
RGM-79 ジム はRX-78ガンダムの設計を大量生産に向くように簡略化がなされた機体である。特にこの前期生産型は、MSの迅速な大量生産と実戦配備が至上目標とされた事情から廉価版との表現が最もふさわしい機体となっている。ガンダムからの主な変更点は、頭部のツインカメラを廃止しガンキャノンに準じたセンサーシステムを搭載、装甲材質をルナ・チタニウム合金からチタン合金へ変更、コアブロックシステムが省略され、外形もより簡素化されるなどかなり徹底したコストカットが行われたが、元のガンダムの設計や前線からフィードバックされてくる戦闘データがこの上なく高いレベルであった事から、単に廉価版と呼ぶにははばかられる程に扱いやすい機体に仕上がった。基本武装はビームサーベルを2本から1本、ビームライフルから拡散性のビームスプレーガンへと変更されているが、基本的にガンダムと同じ武装を取り扱う事が可能。実際の戦線投入後よく用いられた運用方法としてはジム複数機、これにRB-79 ボールを援護に加えた集団戦をとる事が多い。地球連邦軍は反抗作戦の柱としてこのモビルスーツの数を揃える事に注力し、圧倒的な物量によりジオン公国軍を殲滅。一年戦争を連邦軍の勝利へと導いた。
武装:ビームスプレーガン、ビームサーベル×1(一部は×2)、60mmバルカン砲×2、ビームライフル、ハイパーバズーカ
キッカ「あ、見て、ガンダム」レツ「わあ、すごーい」カツ「たくさんある」「でもなんだかガンダムと違う」「そういえばだいぶ違うな」
ブログ一覧 |
ファーストガンダム | 日記
Posted at
2005/01/24 01:11:24