• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

【総括】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 2017.10.8

 【総括】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 2017.10.8 10/8(日)、神奈川県のマツダR&Dセンター横浜にてALL Generation AXELA Kickoff Meetingを開催しました。

今回はアクセラ三世代に渡って多くの皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございましたm(__)m

当日はイベント終了まで大きなトラブルもなく無事に終えることができました。

不甲斐ない幹事ではありましたが、皆様に少しでも楽しんで頂けたのなら幸いです。

オフ会翌日の10/9は遠征疲れから1日爆睡しておりました(^-^;
ブログ遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

詳細なオフレポについては下記の皆様のオフレポをご覧下さい。
今回共に幹事を努めて下さいましたお二方からもブログが上がっておりますのでぜひそちらもご覧になって下さい。

●水の音さん
ALL Generation AXELA Kickoff Meeting 無事閉幕しました!

●コニーさん
アクセラキックオフミーティング開催!

covaりんさん

モニカさん


ケリーさん

【やさぐれ紳士】白兎さん

紅い彗星タカさん

にやんこ♪さん

アクセラでGOさん

ぴろりんBLさん

Axeloidさん

ゆあ_さん

だいずぱぱさん

よぉちゃんさん

KGYさん

4GOさん

※10/10現在 オフレポは一部の方のご紹介となります。


さて、簡単ではございますが当日の総括に移りたいと思います。
今回写真をあまり撮影していないので、皆様の写真をお借りしながら振り返ってきます。


○09:00~10:00【スタッフ入場・会場準備】



前日は川崎市内のホテルに宿泊していたので、東北アクセラOC・近畿アクセラOCのスタッフは時間に合わせて現地入りしました。
水の音さんはじめ横浜定例スタッフの皆さんは現着してたので集合して会場準備や打ち合わせを行いました。


○10:00~10:45【参加者入場・受付】



入場時間前に数名の方が入場してきましたが、準備の関係で一旦お戻り頂きました。お手数お掛けしてすいません。
今回は混乱を防ぐための措置ですのでご了承下さい。

10時になるや待ってましたと言わんばかりに参加者の皆さんが入場してきましたw
幹事はは受付を担当、スタッフは駐車場係と誘導係に別れて持ち場につきます。

受付時のお支払いですが、皆さん小銭を準備して頂いたことで渋滞することなくスムーズに受付を行うことができました。

ある程度受付も落ち着いたところでオープンギャラリーを見たところ綺麗に駐車されてましたね!
皆さんのご協力とスタッフの的確な指示のお陰だと思います。


○10:45~11:15【開会式】


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

キックオフ1日を通して不肖ミストルがこの度の司会進行を務めさせて頂きました。
当日の流れやしおり等の説明をさせて頂きましたが、特に台本等は準備しておりません。


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

配布物全般の作成とステッカーデザインは自分が担当し、印刷等パッケージングは水の音さんが担当しました。

ステッカーデザインですが、アクセラといえばKETSU(お尻)が美しいのでそれをイメージしつつ、MAZDA 3 をイメージしてステッカーデザインの"3"っぽい線となりました。



しおり表紙ですが、今回三世代集まったのでこのデザインで作成しました。
(過去のオフでkusajiiiさんがお作りになったものを今回も引き続き使用させてもらってます)

また、しおりの時間で記載ミスがあり大変申し訳ありませんでした(上記画像は訂正済み)
ここで???になっているのは後述にて。



参加者リストですが、今まで自分が主催等で関わったオフで配布したリストと代わり映えしません(^-^;
だいずぱぱさんが作成して下さったサイトで各参加者のデータを拾いながら作成しております。
一覧にすると各型式のグレード別やカラー別の統計が出しやすいですね。

BM型はまんべんなく各グレード揃ってますが、BK・BL型のマツダスピード率が高すぎじゃないですかねぇ・・・(゚д゚)
幹事にMS乗りがいるのは関係ないゾ

その後、マツダR&Dスタッフ様を代表して大川様よりご挨拶頂き、R&Dセンターの歴史や施設説明をして頂きました。


○11:15~11:30【イベント説明】

ここでは水の音さんにバトンタッチして説明して頂きました。



・アクセラクイズ(BK/BL/BM計30問)
今回のミーティングで各型式のオーナーがそれぞれのアクセラを知って貰うためにはどうしたらいいかと考えた先にこのクイズを提案し、企画させて頂きました。
皆様から非常に高難易度だと大変身にしみるお言葉を頂きましたが、この難易度にこそ今回の趣旨が隠れている訳でして・・・w

アクセラを3台乗り継いだ自分ではありますが、アクセラ好きの末端として自分が知りうる知識等を駆使して問題を作成しました。
もちろんもっと難易度を落とすこともできましたし、マニアックすぎる問題も準備しておりましたが、詳細は後述の表彰式にて。



・ドレスアップコンテスト

他オフに参加した際に好評だったのを見て今回実施しました。
各型式に興味を持って貰うために自分以外の型式に投票して頂きました。

参加者の殆どはオープンギャラリーに駐車しましたが、スタッフ車両は一般駐車場に駐車したのでそこにお気づきにならない方もいらっしゃったとのことでした。
事前にアナウンスすべきだったと反省しております。




・アンケート
まだ集計中でございますが、皆様のお声を次回に反映したく皆様にお願いしました。


○11:30~13:30【フリ-タイム・昼食】



開会式・イベント説明も終わってとりあえず一段落しました。
少し休憩して受付に戻り仕事しながら、オープンギャラリーやAVルームを視察したりと。
皆さんが協力してクイズを回答していてとても嬉しかったです(^^)

お昼になる前に幹事一同でとある場所へ集合。
実はこの時点で猿渡さんがいらっしゃっていたので幹事と猿渡さん、R&Dスタッフさん達と挨拶や打ち合わせを行っておりました。



色々お話しているなかで車歴でアクセラ3台(マツダスピード2台含む)乗り継いだとお伝えしたら濃ゆいねぇ~(笑)とお言葉頂戴しましたヽ(´▽`)/
猿渡さんはともいえる御身なので神からお認め頂けて大変嬉しかったのは内緒です・・・
しおり等の配布物をお渡ししましたが、クイズについてもマニアック過ぎと言われましたwww



打ち合わせを終えて戻るとベントー争奪戦が開始されてたそうですが、今回は時間と担当の関係で受付でお弁当を食べました。



崎陽軒のシュウマイベントー美味かった(´∀`*)


○13:30~14:00【R&Dミュージアム見学】


※ぴろりんさんより画像お借りしました。

R&Dスタッフ様のご案内のもと普段は入ることができないミュージアム(車両保管庫)を見学させて頂きました。
ショーモデルや近くでお目にかかれない車達が置かれていたようです!

なお、13:30でクイズとドレコンを締め切りました。幹事達は見学の間、集計を行っておりましたので見学はしておりません。


○14:00~15:15【猿渡様トークショー】 



※ぴろりんさんより画像お借りしました。

告知ブログや冒頭で???にしていたのは全てこの時の為です。
マツダ㈱商品本部副部長の猿渡健一郎様(以下、猿渡さん)にトークショーをして頂きました!
(全容は当日の打ち合わせまで幹事以外は知らせておりませんでした)

猿渡さんはBLアクセラ後期から開発主査を努めており、アクセラの神とも言える御仁です。
9月のみはらしファームでお越しされてたみたいですが、実は翌月にもお会いできると予想できた方はいらっしゃいますでしょうか?笑

トークショーの内容についてSNS等での発言はNGですので何も申上げれらませんが、アレやコレと凄い話をお聞きできました。
実は事前に幹事達でトークショーの内容を決め、マツダ担当者を通して連絡してたのであの内容となっております。

当初は30分ほど話してあとは質疑応答でと仰っておりましたが、喋り始めると止まらなくて(本人談)によりあっという間に予定していた1時間が過ぎました。
それくらい濃密な話ばかりだったと思います。

その後の質疑応答についてですが、L3-VDTを積んだアテンザMPSの開発リーダーも担当されてた(初めて知りました)のでマツダスピードアクセラについても色々お聞きしましたねw
東京モーターショーでは次期ア○○○についてなど何かしらがあるみたいですのでぜひ足を運んでくださいとのことですよ(ダイマ)

少々時間をオーバーしましたので、休憩時間で皆さんに休んで頂いてる間ドレコンの集計を時間ギリギリで済ませ、アクセラクイズはにやんこさんに手伝って頂きましたm(_ _)m


○15:30~16:10【表彰式・閉会式・集合写真撮影】

◇表彰式

・ドレコン



※ぴろりんさんより画像お借りしました。

BK部門
1位:のぶひろさん 2位:4GOさん 3位:mamoru3さん
BL部門
1位:たけpanさん 2位:ヒロさん 3位:ぴろりんさん
BM部門
1位:covaりんさん 2位:ケリーさん 3位:モニカさん

今回のドレコンの為に作成しました表彰楯を各受賞者にお渡ししました。
やはり記念になる物を受賞した方に残したかったので。
アクセラに詳しい方やそうでない方も全型式のアクセラをご覧になりましたが、これを機に自分が所有している型以外のアクセラも知って頂ければと思います。

・アクセラクイズ(全30問)



1位:SEALさん 2位:KGYさん 
→まさかの秋田勢ツートップ\(^o^)/
クイズについても当日まで伏せていたので不正はありませんよ|д゚)

1位のSEALさんはなんと29問正解という素晴らしい快挙です!
作っておいてなんですが、全問正解でなくともここまで正解されるとは思いませんでしたΣ(゚Д゚)
また、皆さんの解答も見ても比較的正答率が高めですので、本来の趣旨であるアクセラを知って貰うという事を達成出来たのではないかと思います。


※ケリーさんより画像お借りしました。

写真のように各型式のオーナーが協力して問題を解いている光景です。
今後もこうして各型式のオーナーが互のアクセラに興味を持ち、こういう場面を増えれば嬉しいですね。

また、今回の問題で3問程ご指摘を受けました。こちらは全て自分のミスですので皆様へご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。
何回もチェックしたつもりでしたが、それでも間違っている箇所ありましたので痛恨の極みです。
まだまだ勉強不足ですが、今後は同じミスをしないよう尽力してまいります。

※表彰式でお配りした解答と補足ですがじっくりと見て、今後の交流の機会にお役立て頂けれたら嬉しく思います。

◇閉会式



コニーさん、水の音さん、自分からそれぞれ挨拶させて頂きました。
お二人が今回ブログや挨拶で語って頂いておりますので、自分の方からは割愛させて頂きます<(_ _)>



今後も人と人の交流に重点を置き、アクセラオーナー同士の繋がりを深め、アクセラという車を通じて皆さんにアクセラの魅力を、アクセラをいう車をもっと好きになって頂けるような機会を設けていきたい所存です。

◇集合写真


最後に集合写真をkusajiiiさんに撮影して頂きました!
写真のほうは編集が終わり次第、参加者へメッセージさせて頂きますのでもう少々お待ち下さい。

●最後に



1日通して司会進行を務めさせて頂きました。
今までオフ会主催者として音頭を取るような場面はありましたが、ここまでの規模で司会をするのは初めてでした。噛み噛みで申し訳ありませんでした。

台本も特に準備はしていないので大体アドリブでしたが、大方スケジュール通りに進められたのと皆様を笑顔を見てると退屈させることなくオフ会を終えることが出来たのかなと思います。

一応司会ということで正装?着てきましたが、本職と間違われる場面もしばしばw
決してそんなことはございません(笑)
でもちょっとだけ嬉しかったのは内緒ですよ( ´艸`)


また、当ミーティング初開催ということもあり皆様へはご迷惑をお掛けしました<(_ _)>
振り返って見るとまだまだ反省点がございますが、それを次のオフに生かせるよう今後もしっかりと準備して参ります。

次回開催はまだ未定ですが”ALL Generation AXELA Meeting”として開催できる機会がきましたら告知致します。


◇スタッフ紹介(敬称略)

・幹事:水の音(横浜定例)、コニー(近畿AOC)、ミストル(東北AOC)

・スタッフ:ヨリマサ(横浜)、コバッピ(横浜)、たぼたぼ(むー)(横浜)、ハッチーー(近畿)
      ます坊@京都へODY(近畿)、ぶらいあん@ZAZDASPEED(近畿)
      ヒロ(いのっこ弟)(近畿・臨時)
      ほいさん@L_E_Y(東北)、木彫りクマ(東北)、kusajiii(東北)

◇協賛企業様

LED・HID販売のfcl.様

マツダファンブック様

AutoExe様

ハセ・プロ様

ノガミプロジェクト様



最後に、一緒に幹事を務めました水の音さん、コニーさん、スタッフ、参加者の皆様はじめキックオフミーティングに関わって頂いた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。

またいつかお会いしましょう!
ブログ一覧 | 大規模オフ2017 | 日記
Posted at 2017/10/11 19:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

参加することに、
138タワー観光さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年10月11日 19:18
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!
個人的にトラブルがありましたが皆さんのおかげで途中参加でも楽しく過ごさせていただきました。
また協力させていただきますので、何でもいってくださいw
幹事お三方やスタッフの方々のようにたいした事は出来ませんが(汗

本当にありがとうございました!

追伸)
今日もおいしくいただいておりますw
コメントへの返答
2017年10月14日 18:44
先日はお疲れ様でした!
トラブルに見舞われてご心配しておりましたが、お越し頂きありがとうございました。

とんでもないです!今回もまとめサイトを使わせて頂きましたが、参加者のデータを集めるのが非常に楽になりとても助かりました<(_ _)>

また次回お会いできた際はゆっくりお話しましょう!

嬉しい限りです(*≧∀≦*)山形名産なのでぜひお召し上がりくださいヽ(´▽`)/
2017年10月11日 19:41
幹事お疲れ様でした(^-^ゞ

個人的にはミストルさんはジャケットのイメージなんですよね~

そして見事な進行ぶり

毎度感心させられます。

アクセラクイズは流石ミストルさんって感じでしたw

意図も感じ取ったつもりでいます!

翌日モチキヨさんにも見せてあげましたw



本番の大規模では幹事&スタッフも交流できる時間を作って下さい!
コメントへの返答
2017年10月14日 19:27
先日はお疲れ様でした!

そうでしょうかw確かに大規模オフだと気合入れてジャケット着ていくことが多いですw

ありがとうございます!進行はオフ会等で経験はありますが、ここまでキッチリとしたのは初めて噛み噛みの至らぬ進行でした(^-^;


各所からマニアック過ぎるとのお言葉を頂いておりました(^-^;みなさんのオフレポを見ていると頑張って作った甲斐があったかなぁと思います。
モチキヨさんはモチロン全問正解されるかとw

今回はバタバタして余裕がなかったので、次回の反省点としてしっかり準備していきたいと思います!
2017年10月11日 20:08
お疲れ様でしたぁ〜♪

今回も性懲りも無く参加させて頂きまして
ありがとうございます(⌒-⌒; )
実は入場3分程フライングしましてf^_^;
フロントローになった次第。
すみませぇ〜ん*_ _)ペコリ

あとさるお方が昼前に来られたのも外で偶然お見掛けしてましたf^_^;
ミュージアムでこっそり皆と見学もされてましたね。いやいや楽しいミーティングでしたよ。

また、お会い出来る日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2017年10月14日 19:32
先日はお疲れ様でした!

いつもご参加頂きありがとうございます<(_ _)>
よぉちゃんさんとお会いすると久しぶりな感じがしないのでやはり東北と関西は隣同士だと思いますw
皆さん時間ギリギリまで我慢されてましたからね(笑)5分前なら問題ないです!

オフ会を見てみたいと本人たっての希望で予定よりも早くお越しされました。
よぉちゃんさん含め気づいた人は流石だと思いますよ~w

またお会いしましたらよろしくお願いします!
2017年10月11日 21:03
閣下オフ会

お疲れ様でした。(ノ´▽`)ノ

こんなに濃いオフ会は、なかなかないすぅ!

コメントへの返答
2017年10月14日 19:34
こちらこそ先日はお疲れ様でした!
楽しんで頂けて何よりです<(_ _)>

今年はタカさんとたくさんお会い出来てとても嬉しいです(*´∀`*)

また関東に行く際はぜひお会いしましょう!
2017年10月11日 21:34
繰り返しになってしまいますが、幹事お疲れ様でした!

参加された皆さんのブログからも、事前準備や当日のことを伺い知り、並大抵の大変さではないなあと思い知っているところです。

これからも参加させて頂きますので、宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2017年10月14日 19:37
先日はお疲れ様でした!
何シテルにもコメント頂きありがとうございました<(_ _)>

準備期間はありましたが、企画から準備まで色々思案しながらあっという間に当日を迎えました。日程や内容の調整は水の音さんの素晴らしい手腕が炸裂したので実際はスムーズにことが運びました。

皆さんのオフレポも見ていると本当に開催できて良かったと思います!

こちらこそ今後もよろしくお願いします!
2017年10月11日 22:09
改めまして幹事の大役お疲れ様でした!そして本当にありがとうございました!

いやもうミストルさんの正装姿最高でした!お世辞抜きでカッコ良かったです!今回のオフ会が持つ特別感も相まってとてもお似合いでした!(*´▽`*)

いちアクセラオーナーとして、この場に自分も参加させていただけた事を光栄に思っております!そしてキックオフの先にある”ALL Generation AXELA Meeting”の実現を心待ちにしておりますね!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2017年10月14日 19:41
先日はお疲れ様でした!
お忙しいところご参加頂き誠にありがとうございました<(_ _)>
ブログ上げてようやく一段落できましたε-(´∀`*)ホッ

今回は司会進行でしたので気合を入れていきましたが、マツダの社員と間違えれれることもしばしば(笑)

今回もGoさんにご参加して頂き、またそのようにお言葉を頂戴できて感激のいたりです。
来る次のオフに向けてしっかりと準備していきます!!
2017年10月11日 22:16
イベント取り纏めお疲れ様でした。
今回は久々の大規模の裏方作業人として特にトラブルもなく無事に終わる事が出来たのもミストルさんはじめ水の音さんやコニーさんの事前の準備が出来ていたからだと思います。
来年はオカザキ(仮)で出来る事を祈ってます。
もちろんその時も裏方スタッフ要因として参加させてもらいますね
(●´∀)b
コメントへの返答
2017年10月14日 19:46
前夜祭から当日まで本当にお疲れ様でした!
今回何事もなく無事終了できたのもハッチーさんはじめスタッフのみなさんのご協力あっての事です。

それにとても心強いメンバーがスタッフにいるのですから心配することなく当日を迎えられました(´∀`)
今度は裏幹事でもいいのですよ(笑)

今日の後夜祭は参加できませんが、またMDがザキオカ(仮)で再会できる日を楽しみにしております!
2017年10月11日 22:28
先日はお疲れ様でした!
オフレポも完璧ですな(゚σ∀゚)σ

前夜祭の準備の早さもグッジョブ&ありがとうございました!東北の方々とも飲めたしお友達にもなれたので、ますます東北が近くなりましたww

次回の開催場所については来年じゃないと使用許可が出ないのですが・・・他にも何ヶ所か当たってみて場所を探してみます(*'ω'*)

ヘタレですが、今後ともよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2017年10月14日 19:52
改めまして先日はお疲れ様でした!
書記長には叶いませんが、気がついたらそこそこな文量になりましたw

せっかく準備するのなら早いほうがいいでしょうということでああなりました(^O^)
東北・関東・近畿が一堂に会して酒宴する機会なんてまずないですからあの場を設けて良かったです!なんといっても今回のメンバーを東北の皆に紹介したかったのでヽ(´▽`)/

次回の場所探し等お願いする形になり申し訳ないですが、いい話を期待しております!
コニーさんがいてくれるから全て安心してお任せできます(^^)

こちらこそ至らないやつですがよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年10月12日 0:03
お疲れ様でした!
もう、このブログが幹事団の統括ブログでお願いします!w
資料作成と良い、ブログといい、トーク力といい……
ミストルさん、仕事できるオーラ半端ない!w

ミストルさんとオフを作り上げれたのは
水の音にとって本当に財産になりました。
今後とも色んなオフを実現していけたらと思います。

またよろしくお願いいたします!



コメントへの返答
2017年10月14日 20:11
先日はお疲れ様でした!
お二人に遅れてしまったので勝手ながら総括ブログとして書かせて頂きましたm(_ _)m
あとで振り返る時に何やったかわかりやすいので~

自分は事務的なことが得意なだけなので恥ずかしながらお二人の様なできる人ではありません(^-^;

たくさんに勉強させて頂きましたが、まだまだ未熟者だと痛感した次第です。
今回の開催はとても貴重は経験となりましたし、今まで以上に向上心をもってさらに一歩先へ踏み出せるよう今後も精錬していきます。

まだ道中ではございますが、更なる目標に向かって頑張っていきましょう!
今後共よろしくお願いしますm(_ _)m
2017年10月12日 2:54
大幹事おつかれさまでしたー。

何度かミストルさんが影で仕切ってるオフ会に参加させてもらってますが、安定の司会進行はさすがですね。
ほいさんもだいぶ助かっているのではないでしょうかwww

アクセラクイズやドレコンはいかに型式間の段差を無くそうかと練られた良いイベントでした。
おかげで他の型式の方としゃべる機会も増え、お友だちが増えたなんて人もたくさんいるんじゃないでしょうか( ̄ー+ ̄)

まだまだこの先に最終目標である超大規模オフが控えていますが、ミストルさんを始めとするこの3人の幹事団なら、どんな障害も乗り越えていける、そんな気がする今回のオフ会でしたー。

私は私で今まで通りいろんなオフ会に参加して仲間を増やしていけたらなぁと思います。

お疲れさまでしたm(__)m
コメントへの返答
2017年10月14日 20:26
先日はお疲れ様でした!
大幹事のお二人の貢献に比べてたら自分なんて大したことございません:(;゙゚'ω゚'):

自分は影分身ができませんのできっとそれは違う誰かでしょう(゜∀。)
ここまでの司会進行は初めてでしたが、今までの経験が役に立ちました。
ほいさんには安心して東北アクセラを任せられるので、自分は大規模オフに安心して取り組むことができます(^^)

企画段階でどうやったら互のアクセラについて理解を深めて貰えるか考えて、この案になりました。クイズについては自分から提案しまして最初から高難易度の問題を作ることは決めておりました。
ただクイズを解くだけでは面白くないですから、交流を深めるきっかけに出来ればと投票条件や問題を考え、今回成功した次第です。

正直100台を超えてくると管理の行き届かないところが出てくるのでそこをいかに幹事はじめスタッフでカバーできるかが重要になると思います。
今回のようなイベント盛りだくさんにはできないですけど、限りある時間の中でキックオフで得た経験を活かして本当に濃い内容にしていけるかじっくり考えて行きたいと思います!

キックオフの橋渡しをしてくれたcovaさんには本当に感謝しておりますm(_ _)m

互いに幅広い人脈を活かして今後もさくさんのアクセラオーナーと楽しく交流していきましょう!

来月福島でお会いできるのを楽しみにしておりますヽ(´▽`)/
2017年10月12日 8:41
素晴らしい1日を有り難うございましたm(__)m

此処まで濃いオフ会はあまり無いかと(^^;

東日本AOCのオフ会も楽しみにしております。

来年のSUGOも♪
走るかどうかは不明ですけど(^^;、

ではでは (⌒0⌒)/~~
コメントへの返答
2017年10月14日 20:32
先日はお疲れ様でした!
ここ数年のアクセラ界隈のオフでは一番の内容だったと勝手ながら自負しております(^^)

SUGO以来でしたがお元気そうでなによりでした!アクセラ乗りとして復活し、またぴろりんさんとたくさんお話したかったのですが今回はあまり時間が取れずすいません゚゚(゚´Д`゚)゚

MFCTでなくともパレランはまた開催しますので近くなったら告知します(^O^)

東日本オフは昨日募集を開始しましたが、福島でじっくりお話できればと思います!!
また来月もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「【3/17最終版】東北AOC・サーキットミーティング2025 参加者リスト http://cvw.jp/b/1098449/48316495/
何シテル?   03/17 23:41
初めまして、ミストルと申します! MAZDA2《DJLFS》&プレマシー《CWFFW》&エスティマハイブリッド《AHR20W》を所有しております。 コン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD HDX-710 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:25:47
㈱ワーコーポレーション LED AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 08:04:33
壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 20:09:56

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ミストル号Ⅻ (マツダ MAZDA2)
デミオからMAZDA2に乗り換えました! グレード:15スポルト 6MT ボディカラー ...
マツダ プレマシー ミストル号Ⅺ (マツダ プレマシー)
フレアからプレマシーに乗り換えました。 CWプレマシー後期モデル(今回はスカイアクティ ...
トヨタ エスティマハイブリッド ミストル号Ⅸ (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車レクサスNXからエスティマハイブリッド(AHR20W)に乗り換えました。 家族等と多 ...
マツダ デミオ ミストル号Ⅹ (マツダ デミオ)
DJ型デミオXD≪前期型≫ ダイナミックブルーマイカ 44J LEDコンフォートパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation