• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

バンパー下部のアルミテープ貼りを追加しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バンパー下部のアルミテープ貼りの対策後、ホームセンターまで畑の材料を買いに行ったら体感で改善を確認しました。
  直進性向上
  タイヤの接地感向上
コレは当たりだなと気づいて対策を追加しました。
2
バンパー内部の発泡スチロールの下に導電性アルミテープを追加で貼りました。是非お試しください。感動します。
3
バンパーの裏側あたりに手指が届く範囲にたくさん短冊状の導電性アルミテープを貼りました。
4
バンパー下部の内側にも大量に貼りました。
5
隙間の強度上げのリブが立ててある部分にも大量に導電性アルミテープを貼りました。
6
これぐらい対策してから高速道路で試走しました。
空力がかなり良くなったようで風切り音が減って、レーンチェンジがスパッと決まるようになりました。
7
ナンバープレートも外して、
8
プレートの向こう側に隠れるバンパー表面側にも導電性アルミテープを貼りました。
9
ナンバープレートの裏面にもたくさん貼りました。
これら対策は全て樹脂に対して行いました。末端の静電気をコロナ放電で飛ばしてしまうためです。
10
黒い発泡スチロールの下は結局全体に貼ったことになります。鉄板に塗装されたバンパービームに発泡スチロールを擦り付ける構造なのでそりゃぁ帯電蓄積しますよね😀
11
タイヤの接地感についてはダウンフォースが増えたのか?、タイヤから除電されたのかは不明です。
とにかく騙されたと思って試していただければと思います。
12
今日は新型フォレスターのガソリン車に試乗してきました。ナンバープレートを外さないでも発泡スチロール下面全部に手が届きました。少なくともスバル車ならば試してみる価値有りだと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

各種自作エンブレム取付け

難易度:

ウィルダネス風エンブレム自作

難易度:

ペダルカバー再挑戦してみました。

難易度:

洗車しました。

難易度:

ボルジェネ再利用( ゚∀゚)o彡°

難易度:

ホイール黒化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation