• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月10日

台風とKTM

台風、結構凄かったですね。
まだ停電しているのところもあるのでしょうか?

うちの車は全員無事ですが、X-BOWは結構濡れてます。
フロントスプリッターやサイドパネルに水が溜まってたり、リアも泥だらけな感じに。

一応屋根下の、そのまた立体下段なのですが、吹込みがひどかったので、この部分

画像は綺麗な状態ですが、水と葉っぱが大量にスプリッターに載ってました。
まぁ、水没じゃないので、激しく雨天走行したくらいの感じですが、早いところ綺麗にしないと・・・

バイクはこのような2台並びを

もっとできるだけ間を詰めて、それぞれにカバーをかけて、荷紐で巻きました。
荷紐で巻いたのは、午前5時くらいで遅かったかもですが。
倒れないですんでよかったです(^_^)

以前、ちょっと違う位置に止めてたときは風の流れが悪く、モンスター900が倒れたり、Raptorは隣が倒れてきて壊れたりしたこともあったので、毎回少し緊張します。

RC125は、サイドスタンドが少し起き気味で、車重も軽いので、倒れやすい部類かもしれません。すくなくとも、F3-675よりは倒れやすそうだったのですが、よかった。


さて、KTM RC125の感想。200km弱しか走ってない初期の感想ですが。

いいところ
・車体がしっかりしている
  しっかりしすぎていて、125cc専用車体で軽ければ、それは別のよさがあるかもだけど。
・ブレーキがよく効く
  結構レベル高いように思います。街中でも車体と含め安心感が高いです。
・燃費がいい
  前ブログの50.9km/lは燃費が伸びやすい条件でしたが、約8.5kmx9の75kmで、45.1km/lでした。
  車両表示データですので割り引いて考える必要があるでしょうが、平均速度20km/hで標準条件かと。
・ポジションや足つきが楽
  820mmのシート高ですが、前側に座れば両足べったり着いて、バイクシューズであれば
  かかとも高く、ちょっと余裕が出るくらい。(170cm・62kg)
・低速トルクがある
  粘りもあり、実用性が高く、音も悪くありません。
  少しづつ成長も感じられ、上はまだ回してないのでこれから楽しみです。
・ヘッドライトが明るい
  スイッチの透過照明と併せて、夜間走行の不安が少ないです。

うん、結構いいです。
RC125もいいですが、この車体とブレーキであれば、RC390もいいかもですね。
もちろん間をとって、RC250もいいように思います。
排気量が大きくなると、エンジン振動が増えるので、対策を取ってあったとしても、長距離では案外RC250あたりがBestだったりするかもですね。未試乗なので分かりませんが。
デザインはSSっぽいですが、前傾はきつくなく、跨るとストファイ的と言うか、
カウルもスクリーンが低く、SSっぽくありませんので、気兼ねなく乗れます。
車検をどう考えるですが、日本車250ccとRC390は、いいライバルになるのでは?
あ、RC390じゃなくて、RC125ですね。その話しに戻さなきゃ。

わるいところ
・シートがいまいち
  F3-675のほうが硬くてぺらぺらだけど楽。前傾度合いの差もありますが。
  もう少し、後ろ側が広ければいいのに。
・質感がいまいちなところが散見される。
  給油口の処理、カウル内部パネル等の質感低く、サイドスタンドが実用車っぽい。
  値段相応以上だとは思うので、文句言うところではないですね。
・ミッションの感触が悪い
  これは慣らしが終わらないと評価できませんね。よくなるといいのですが。
  ニュートラルも少し入りづらい。2⇒Nはいいけど、1⇒Nが引っかかる。

うん、結構少ない。いいバイクなのかも。
もちろん、125ccなのでパワーがないとか、顔が好みじゃないとか、そういうところは置いといてですが(^_^;)

KTM RC125、結構気に入ってます(^_^)
ブログ一覧 | KTM RC125 | クルマ
Posted at 2019/09/10 00:49:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

車検の代車
take4722さん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年9月10日 1:04
台風は風が凄かったです。
4時半に真上を通過しました(笑)
職場近くの20M近い幹は1Mはある傷みの少ない杉?の大木が折れてました。

うちは車の被害は無かったです。
実家は本日も停電らしいですが車から電力供給してるとか、オヤジは高齢なのに対策バッチリで感心してます(笑)

バス停の表示や、屋根瓦が飛んでいる家屋があり朝は電車も動かず通勤は大渋滞。
着いたら有休で対応・・まぁ仕方ない。
こんな事なら次回は午前中お休みするかな(笑)

x-bow はガレージの中で静かにしてました。
シャッターは小石や葉がだいぶ当たったようで、自宅内部にガレージがある事には感謝しかないです。
コメントへの返答
2019年9月10日 12:57
千葉の方は大変みたいですね。
人車共、ご無事でなによりです^_^

横浜も風が強く、マンションがこれだけ揺れてると感じたのは初めてでした。
エレベーターが2機動かなくなったようで、うちには影響ないのだったのですが、夜中にバイクの様子見に行った時に止まったりとか考えてると、ちょっと怖いですね^_^;

停電は大規模なようですが、車から電力供給できるようにしてた人は、そら見たことかでしょうね笑
自分は古い車用バッテリーを2つ充電して置いてあり、インバーターでAC出せるようにしてありますが、冷蔵庫も辛いかな?

ガレージ、欲しいなぁ…
2019年9月10日 7:46
ニュースで見ましたが台風被害酷かったみたいですね(>人<;) 心配していました。

nigelさんの車とバイク、全台無事みたいで良かったです(о´∀`о)

ニュースではガレージ水没していた家が出ていたので汗汗
コメントへの返答
2019年9月10日 13:00
ありがとうございます。
大丈夫です^_^

水没してましたね。
カルマンギア?が腰くらいまでとか…
うちはまず大丈夫な土地なのですが、それでも動かなくなったエレベーターがあったりと。
とりあえず良かったです^_^
2019年9月10日 7:50
ああ・・・・・。

クロスボウ・・・いかにもゴミの吹き溜まりになりそうな・・・・(笑)
コメントへの返答
2019年9月10日 13:02
溜まった写真撮ればよかった…

4Cに飽きたということで、xbowおすすめします^_^
2019年9月11日 17:47
にじぇるさん関東の方は台風の被害が大変のようですね(>_<)自然現象なので人間は守ることしかできませんが乗り物には被害がないようで良かったですね(^。^;)125ccの17インチは軽くて重心がが高いので風が対敵ですよね~(>_<)

なんていっても125ccは維持費が安い!!任意保険も車の中に入れれますからね~(^^)自分も手放さなければと後悔しています(..;)車の流れに乗ったゆっくりなツーリングが最適ですよ(^-^)
コメントへの返答
2019年9月12日 11:14
停電のところは大変そうですが、九州に比べれば頻度も少ないですし。
バイクは結構簡単に倒れますからね。少し入り込んだところなのでまだマシですが、風の通り道を避けないと簡単に…

ファミリーバイク特約は、何台持っても関係ないので、つい増車しちゃわないかが心配です笑
もっと遅くトコトコ系もいいかなとか^_^

プロフィール

「@KARAMELL KUNGEN 車好き、走り好きの、運転が(メチャ)上手い兄ちゃんって感じで、イメージ変わりました。」
何シテル?   08/02 00:37
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

怪しいバス乗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 12:12:48
信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation