• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月03日

ダイヤモンド・プリンセス号、初寄港♪

ダイヤモンド・プリンセス号、初寄港♪ 今年の日本国内豪華客船寄港数ベスト3中第3位の鹿児島に
巨大豪華客船『ダイヤモンド・プリンセス号』
が初寄港♪
因みに1位は長崎(60回)、2位博多(34回)
接岸する「マリンポートかごしま」が供用開始してちょうど1周年なのです。
昨年のこけら落としには姉妹船の「サファイヤ・プリンセス号」がやってきました。


このダイヤモンド・プリンセス、日本の造船建造史上最大級の客船です。
2004年長崎で建造されたのですが、悲願の船出となった元船なのですよ。
ダイアモンド・プリンセスの逸話はコチラ


まずは対岸の突堤からVR70-300で狙いましたがあまりに遠くで霞んでます。



では船首から



恒例のお尻♪



船底警護中?しかし人間の大きさでこの船のデカさ加減がお分かりいただけるでしょう。



公園内にはオープンカフェがオープン。乗客の皆さんもまったりしています。



外人さんは絵になります



広場では薩摩示現流の模範演技や地元特産品の案内などやってます。




出港時の恒例のセレモニーがこの「霧島九面太鼓」



大太鼓の胴鳴りが船体壁面に響きまくって凄い迫力です。



乗客の皆さんも食い入るように見ています。その後大喝采の中、出港です。





バックで湾まで自力走行



湾内で旋回して次の寄港地大連に向け出港して行きました。



因みに今回鹿児島から乗船し次の寄港地までのクルーズ(バルコニー付きの上等室)と
中国国内観光、飛行機で帰着の3泊4日ツアーで
15万円くらいだったらしいです。


ダイヤモンド・プリンセス



ブログ一覧 | SHIPS | 旅行/地域
Posted at 2008/10/04 00:53:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年10月4日 2:09
さすがにデッカイ…

迫力のある絵物語を楽しく見せてもらいました。
感動のドラマです。

豪華にライトアップされた出船の写真は最高です!

3泊4日ツアーに参加したい…
コメントへの返答
2008年10月5日 22:52
バースの端から端まで目いっぱいのスケールです。
全長はもう少しで「東京タワー」と同じくらいですからねぇ(@_@)

この巨体が出港する様は感動しますよ~乗客と観客がエールの交換?みたいな感じのシーンがありますから♪

今回のツアーは破格だったらしいですが巨大客船は概ね安い設定なんですよ。(その分カジュアル度が高い)
2008年10月4日 2:13
薄暗くなってからの出港風景がきれいですね~。

ここは船を岸壁の結構近くから見られるんですよね。オープンカフェの雰囲気もすごくいいです。
コメントへの返答
2008年10月5日 23:00
当日は小雨の降る曇り空でイマイチいい画が撮れませんでしたが出港シーンは感動的でした。

マリンポートは船の真横に車こそ入れませんが人間は自由に入る事が出来ますヨ。
オープンカフェは今回1周年記念イベント用の臨時併設ですが通年オープンしてほしい施設です。
2008年10月4日 6:47
あら~~でかいですね(笑)望遠サマサマですね♪
え~質感ですね~♪
あ~生太鼓も、聴きたかったです(笑)
コメントへの返答
2008年10月5日 23:13
あまりにデカくて岸壁で望遠使うには遥か彼方まで引きまくってました(^^ゞ
生太鼓、一度聴いてみて♪
ホントは谷山港の時の方が演者が近くて感動するんだけどね!(^^)!
2008年10月4日 8:08
ビルが大移動してるみたいです。

こうしてみると、鹿児島もいいところですね(笑)
コメントへの返答
2008年10月5日 23:21
正に横浜ランドマークタワー(296m)が横になって海に浮かんでいる感じです。

新聞にも載っていたけど経済効果も多分にあるようですが御社は?w
2008年10月4日 8:42
いや~!これメチャクチャでかいですねぇ~!
そして美しい!この船はまだ新しいんですか?
色使いがスッキリしてて、きれいですねぇ・・・。

鹿児島ってこんなでかい船が度々来るんですか?
北海道じゃまず見れないと思いますよ。
コメントへの返答
2008年10月5日 23:30
あまりのデカさに超広角が欲しくなりましたww
2004年就航の比較的新しい船です。が、ここ最近はコレより遥かに大きい客船が何隻もデビューしています。世界的には倍のトン数の客船が来年就航する予定です。

寄港数では横浜や神戸、大阪よりも多いんですよ!専用岸壁が出来てそれ以前の倍になったそうです。
北海道は10月15日(水)室蘭港に飛鳥IIが9:00~17:00まで寄港しますよ♪
2008年10月4日 23:00
でっけぇwww
救命ボートですら小さめなクルーザー並の大きさ?(^^;)
コメントへの返答
2008年10月5日 23:42
あまりのデカさに接岸中は船っぽくないくらいw
テンダーボートは救命以外に接岸できない島とかに上陸するときも使うんですよ。
なのでちょっとしたクルーザーと同じくらいですね!(^^)!
2008年10月5日 18:55
うはっ!ようやく大きさがわかりました~(@o@)

照明を点けた姿は、海ほたるみたいだけど、あれよりデカイんだろうな~(^^;)
コメントへの返答
2008年10月5日 23:58
大きいのなんのって(笑)
遠くから見るほうが綺麗な船体が映えるかもです。

上にも書いたんですが正に横浜ランドマークタワーが真横になって走っている大きさです(@_@;)
これよりも大きいクイーンメリーII(総トン14万8千トン・345m)が来年3月6日横浜大黒埠頭に寄港しますよ♪
2008年10月5日 23:31
こんにちは
うっとりして閲覧させていただきました。

もちろん浮力で浮いているのでしょうが、タラちゃんのような頭(船体)でっかちは
浮心というか喫水線下がどうなってるのか気になって仕方がありません。

デッキも見た目にはかっこいいのですが、いざ走り出すと潮風が強く吹きつけ条件がよほど良くなければ立っていられるものではありません。こうした着岸や離岸用のためにだけあるのではと一生乗れない貧乏人は思います。
コメントへの返答
2008年10月6日 0:42
ご覧頂きありがとうございます♪

このクラスの喫水は8~9Mほどだと思いますがこれだけ大きい船体が普通に浮いているのはすごいですよね。

ダイヤモンドPは巡航22.1ノット(約40Km/h)と云われていますがいつも使う湾内フェリーでも結構風ありますからねぇ。
時間とお金の両方が必要ですがやはり隠居後の楽しみに取っておきたいな!と!(^^)!
2008年10月6日 15:53
飛鳥Ⅱ、調べてみました!
「日本最大の豪華客船、2006年にデビュー」とありました。
(それでも乗客定員720名ですから、ダイアモンド・プリンセス号の2670人はものすごい数ですね!)

室蘭に来るんですね~。でも平日の日中なので残念ですが見に行けそうにないです。
このツアーは博多発着の8泊9日間の旅のようですが、さすがに高い・・・

両親にこういうのをプレゼントしてあげたら喜ぶでしょうけど、僕が普通に働いてる給料じゃちょっとムリだぁ・・・。
コメントへの返答
2008年10月6日 17:51
元々1990年日本郵船がフィンランドで建造したクリスタル・ハーモニー号が旧船名です。
因みに飛鳥IIの命名者は「岸恵子」氏です(^^ゞ

室蘭は9月28日も寄港してませんでしたっけ?
接岸費用の関係からかほとんどが平日寄港なんですよね。。。
飛鳥IIは日本最高の豪華さを誇っているだけあってその費用はなかなか庶民には手が届きそうもありません。
世界一周ツアーは数百万だったハズ・・・。

その点巨大客船は比較的リーズナブルなんですよ。結構若者集団も乗船しています。(確かにお金持ち風ではありますが)

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation