
メインゲートくぐってすぐ目に飛び込んだのが軽トラ
この2トーンカラーいいです。軽トラを超えた。
足元のペダルを見たら右足専用レイアウト。
左足ブレーキは一般的に無理な配置かつ小さいブレーキペダル、ステアリングの関係?軽トラってみんなこうなの?
アクセスから新しいN-ONEの提案
この無限BOXかっこ良し
新型CR-V早くもお披露目。

CR-Vで驚いたのがこの広大なサンルーフ
SF19
肝心のレース予選は
まずはN-ONE

いつも出るはずの443さんが出ていないと言うことは、前戦の十勝で何かあったな…
スーパーフォーミュラ・フリー走行中に赤旗
戻される石浦のマシン
ホンダウイング雲(笑)
今日は何回かもてぎ内のバスに乗車
お昼、チーズのせナポリタン鉄板焼き
予選は練習でハーフスピンした#1石浦がトップでした。
今日はもう一つ大切なイベントが。
S660Modulo Xの試乗です。
8:30〜受付の先着順では完全に出遅れて、12:00〜の受付第2弾でようやく乗れる事に。
SF予選後、6MTのS660、最後の16:05〜試乗にした。
専用送迎バスでASTPへ移動。
内容は、簡単にModulo Xとはの宣伝とコースの内容説明と注意事項。
スラローム、定常円旋回、バンプの入ったコースを基本40km/hを維持したまま、S-GT大津選手S660に同乗者も乗せて先導される。
ノーマルで3周、Modulo Xで3周して乗り比べるもの。

最初マニュアルが久しぶりだったので、クラッチは忘れないけど2速のままシフトアップを忘れた…
2〜3速で済むのだが基本40km/hなのに、楽しくて2〜4速まで意味もなくマニュアル操作する。
やはり全てにおいてModuloの方が安心感がある。
特にスラロームと定常円旋回は怖くない、素晴らしい。
でもね、意図に反してノーマルもかなりいい出来だと再認識してしまった。
S660のドライビングポジションとステアリングの角度バッチリです!
もっと中高速試乗ができればエアロ効果が分かるのになぁ…40km/hでも楽しいクルマです。
最後の回の特権です。
Modulo KENWOOD NSX GT3大津弘樹選手と2ショットです。爽やか好青年。なんだかとっても優しく接してくれました。
いい1日でした。さて明日は連休最終日。決勝。
また行こう!
ブログ一覧 |
クルマ(日常) | クルマ
Posted at
2018/08/18 21:54:09