• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年2月13日

車載用モバイルWI-FIの使用開始

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車ではサイバーナビ内蔵のWI-FIを使っていましたが、手放してしまったので今回は車載専用のモバイルWI-FIを使うことにしました。
端末はAmazonで購入。
セールを待てば約2万円になります。
https://amzn.asia/d/bsfPkJS
電池が入ってないので車両から電源を貰います。
2
利用料は月額千円程度で走行中と駐車時にギガ無制限で使えます。
音楽配信をドライブ中掛けっぱなしが可能。
いわゆるdocomo in car WI-FIです。
3
ナビ画面をオンライン版で使うのにも使えます。
4
私の場合平日は別の車で仕事のお供にも使います。これはスバルのWI-FIサービスより優れているところ。

電源ケーブルは車両側タイプAで機器側はタイプCの USBコネクタ。
接続までにちょっと時間がかかるけど使用量は気にならないのでお勧めします。
なお内蔵simは2年毎に買い換えが要るので要注意⚠️
5
これでリッチなWI-FI接続が可能となりました。よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソニックプラスのリアスピーカー交換と試走

難易度:

ソニックプラスのフロントスピーカー装着② ツィーター交換

難易度:

リアゲート内デッドニング

難易度:

レーダー設置

難易度:

リアドアデッドニング

難易度:

ソニックプラスのフロントスピーカー装着①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月13日 15:38
トムイグさん、こんにちは🤗
これ気になってるんですが、機器代には通信量は含まれずチャージしないと使えないんでしたっけ?
無制限なのはいいですよね。
コメントへの返答
2025年2月13日 15:45
こんにちは
最初に少しは使えるかと思ってたのですが、とりあえずチャージしないと全然無理でした。サポートにも確認。
地域性があるかもしれないですから、最初はいちばん安い期間で試すのが良いかもです。
私は使っていたのでいきなり12ヶ月分をチャージしました(笑)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation