃?です。
珍しい車を拝見できるかな?
待ってる間、3台を眺めます。
先週X-BOWでシビックType-Rの後ろについて、「厳つい車やなぁ~」って思いましたが、X-BOWも大差ない?(^_^;)
走行してる間に、ACマインズさんのツーリング隊も続々到着。

出来ればノートを、脳内でロケットに変換して見てください(笑)
窓なし屋根なしと言えば、もちろん2-11も。
今回の目玉、MONOの到着を待ちます。
みん友のMONO太郎さんは、MONOで来たかったけど、整備が間に合わなかったとのことで、340Rで登場。
で、来ました。MONOです!

やっぱり格好イイなぁ~(^_^)
ひとつの究極であることは間違いありません。
それもこの日は、2台の参加!

う~ん、凄い。
ACマインズさんのツーリング、参加台数も多く、開催するのも相当大変だと思います。
それより何より、泊りでこの台数が参加するとは、本当にいいショップさんなんでしょうね。
割と近くに止めてるので、一緒に入るように撮ったり
ACマインズさんツーリングの皆さん、お騒がせしました。
ここから皆さんは南下、3台は北上して岐路につきます。
箱根新道を下った辺りでお別れです。
JIJIさんの奥様、素敵な写真をたくさん、ありがとうございました。

顔はトップ・ギアでATOMに乗った回のジェレミーのようになってます・・・
急な気まぐれで、計画と呼べないような計画で、3台だけでのツーリングでしたが、非常に楽しいツーリングでした。
JIJIさん、ポテトタロウさん、ありがとうございました!
開福丸の大将、(7)さん、ACマインズ関係の皆さんも、ありがとうございました。
次はまた、夏の夜の会かなぁ~(^_^)
そのときは皆さん、よろしくお願いします。
ブログ一覧 |
KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at
2018/05/29 01:10:03