• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングの愛車 [スズキ GSX-8R]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

【スズキGSX−8R】ヨシムラマフラー取り付け その① 純正マフラー撤去編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
GSX−8Rのヨシムラマフラーを
昨年購入したので遅ればせながら
交換時の作業を紹介します。

今回はその①として純正マフラーの
取り外し編です。
2
こちらがヨシムラのマフラー。

フルエキタイプでサイレンサーは
チタンフィニッシュになっている。
3
それではカウルとインナーカバーを
外していきます。

撤去ボルトやクリップは後でまとめて
紹介ますね。
4
作業中の様子。
淡々と六角ボルトを外していきます。
5
左右のカウルが外れました。
6
左右のカウルを最後に外す際
つながっている黒いインナーカバーを
切り離す必要あり。

接続部にある複数のクリップを取れば
写真の感じになります。
7
純正のエキパイがチラッと見えますが
このままではフランジボルトへ
アクセス出来ません。
8
そこでステーのボルトを外し
ラジエターを浮かせてから
電動ファンを撤去します。
9
ラジエター裏をスッキリすることで
ようやくエキパイのボルトに
アクセスが可能なった。
10
マフラー全体を撤去する前に
O2センサーを外しておく。
11
純正マフラーを外す順番はフランジから
サイレンサーへ進み最後に
この触媒付近のボルトを取ればOKです。

写真のように木製の台を置いておけば
安全に作業ができます。
12
外すボルトやパーツはこれで全部。

しっかり管理しないと
後で困ることになると思う (*´Д`*)
13
純正マフラーの全体像。

走行は500Kmほどですかが
結構焼けていました。
14
ついでに
重量を測ったら7.7Kgだった。

交換するヨシムラマフラーの重さは
純正の半分ぐらいになる予定。
15
情け無い姿のGSXですが
ヨシムラが装着されると
カッコ良くなるはずです *\(^o^)/*
16
次回は取り付け編になります。
連チャンでアップしますので
宜しくお願いします。

ちなみに説明書が付いてますけど
分かりにくいとネット上では評判です (笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AliExpress 中華エンジンスライダー取付

難易度: ★★

ハンドルバーエンド交換

難易度:

ツーリング後の軽洗車?

難易度:

チェーンサビ取り&清掃、注油

難易度:

エンジンスライダー取付け

難易度:

タンクキャップボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation