
これは私が新聞紙丸めて作ったダミーの蜂の巣です!
こんな記事を読んでマネしました。
ダミーの巣
ものは試しで1ヶ月後に新たな巣がなければ成功です。
刺されちゃったんです、指を。(累計3回目)
古い実家なので軒下狙いで、アシナガバチの巣を毎年作られてしまいます。
今回は驚きました。
縁側をセーム革で掃除中に洗濯バサミが入ったプラスチックの小さなケースを退かして綺麗にしようと持ち上げたら…
見えない裏側(横と言った方がいいのか?)に蜂が小さな巣を作ってあったらしくブンブン。
そりゃ刺しますわ〜。
持っていたセーム革で咄嗟にバタバタしたので、幸い軽傷で済んだのですが、刺された時は
ズッキーンと毒がまわりました。
昔ふくらはぎが2倍の太さになる程、刺された事があって、完全なアレルギーなので一瞬
死ぬかもと思いました。
普段から思ってはいるものの、
人間いつ死ぬか分からないと再認識しました。
近くにあったドクダミとオロナイン軟膏で処置。
幸いでっかい蚊(笑)に喰われた程度の痕でした。
これで少しは抗体ができるならいいのですが…
対策として、蜂スプレーを2個周辺においてきました。
初夏の時期は皆さんお気を付けて!
約450km走ってメモリ2つ残し、燃費17.2km/L、35Lタンクだと600km走れる計算です。そこまでは無理としても遠出なら500kmはいけますから安心できますね。
2世代くらい前の軽でアイドリングストップなしにしてはまずまずの燃費かな。
普段は13〜14km/Lで400km程度です。
アイもN-ONEも燃料タンク容量は35Lなので軽自動車としては大きい方だと思います。
チルトなしですが工夫してステアリング位置を結構下げたので、2〜3cm下がったレカロシートにマッチして最近は遠出でも疲れなくなりました。
アイは特にペダル位置がほぼ真っ直ぐ理想的な位置なので楽です。
左足ブレーキもやりやすい。
RRに近いミッドシップでハンドリングは最高です。
そう、夏場の夜の高速は虫の張り付き多し…
ブログ一覧 |
クルマ(日常) | クルマ
Posted at
2020/06/22 21:53:46