• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月28日

主要ボタンをブラインド操作可能に

主要ボタンをブラインド操作可能に 最近の車は CX 5 に限らず様々なボタン(スイッチ)が増えていて、しかも それらは一直線に並んでいることが多い。そうすると感触だけではなかなかボタンを特定しにくい。
私の場合、特によく使うボタンは、ハンドル右下の奥の方にある、前方のカメラ画像を表示させるボタン。それから、アイドリングストップを一時的にキャンセルするボタンだ。 また空調関連のボタンもよく使う。これら空調関係も最近の車だと5つ6つそれ以上の数のボタンがズラッと並んでいる。ここでよく使うのは、空調のON/OFFスイッチとエアコンのON/OFFスイッチだ。他のスイッチは、これらのよく使うスイッチからの相対位置である程度操作はできそうだ。いずれも 視線をかなり下の方にしなければならず運転中に操作するのはかなり危険だ。
そこで、見た目より操作性、操作時の安全性を重視する意味で、主要なボタンにクッシュンゴムやフェルトを貼り付けた。いずれも家具やスピーカーなどの滑り止め、傷防止目的で買っておいたもの。使う量はほんの僅か。剥がれない程度の大きさ、指で触って分かる程度であれば、たとえば4mm角くらいでもいいだろう。例によって、いい加減に目分量でハサミで切って貼ってみた。
こんな感じ(写真参照)
こちらは、ハンドル右下、360°カメラ画像表示スイッチとアイドリングストップキャンセルスイッチ


こちらは空調パネル、贅沢につねにAUTOにしておけば、空調のON/OFFとエアコンのON/OFFはあまり使わないが、シートヒーターや風量のマニュアル操作、外気/内気切り替えを操作するときの基準位置としての役割も持たせることができる。


需要は大きいだろうから、すでにどこかで製品化しているかもしれない。が、わざわざ購入するまでもなく、こんな感じで十分。また妻に笑われるのは必至だけど。
ブログ一覧 | CX-5 | クルマ
Posted at 2024/09/28 15:23:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドリングストップキャンセラー自 ...
bcyさん

ハリアーPHEVのファンマーク表示 ...
ZAKU06R2さん

S1紹介(その7)センタースイッチ類
takasuke17さん

Bimmercodeリトライ そし ...
ダンディパパさん

走行性能や乗り心地など以外のレビュー
悠太郎Mさん

接着しちゃダメ‼
sl_hfr70さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

約40年間車通勤。最後はCX-3で定年を迎えました。その後2024夏にCX5に乗り換えました。 頭も、体力も、気力も枯れかかっていますが、車だけはいつも健...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番の!コンソールボックスを付けようとしたが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 11:48:17
お乗り換え検討 そして、妻の決断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 22:49:27
再び増車検討(今度は小型ディーゼル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:15:29

愛車一覧

マツダ CX-5 CX5(ファイブ) (マツダ CX-5)
CX3を終の車と思って乗っていましたが、急に、人生一度はやや大きめの車に乗ってみようと気 ...
マツダ CX-3 CX3 2号車 (マツダ CX-3)
【契約日】 2018/7/7 【地域】宮城 【グレード】 XD Proactive S ...
マツダ デミオ 魂デミ(デミ助) (マツダ デミオ)
2015/09/12 現物も見ずに予約注文 2015/11/28 納車 -------- ...
マツダ ファミリア 銀さん (マツダ ファミリア)
とある事情で、ファミリアセダンと、ネオを同時に購入。セダンはゴールド(金さん)、ネオはシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation