• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

ハイドラの走行ログ軌跡の活用

ハイドラの走行ログ軌跡の活用 遂に連休最終日。天気の良い日が多かったですね。

PCX関係の工作は何も出来ませんでした。


さて、連休前からGoogleマイマップというのが気になって調べてました。
今更ですが、このマイマップが結構面白いんです。
ツーリングでの使い方は別の機会に紹介したいと思いますが、簡単に書くと自分で自由に地図が作れます。

以前使ってたスマホをGPSロガーとして活用してるのですが、ハイドラも走行ログ軌跡を保存してるのでこれを使って地図を作ってみました。



まずは簡単で分かりやすいログを作りにツーリングに行ってきました。(笑)



天気が良くて気持ち良かったです。



帰りに栂坂(とがさか)トンネルの横にある旧道 栂坂峠を通ってきました。





前置きが長くなりましたが、具体的な手順を・・・

今回はこの峠道を題材にしました。

走行ログ軌跡情報ファイルがスマホのCarviewの下のdrivelogフォルダに保存されています。
詳しくはみんカラスマートフォンアプリ開発チームのブログをご覧ください。


内容はこんな感じです。
lat,lng,record_time
34.489625,136.082292,2015-05-02 14:57:54
34.489690,136.081863,2015-05-02 14:58:01
34.489739,136.081257,2015-05-02 14:58:06
34.489800,136.080620,2015-05-02 14:58:11
    :       :        :

約5秒毎に緯度(latitude)、経度(longitude)、記録時刻の順で書かれています。

余談ですが、ツーリング中に撮影した場所が分からない場合は、この情報から場所が調べられます。
例えば、14時57分54秒に居た場所は緯度:34.489625、経度:136.082292 です。
Googleマップで「34.489625,136.082292」を検索すると目的の場所が表示されます。(これ、かなり便利です)




話を元に戻します。
Googleマイマップはgoogleにログインしてる状態ならGoogleマップで検索用の入力枠をクリックするとマイマップのリンクが表示されるのでクリックします。



今度は「作成」ボタンが表示されるのでクリックします。



ここまで出来れば作成準備完了です。後は雰囲気で分かりそうな画面です。



ここでインポートをクリックし、インポート画面に進みます。



なんだ、CSV使えるんだ。
と、思ってハイドラの走行軌跡から100行程抜き取ってインポートしてみました。
用意したファイルをドラッグ&ドロップです。


見りゃ分かると言いたいところですが、「どれが何なの?」って質問されます。
緯度と経度を指定し、「続行」をクリックします。







最後にタイトルはどれ?って質問されるので、残りは1つですが record_time 指定して完了です。



CSVの場合はポイント指定になるので雰囲気は違いますがマイマップに表示されます。



「無題の地図」や「test.csv」をクリックして適当な名前を付けておけばマイマップから簡単に利用できます。
この状態では非公開なので自分専用の地図ですが、他の方に見て貰う場合は共有設定をします。

ブログなどで公開する場合は問題になる情報(自宅からのルートなど)が含まれていないか、設定内容(閲覧のみか編集可能か)なども注意して設定しましょう。


この方法でインポート出来るのは2000行までなので適当にデータを間引く必要が有ります。

マイマップヘルプ(インポートの説明)
https://support.google.com/mymaps/answer/3024836?hl=ja&ref_topic=3024924



それに、ポイントじゃなくてで表示したいなぁってアイデアを探していたら、データを間引いてKML形式のファイルに変換するスクリプトを公開されてる凄い方がみんカラにいらっしゃいました。

ハイタッチ!ドライブ のログを地図で見る(久津さん)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1284454/blog/32469381/



さっそく活用させて頂きました。

いきなりルートマップ完成です。(^_^)v



マーカーや説明を追加したり色や線の太さ、標準地図の種類を変えると見た目もグレードアップします。



複数のレイヤを追加するとチェックボックスで表示を切り替えれるマップが作れます。



ちょっと不安ですが、完成品のURLです。(問題が有れば削除しますのでご指摘ください)
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zPYAi1S2wQp0.knCxB48DOc3k


気付くのが遅かったので何を今更・・・って方もいらっしゃると思いますが連休中に体重以外に成長出来たようで嬉しくてブログを書かせて貰いました。

(つづく)
ブログ一覧 | 便利帳 | 日記
Posted at 2015/05/07 00:30:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年5月7日 7:27
GPSログに関しては色々調べましたが、自転車用の標高データも取れるアプリでやる方法に落ち着いています。
GoogleMapだとポイント数制限がきつくて、俺のロンツーだと・・・(笑)

また、良い方法があったら教えて下さい!
コメントへの返答
2015年5月7日 19:55
本当の標高データはハングライダーとか地上を離れる人には必要ですが、地上を移動してる場合は地図データの標高ですね。
私は普段、山旅ロガーというアプリです。androidが再起動しても自動起動するので失敗しないのが嬉しいんです。

Googleマップの2000行制限、2年前に志賀草津道路に行った5日分のルートをGoogleにアップしてたのでKMLファイルで呼び戻してみました。
多分、MyTracksからアップロードしたと思いますが、1行に100ポイントぐらいの長~い記述になってました。
そんな書き方も有るんだねって感心です。
2015年5月7日 18:44
ほほ~!

パソコンは家にはない…(汗)💦💦

ハイドラの軌道が、電波?GPS❓が不安定やとビャーってなりますね(;・ω・)
コメントへの返答
2015年5月7日 20:00
スマホ用にはマイマップというアプリが有りますが、ブラウザからでも操作出来ましたよ。
指が太くて地図がグチャグチャになりました。(笑)

そうそう、何故か位置が飛び回る事有りますね。
ヨーデルの森に行った時、左折しようとしてると位置が飛び始めて「右に曲がります」「左に曲がります」って繰り返すものだからどうして良いのか分からなくなりました。

あれ、何なの?

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation