• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー)" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

ワンウェイクラッチ再び (マジェスティ125 Fi)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プーリーを 取外すと 奥に コノ
UFO (未確認 飛行 物体)が
現れます!(オィ!w)

引っ張れば 簡単に 取れます。

Q なんじゃこりゃ?
A スターター(セル)モーターが
クランクシャフトを回し
エンジンを 始動させる 装置の
1つで 御座います。

取外す前に遊んで欲しいのですが
一方 方向にしか 回りません。

回らない方向の時(多分右回転)
エンジンを 回してます。
回る方向の時(多分左回転)
空回りしてるから電気モータには
動力は伝わりません。

中央の穴に ギザギザの溝が付いている
と いうことは
エンジン始動したら 一緒に回り続ける
構造だと言えます。

奥の 黒い 大きな ギア(歯車)は
中心部が ベアリングなので(タブンw)
スタータースイッチを
押すのをやめると 止まります。

スターターモーターと エンジンを
一時的につなぎ

エンジン始動 後に
スターターモーターと エンジンの
動力を 切り離すのが
ワンウェイクラッチです。

どうでもいい事だけど
4輪みたいに 電磁石じゃなくて
機械てきに
エンジン始動させる カラクリです。

分解してみよう!
2
こんな感じっ!

分かるかっ!(笑)

絵も 字も へたくそかっ!
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは!!
3
右側の 部品が
ワンウェイ・クラッチです。

▼コレが 異常だと(壊れると)

スクーターボタンを押した時
フィ〜ン!と
空回りの 変な 音が するだけで
エンジン始動しません。

▼通常の音は
キュルキュルキュル……ブロロロ 🛵💨💨
エンジン始動!

ですね!

音を 文字で 伝えるのは とても難しいw
4
中身を 取り出します。

マイナスドライバー や
ラジオペンチ で

( ̄σ・ ̄)ホジホジすると
簡単に 中身を 取出せます。
傷つけないよう 優しくしてね❤

(本当はこの画像 組付時の画像で、マイナスドライバーでスプリング(スフリングカバーも)を押し込み 円柱形なベアリングってかストッパーってか知らないが筒状の金属の塊を滑り込ませている時の画像で
中身を取出す時は ワンウェイクラッチを持ち 手のひらにトントンと叩き落としました ナゲーヨw)

▼この 中身が
動作不良で 動かなくなると

スターターから来た
動力の芯を(黒ギアの 真ん中の 銀の凸の所)
挟み込めなくなり
エンジン(クランクシャフト)を 回せなく なります。

1番 最初の 画像 見ながら
考えた方が 分かりやすいかな?
5
ワンウェイ・クラッチ
分解すると こんな感じ。

前の画像と この画像を見ただけで
仕組みが 理解出来た 貴方は
天才かも知れません!

・スプリングや
・スプリングの カバーや
・円柱形の 物が 出てきましたね。

スクーターボタンを 押して
エンジン始動 出来なくて、

キックペダルだと
簡単に エンジンかかる時

ココを
疑ってみるのも アリだと思います。

とりあえず
機械は 綺麗 好きなので

なんかの 容器に
パーツクリーナーを 溜めて
これ 全部
汚れを洗い流すとかすると良いのかも。

グリースを 塗って 組み付けると
回らない方向の時
(セルモーターが エンジン本体へ 回転を伝えている時)

構造的に すべるかな? と
思ってましたが 実験結果 問題ない様です。

むしろ
グリースを 塗って ある方が
調子 良いみたいです。が

今回は ちょっと 控えめに
グリースを 塗りました(笑)

グリースって
さわると ベトベトじゃん?
ホコリとか ゴミとか 混ざるとさぁ〜
ヤバくね?
と言う デメリットがある。

しかし
サビ対策や
すべるから 部品が スムーズに動くし
ベトベトだから 潤滑剤みたいに流れ落ちない
長く 油を ソコに居させる
と言う メリットもある。

じゃーさぁー!
バターとかマーガリンでも良くね?
油だし ベトベトだし!

食用の油には だいたい 塩分が入ってます。
て、事は〜 サビるっ!
超絶ピンチな サバイバルてきな何かの
応急処置で ぶっ壊れても良くて
短時間もてば魔王を倒せる!
って時 以外は やめておいた方が
良さげぇ〜(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
6
取り付けは

軽く 押し込みながら
素早く 左右に 回して?いると スコっ!と
簡単に 入ります。

強く 押し付けると 入りにくいかも。

今回は 故障では 無く
ウェイトローラー交換時に
ワンウェイクラッチを ついでに
メンテナンスしたって ことっす。

おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルポンプからのオイル漏れ

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換完了❗️復活❗️❗️

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

舗装屋ゆうきんまんさんのヤマハ マジェスティ125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 18:43:18
エンジン腰上オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:36
ブレーキマスターシリンダー塗装&オイルゲージの窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:50:13

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
我を導きたまえ!シリウスブルーのシリウス号です(笑) 【HONDA Dio BA-AF ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation