• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

8耐

8耐今日は8耐決勝です。

自分は別の仕事で行けないので三男に「パスと駐車場あるけど行く?」って聞いたら少し悩みながら「行ってみる」

とりあえず「見るべき場所」と「見どころ」、さらに父親の威厳を保つために8耐の仕事内容を伝えました。

昨夜、興奮気味に帰宅して「迫力あって面白かった!」


アドバイス通りシケインの一番前で観戦。

そしてもらってきたのは「YAMAHA」応援グッズ・・・・おいっ!


2021年から「日立Astemoシケイン」という名前になってます。

自分の年代は「カシオトライアングル」という名前が染み付いています。


モータースポーツに興味を持ってくれると良いのですが。



カッコ良い8耐ロゴとNSXのデザインやなぁ・・・w
Posted at 2025/08/03 08:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2025年07月31日 イイね!

恒例夏行事

恒例夏行事毎夏恒例行事、子ども会のマイクロバスの運転手です。

今回も2台借りました。
まだ1万キロの傷ひとつない新車でした。


今回の行き先は郡上八幡。

自分にとって郡上八幡はいつも通り過ぎる街。
冬のスノボ、夏の登山、いつも早朝と夜遅くに通り過ぎていてさほど期待していなかったのだけど・・・


当日郡上は39.1度。
それでも街中を流れる水は冷たくて気持ち良い。

食品サンプル作って、街中散策して、鍾乳洞へ。


郡上はまだインバウンドにあまり侵されていないのでほとんどお店が親切で美味しく価格も良心的。
ここのお店も風情があって最高でした。
友人が地ビールを頂いたらメチャ美味しかったので自分もお土産に購入。



ただ、、、昼食を食べた団体用レストランは不味くて最悪でした。
さらにゆっくり食べていると「明日の準備があるので早く出て行って!」と素敵なサービスも。
多分、今YouTubeで流行りの「日本一接客態度の悪いレストラン」と同じ演出だと思います。
ココ以外が全て良かっただけに残念。

でも、改めてプラベートでも再訪しようと思います。
Posted at 2025/07/31 11:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ
2025年07月03日 イイね!

「エフワン」と4DX

「エフワン」と4DX「エフワン」を観に久しぶりの映画館へ。

クライアントさんから「エンドロールのクレジットに名前が載っているので見てきてくださいよ!」と言われたのでレイトショーに足を運びました。

これは堂々と経費で落とせますね?

この映画、世間の評判もかなり良いようです。
ただ、クルマやレースに詳しい人は知識がありすぎてこの手の映画を見ても面白くない、と言われていますが果たして・・・

自分自身、クルマやレースの映画で面白かったのはカーズくらいw


せっかくなので「4DX」をチョイス。

USJのバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドのような感じ?と期待しすぎていたからか、このシートを選んだことを後悔。

具体的には、
・風はいい感じ。臨場感にプラスになっている。
・水やスチームは過剰すぎて少し鬱陶しい。控えめならプラスになるのに惜しい。
・肝心のシートの動きは過剰過ぎて興醒めどころか苦痛。
・そして4DXを選ぶと吹き替え版しか選択肢がないのも残念。

肝心のストーリーはよくあるパターン。
アメリカ人ってこういうの好きなのね。
日本で言うと「水戸黄門」や「吉本」のような感じ。
だいたい想像通りの展開。

でも感心したことも2つ。
まず映像の合成技術には驚かされます。
合成感を見つけられない!
「えっ?鈴鹿でこんな撮影したっけ!?」と勘違いするほど。

自分の仕事の(合成)レベルの低いことを思い知らされます。
ま、2億ドルの製作費と比べるのもナンですが。

そしてあれだけうるさい著作権・版権・商標オンパレードのF◯(←これも数字のイチをならべると許可されません)で製作できたことにも驚かされました。

F◯の仕事ではウチみたいな弱小デザイン事務所は話すら聞いてもらえないこと多々。毎回様々な代理店や代理人等を経由して、数日後「許可できません」がほとんど。

と、最後は愚痴になってしまいました。

さて、今日も細々とF◯や8耐の仕事をさせていただきます。
ありがたや〜
Posted at 2025/07/03 12:35:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月10日 イイね!

再び伊勢志摩へ

再び伊勢志摩へ昨日、従姉妹の手伝いで伊勢志摩へ。

東名阪が工事渋滞なので新名神〜亀山西JC経由で迂回することにしました。

鈴鹿PAで朝コーヒー。
先日のF1に合わせてFW11Bが展示されていました。


ネクスコが推奨するこの迂回ルート。
かなり遠回りですが、渋滞を回避できるとの広報に釣られ選択しましたが、亀山西JCのUターンルート手前で大渋滞。

多分下道で行くのが正解。


Uターン専用レーン近くでようやく渋滞は解消。
2方向から来た車が2方向に向かって交差していることが原因ですね。

さて、前を走る産廃トラック・・・。
渋滞中に窓からペットボトルやタバコの吸い殻、平気で高架橋の下へ放り投げている・・・。

トラックの汚れ具合からなんとなく想像できますが、ゴミを集める人がゴミを捨てるなんて一番あかんやろ。

とても不快なシーンを見てしまいましたが、

伊勢道の桜並木で癒されました。

鵜方駅で従姉妹をピックアップ。
伊勢志摩では終日従姉妹のお手伝い。
陶芸家の彼女が若い頃、作品作りのために入手した別宅を処分するお手伝い。

別宅から徒歩1分でこの景色。
「タダでもらってよ」と言われましたが、ボロボロの別宅は壊すのにかなりの費用がかかりそうなので辞退しました。

お手伝いのお駄賃に鰻をリクエスト。

美食家とこぶしに先日連れてきてもらったお店。
ココは数日前に自分が頂くうなぎの予約をしなければいけないとのこと。

私の北大路魯山人こと、とこぶしが認めるだけあって従姉妹も「美味しゅうございました」とご満悦でした。

帰路、名古屋まで伊勢志摩ライナーのデラックスシートをお薦めして鵜方でお別れ。
やはり東名阪も迂回ルートも大渋滞なので津から下道でひたすら帰りました。
Posted at 2025/04/10 23:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 友人・知人 | クルマ
2025年04月09日 イイね!

アルトワークスで東京出張

アルトワークスで東京出張アルトワークスで日帰り東京出張。

前回は新幹線でしたが、荷物が多いので今回はクルマ。

前日の4/7はETCシステム障害で大渋滞とのニュース。

4/8の出発時はまだ一部レーンが閉鎖しており、そのことを心配してか目的地まで渋滞どころか通行量もかなり少ない。

渋滞名所の町田IC手前も、川崎あたりも、東京料金所から大橋JCまでも超快適。


先方様が心配するといけないのでアルトが見つからないよう一番端っこに停めましたが、見つかりました。
案の定「えっ!!!!軽自動車で来たんですか!!?」と。

「このアルトワークス、ブースト1.2で91馬力までECUチューンしてあって180km/hまで楽勝出るんですよ!」なんて言えるわけもなく、、、

「荷物が多く、あいにく自分のクルマは車検に出しているので息子のクルマ借りてきました」なんて嘘で誤魔化しました。

仕事も予定通り終わり、例によって抱き合わせプラン発動。

抱き合わせプランその1

「ホンダ青山本社ビル」
最後に自分の目で見れてよかった!
サラリーマン時代、最後のプレゼンはココ。
ゲームで言う「ラスボス」です。

3月末で閉鎖となり中には入れませんでしたが、自分の思い出は◯階なのでどのみち入れません。

でも宗一郎さんの思いが詰まったこの建物は残して欲しかった。

抱き合わせプランその2
帰路、浜松の次男宅に寄る予定なので「ロースタリー限定豆」をお土産に購入しようと寄り道。

有名なアノ橋から1枚。

残念ながら入場制限中で30分待ち。
諦めました。


海老名で夕食と代替土産のメロンパン購入。

帰路の新東名も通行量少なくて快適。
しかし掛川付近までくると反対車線は自称某女優さんの事故で大渋滞でした。

抱き合わせプランその3
次男引越しで置きっぱになっていた台車や養生毛布を回収。

そして浜名バイパスへ。

抱き合わせプランその4

先月全線開通した「名豊道路」。
72kmも信号なしです。
しかし、日中はみんなが走ってみたいと大渋滞が発生中。

今回は23時を過ぎているのでガラガラ。

空いている時間ならこの道路〜浜名バイパスで次男宅に行くのもありかも。
無料だし。


往復800kmの日帰り出張でした。

ハイオク設定ですが遠慮なくアクセル踏んで18.4km/Lだから良い子です。
Posted at 2025/04/09 00:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation