• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

奈良&和歌山 道の駅巡りと野猿探しツーリング

奈良&和歌山 道の駅巡りと野猿探しツーリング マイマップのブログ作成に時間を掛け過ぎて和歌山県まで遠征したブログが書けていません。でも、懲りずにマイマップのツーリング編です。

たぶん最終回。(^_^)v



前回少し触れましたが、スマホでマイマップを参照する時は専用アプリを使います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.m4b ←android用


起動時は世界地図からスタートで国際的?




マイマップも検索出来るので随分前に保存した走行ルートを発見して驚きです。



七越峠探検ルート当時はVOXだったので遠かった~



七越峠付近



探検結果から作った保存版ルートマップ



また話が逸れました。




今回はルートマップの使い方編です。



このまま拡大して画面で確認するだけでも使えますが、安全のためにナビを起動して音声案内を併用します。


画面を拡大して最初の目的地Bをタップするとナビへのリンクボタンが表示されるので簡単にナビを起動できます。



当然(残念)ながら自動車専用道路のルートで案内された場合、PCX125なので経路オプションを設定します。






いざ、出発!
登録した休憩ポイントに到着する度にこの操作で簡単にルート設定が出来るつもりで奈良&和歌山 道の駅ツーリングに出掛けましたが事件が発生しました。



マイマップに接続できません。(T_T)

夜中に寝ぼけてマイマップのパスワードを何回も間違えたのでロックアウトされてしまったようです。
そのうちに解除されるだろうと軽い気持ちで走り続けましたが、結局夜まで繋がらないままでした。

URLで共有する設定をしておいたのでマイマップはブラウザで表示出来ましたが重い・・・

まあ、そんな訳でツーリングでのマイマップアプリは体験出来ていません。





では、ツーリングの話に!

準備不足で標識の写真しか撮れてませんが、この道路は凄いですね。



伯母谷ループ橋、錢高組HPの写真が分かりやすいです。曲線のトンネルから飛び出す雰囲気の高架橋と下に見える旧道のコンビネーションがたまりません。
伯母谷ループ橋(錢高組HP)



水が綺麗でした(道の駅杉の湯川上の駐車場より)



懐かしいツチノコ?




紀伊山地には吊り橋が多く残ってますが、中には車で走れそうな橋もあります。





おくとろ公園キャンプ場付近の吊り橋です。



PCXなら楽勝と思いましたが前から渡ってきたお婆さんと中央付近で鉢合わせ。
お婆さんがワイヤーを掴んで通過を待ってるのを見て揺れてるんだと実感しました。

渡り切って戻る時に撮影しましたが、自分が歩くと橋が揺れるのでPCXが倒れそうになり焦りました。



瀞峡(どろきょう)です。浮かんでるのは観光いかだ
筏下りが体験できるのは日本でココだけらしいです。



ところどころですが、狭い道路も残ってます。



林道風の古い国道の脇では新しい道路の建設ラッシュでした。数年後には山道を楽しむことは出来なくなるでしょう。





熊野本宮大社の大鳥居






家族連れで眺めてるもの、何だと思います?




これ、野猿(やえん)という人力ロープウェーみたいな乗り物です。



写真のお兄さんは自転車で来られてましたが、まもなく出発されました。





有名スポット、谷瀬の吊り橋。連休中は一方通行になってました。





五新鉄道跡のバス専用道路です。一度走ってみたかったのですが、見るだけでした。




道の駅吉野路上北山から道の駅おくとろまでハイドラがGPS情報を取得出来なかったのですが、サポート情報によるとハイドラと他のGPSアプリは相性が悪いようなので気を付けましょう。
https://minkara.carview.co.jp/help/46/333/


走行ログだけはもう1台のスマホが記録してました。


走行距離302km、久し振りの長距離で疲れがなかなか取れません。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2015/05/11 23:17:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

首都高。
8JCCZFさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 23:23
ツーリングいいですね(^^)
最高に楽しそうなループ橋?ループトンネル?&ロープウェイ(^^)
走ってて飽きない場所ですね〜(^^)
コメントへの返答
2015年5月11日 23:30
1年半振りぐらい久し振りのロングツーリングでした。

マイマップに夢中で下調べが不十分だったので標識を見ただけで興奮しました。
カーブは苦手(怖い)ので写真を撮る余裕もなかったのが惜しかったです。

野猿は3回目ですが、まだ乗ったこと無いです。(笑)
2015年5月11日 23:32
和歌山コンプリートも近い??

おいそれと真似できない
走破ぶりに尊敬さえ
感じてしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月11日 23:41
和歌山はまだ3分の1しか取れてないし、今年度に駅が4つ程増えるみたい。

今回、おくとろが取れてなかったのも惜しいです。昼食食べてたのにハイドラの画面全然見なかったのは失敗でした。
2015年5月12日 13:01
野猿やりたいです(=`・ω・´)ノ
コメントへの返答
2015年5月12日 18:35
是非、行ってください。

MahaLさんはやっぱりタンデムで~(((^_^;)
2015年5月13日 7:25
何となく使い方が判りました。
マイマップ作ってチャレンジしたいと思います。
(*^ー^)ノ♪
野猿…体力使いますよ!!
十数年??前にツーリングで寄り
私だけ乗りましたが戻りはバイク仲間に引っ張って貰いました!!
コメントへの返答
2015年5月13日 8:20
コメントありがとうございます。
野猿は見るからに大変そうですよね。

マイマップ、下手な説明なのに判って貰えると嬉しいです。
是非、活用してみてください。
2017年1月20日 9:55
初めまして。ずいぶん前の記事に対するコメントですいません。
マイマップでナビってできるんでしょうか?グーグルマップナビならナビできるのは分かっているのですが。 自分の作ったルートをそのままナビさせる事ができればいいなと思っていますが、どれもできそうでできないんですよね。唯一できそうなのはZUMO660くらいかなと。 マイマップで可能なら面白そうです!
コメントへの返答
2017年1月20日 23:00
コメントありがとうございます。
昨年、Googleマップがマイマップに対応したのですが、ナビを起動すると表示されません。

ナビに最終目的地を設定すると予定と違うルートを案内されるので立ち寄り(休憩)ポイントを付けたルートマップを作成しています。
また、スマホのGoogleナビも経由地が追加できるようになったので結構、予定ルートで案内できるようになってきました。
それでもマイマップのポイントを併用するとルート設定が容易にできます。

このブログの内容は古くなってきたので新しいブログで少しだけマイマップについて書いています。
良ければそちらもご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/blog/38422284/

プロフィール

「@とみぞう。 さん
残念ながらマジです。」
何シテル?   05/07 06:34
電気系がメインですが、自分で何かを作り出したりいじったりするのが趣味です。 子供も遊んでくれない歳になり、一人で出掛ける事が多くなったので原付を買ったら風を受...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通れた道マップ 
カテゴリ:お役立ち情報
2019/05/02 22:42:55
 
全国バイク駐車場案内 
カテゴリ:お役立ち情報
2016/09/04 10:14:34
 
福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ) 
カテゴリ:お役立ち情報
2015/06/21 23:38:34
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
二輪免許を取って2台目のバイクですが、バイクの面白さを知ったのが遅かったのでこれが最後の ...
その他 二輪車 Hubchari (その他 二輪車)
大阪はHUBchari、これ便利でっせ!
その他 徒歩 とほほ(;´д`) (その他 徒歩)
徒歩・電車でぶらぶら・・・
その他 タイムズカープラス TCP (その他 タイムズカープラス)
駐車場のオブジェからカーシェアに切り替えました。 いろんな車に乗れるのは楽しいかも・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation