• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月01日

Dallara Stradale

Dallara Stradale 話題に乗り遅れた感はありますが、一応触れとかないとですね。

レーシングカーコンストラクターとして有名というより、ここまで広いカテゴリーで成功し、なくてはならない存在のDallaraが、公道仕様車「Dallara Stradale」の日本での販売を発表しました。

欧州では既に1年以上前に発表され、っかくもベースモデルで155,000EURでしたので、今回発表された価格2256万5000円は、妥当というか想定の範囲内。
まぁ、こんなものでしょうね。

仕様は乾燥重量855kgで400PS、ダウンフォースは280km/hの最高速時に820kgとのことです。

ご存知のとおり?X-BOWもDallaraの設計で、生産初期はDallaraの工場で作られてたかと思います。国内には入ってきていませんが、X-BOW Dallaraというモデルもありますね。
ということで、KTM X-BOW、特に自分の弐号機と比較して考えたいと思います。

乾燥重量で比較すると、855kgと805kgで、約50kgDallaraのほうが重いです。
パワーは400PSと240PSで比較になりませんし、X-BOW Rの300PSでもまだ足りない。弐号機の約360PS(レースガスで390PS)でいい勝負。
X-BOWのAudiエンジンは、チューンアップメニューも確立されているので、350PS以上にするのも割りと容易ですから、パワーのハンデは少ないと思います。
(海外のX-BOWを見てると、ノーマルの車両のほうが少ないような気がします。)

ダウンフォースは820kg@280km/hですので、418kg@200km/hになり、X-BOWの200kg@200km/hの2倍以上(重量比2倍弱)になりますが、これはリアウイングを装着したときと想定されるので、X-BOWにリアウイングを付ければ同等レベルかと思います。
でも、そのダウンフォース量で280km/h出るのは凄いですね。ドラッグはX-BOWより圧倒的に小さいです。
X-BOWはオープンホイール風のデザインですので、空力的には不利ですし、KTMのデザインアイデンティティーのために、ドラッグは犠牲にしているところが多々あります。

エンジンは両車とも横置きのミッドシップ。量産車流用のコスト優先とも言えます。
自分も昔は、縦置きが絶対的に良くて、横置きのメリットはコストだけかと思ってましたが、どうなのでしょうか?
エンジンを横置きにすると、リアデフューザーの始点を前に持っていけるので、空力的に有利な構成が取れるのではと思うようになりました。
最近のポルシェ911のレースカーが、ミッドシップレイアウトに変更されたのも、重量配分のためではなく空力のためだと聞いたことがありますし、ダウンフォースを大きくする、すなわちサーキットで速く走るために、横置きミッドシップも捨てたものではないのかと。

X-BOWが出てから早いものでもう10年経ちますし、新しいモデル、それもDallaraが自社ブランドで気合を入れて作っているでしょうから、X-BOWよりいろんなところがよくなっているのは確かでしょう。
個人的には、デザインがいまいち刺さらないので、というか価格的に無理なので興味ないですが(^_^;)

一番の心配は、600台も売れるのか?というところ。
X-BOWも1,000台売るのに6年だかかかってますし、トータルでも1,500台いってないかもしれません。600台はそれなりに高いハードルです。
2,000万円で600台だと120億円。案外少ないですね。
開発投資で50億円くらかかってるとしたら、半分の300台とかだったら結構大変で、本業のほうに影響が出ないといいのですが・・・
まぁ、少量生産は慣れてるでしょうし、大丈夫だと信じていますが、御大の目が黒いうちにと焦って出したのではないことを願います。

個人的にはこの手の車はもちろん大好きで、いろんな車が出てくるのは嬉しいのですが、クーペスタイルで3,000万円出すのなら、マクラーレン600LTのほうがいい気がするなぁ。
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2019/05/01 16:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年5月1日 18:16
スペックだけ見るとロータスの3-ELEVENとも競合しそうですね(*^ω^*)
3車とも振り切ってる感じが大好きです😍
コメントへの返答
2019年5月2日 11:57
3-ELEVENいいですよね~ターボじゃなくてSCなのもいいし(^_^)
ダラーラは少し快適性に振ってる気がします。
2019年5月1日 19:24
私も3000で考えれば、マクラーレンを選択するかも。。買えませんが妄想は自由。(笑)
コメントへの返答
2019年5月2日 11:58
そうそう、妄想は自由です(^_^)
形は一番好きなMP4-12Cの中古なら…笑
2019年5月2日 1:12
僕もこのクルマが気になっています。
4気筒ターボにこの価格がどこまで現実的なのか!?
やはり2〜3000万円するのならv8で5〜600psとか無いとなぁと感じたりもするのですが、、、

しかし「それは要らないのだよ」とも言っているようでとても気になっています^^
コメントへの返答
2019年5月2日 12:09
MONO太郎さんの車歴からは抜けてるカテゴリーかもしれませんね。X-BOWから推測すると、ロータスや、乗ったことないけどMONOとは違うし、マクラーレンやGT-Rとも違うし。

是非是非、買ってください(^_^)
(そしてちょこっと助手席でもいいので乗せて下さい…)

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation