• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RedRiverの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

NBセルモーター分解整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古のNBセルモーターを入手したので、程度を確認する意味で分解清掃しました。

部品番号:BPD4-18-400A、品名:スターター

先ずはM端子の配線を外します。(12ミリ)
2
次にセルモーター本体のボルト2本をはずします。
3
慎重に取り外すと
4
右は以前入手していた中古のNA用セルモーター、コチラは外側を清掃しただけです。
5
プラネタリ·ピニオンもカーボン粉で汚れていてたので軽くふき取りました。
6
ピニオンシャフト部も取り出して清掃したくなったので、マグネット·スイッチも取り外すことにしました。
マグネット·スイッチを固定しているプラスネジは、念のためインパクト·ドライバーで緩めました。
7
無事分解。
カーボン粉で汚れた古いグリスをふき取り、パーツクリーナーで清掃。

写真中央のピニオンシャフト部は、元に戻す自信が無かったので、ココまでのバラしとしました。
8
摺動部にグリスを適量塗って、逆の順序で組み上げれば完了です。
グリスはウレアグリスを使用。

※組み上げるとき、マグネットスイッチのレバーの向きに少し迷いました。
9
交換するまで保管しておきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニューテックコンプブースト投入

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコンの修理

難易度: ★★

オルタネーターの交換

難易度:

排気温センサー カプラー嵌合

難易度:

オルタネーターの組み立て

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今さらコレでゴニョゴニョ遊んでみます😆」
何シテル?   07/09 17:57
神奈川県に住む会社員です。 仕事の都合で地方へ単身赴任することがあり、地元関東地方以外のショップや観光地へ行くのが楽しみです。 2017年8月にサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モコのバッテリーも時間差で到着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 09:02:32
フロントリップスポイラー(RX-8流用)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 23:05:12
フリーダム ISCVフラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 02:24:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1995年8月のNA8Cマイナーチェンジ(シリーズⅡ)直後に購入、運転して楽しく・いじっ ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
40歳過ぎで中型免許を取り、はじめてなので気負わずに乗れそうなこのバイクを選びました。少 ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
親所有のクルマです。 H26年(2014年)3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation