• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

エムズライン・カーハイファイミーティング 2013関東にエントリーして

エムズライン・カーハイファイミーティング 2013関東にエントリーして

本日、
「エムズライン・カーハイファイミーティング 2013関東」にエントリーしてきました。
初参加だったっものでドキドキでした。

遅れないようにと、結構余裕を見て出発したのですが、
これが余裕がありすぎました



誰も来ていません・・・・・
しかも、まだスタッフが設営している最中です・・


開会式。
石田さんの挨拶です



会場の雰囲気等は、他の方がレビューしてくれると思いますので全て割愛します。



自分の車



守法さん審査中。


この時が一番ドキドキでした。

低音成分の音なのですが、
何処から出ているのか分からなく、審査中に一生懸命ユニット探されていました。
構成図には記載してあるので、どこかにあるのは確実ですので・・
ドライビングポジションから目視で確認できない位置にあるので、
見つからないのは当たり前なのですが、
プロの耳をしても音の出所が特定できなかったようです。
指向性が出ていないということは、音として非常に良いことです。

正解は「越後製菓!!」
では無く、
運転席と助手席の下なのですが、システムを解説できる良い機会でもありましたので、詳しく解説させていただきました。


審査が終了し、一言コメントを頂けました。
「重たい低音がしっかり出ていて、MIDとのつながり良い」と、良い評価を頂きました

自分が、一番重視してインストール・調整していた点を的確に述べていただき、更にお褒めの言葉までいただけた事が、本日最大の収穫でした。
自分の方向性は間違っていなかったのだと思える決定打となりました。


で、最終結果ですが、


4位に入賞する事が出来ました。
今までやっていた事が実を結びました。

これで、
現状をベースにしてシステム変更(というか、機器追加)に気兼ねなく運べそうです。


欲を言いますと、本当は3位以上の入賞でメダルが欲しかったです・・・・・

ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2013/10/06 20:57:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 21:25
こんばんは

4位おめでとうございます。
車重を犠牲にした甲斐がありましたね(笑)

冗談はさて置き、審査員も戸惑う程の音づくりとは本当に凄いと思います。
高価なものだけに頼らず、実用的な視点で工夫するそねっットさんのスタンスには
いつも感心させられます。

次回はきっと3位以内ですね

コメントへの返答
2013年10月7日 20:14
ありがとうございます。

デッドニングにより多少の犠牲は伴いましたが、まだまだ実用範囲内ですよw

安いものでも素材の味を引き出してあげれば十分に美味しくなる事が実証されました。
このスタンスを貫いて自分なりの究極目指します!

これからも進化していきますので、是非聴きに来て下さい
2013年10月6日 21:42
4位入賞おめでとございます♪

新潟行った時に聞かせて貰った時、
クルマの中だという事を忘れるくらい、なんか不思議な音の空間ができあがってたのを思い出しました。
あれマジで凄かったですからね…ヤミツキになりますよw

また何か悪だくみしてるんですねw
次はどんな異空間に連れてってくださるか楽しみです♪
コメントへの返答
2013年10月7日 20:19
ありがとうございます。

あれから、付帯的な部分を色々と見直したので、結構進化していると思いますよ。
でも、でも、機器に関しては全く変化していません。良い音というのは、語らずとも体が感じますよね。

MMF、会長と一緒に参加ですよね???

その時にでも、またトリップしてくださいww


2013年10月6日 22:07
おめでとうございます。
4位でもすごいじゃないですか!

走りから音に進んじゃって車の見た目とのギャップが更に激しくなりそうですねw
コメントへの返答
2013年10月7日 20:22
ありがとうございます。

一番激戦区だといわれている関東で入賞できましたので、それなりに評価されたという事でしょうか…

でもね、同じクラスの優勝した方の車の方がコテコテの走り系でしたよww
2013年10月6日 23:56
おめでとうございます。
小径スピーカーから繰り出されるスピード感のある低音は異次元ですが、
ドア位置から浮かび上がる高域についての評価も気になります。

今度、じっくり武勇伝を聞かせてください。
コメントへの返答
2013年10月7日 20:26
ありがとうございます。

前日に聴いて頂いた時の感想をもとに、耳に突き刺さるような高音部分を下げて審査にのぞみました。

音の広がり感を多少犠牲にしましたが、結果、良かったという事でしょう…

後に送られてくる??ジャッジシートが楽しみです。

今度は、かりすまさんのフォーカルを化けさせましょう!!
2013年10月7日 1:01
おめでとうございます!!
前回もちやで拝聴した時よりも良くなっているんでしょうね。
自分の車で同じような音が出ていたら気持ちいいだろうなぁ(*^^*)
次回の変更後も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2013年10月7日 20:53
ありがとうございます。

音の方向性はそのままで、多少の進化は遂げていると思いますよ。

次回は、極低音の強化による音の厚みの増加になります。

機会がありましたら、また聴いて下さいな
2013年10月7日 7:46
やった☆
!(^o^)!
まあ初参加だったにも関わらず4位なら相当な評価なのでは?と思わなくもなかったりw
f(^^;
……そして、、、たぶん、、、恐らく、、、今回3位まで食い込めなかった原因は
オーディオイベントだったにも関わらず、セルシオキャリパーやGTOローターなどで武装した
走り系パーツが足を引っ張ったんだと思われます??www`;:゛; `(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2013年10月7日 20:55
きっと、発電機が使えなかったからでしょう・・・w

祝勝会では何をご馳走してくれるのかしら??
2013年10月7日 11:12
おめでとうございます。

私の時もサブを探していいたようだったのですが、嫁が車内におり、私は他の場所にいたので「多分ついて無いんじゃないですか?」と適当なことを言われてしまい、その後も色々質問されるも私を読んでくれればよかったのですが適当にやり過ごしたらしく・・・ちゃんと説明をする機会が持てればよかったです^^;
なので評価も全く聞けず、後日郵送の評価シートを見ることにします。

そねっトさんの音も聞かせていただきました。
私の順位付けではシルビアの方と、そねっトさんが上位だろうと思っていたので審査員の方の評価は順当だったんだろうなぁと思います。(紺のフォレスターの方は聴いてなかったです)
あとは審査順とか、審査員の人が受けた印象とか、熱意が伝わったとかで1個2個は順位変わりますので・・・惜しかったですね^^;

取り敢えずわたしも作りたてとはいえ気合が入っていたので5位に入れてよかったです^^
コメントへの返答
2013年10月7日 22:36
ありがとうございます。

そして、お互いに良い結果を残せましたので良かったです。

自分としては、テーマとして追い求めて実施していたことを認められたのが何よりもの勲章でありました。
とはいうものの、順位が付くのであれば、より高い所へ行きたいとも思っちゃいますw


私も内Pさんの音を聴かせて頂きました。
テーマや方向性は、自分と近い方向性を感じました。そして、気になっていた座席下のウーファーの音も堪能させて頂きました。

自分の音は、車のキャラクタどおり、前へ前へと突き出るようなレスポンスの良い味付けをしましたが、内Pさんの音は車格にあったアナログ的に広さのある音が印象的でした。とてもよかったです。

また機会がありましたら、音を聴かせて下さい。自分は、これからもHIFIを探求し続けたいとおもいます。


2013年10月7日 21:47
初コメ失礼します。
入賞おめでとうございます。
聴かせて頂きましたが、入賞納得の音でした。
シート下もしっかり覗かせて頂きました(笑)
来年も聴かせて下さい。
遠路お疲れ様でした☆
コメントへの返答
2013年10月7日 22:59
ありがとうございます。

Aピラーにツイーターを設置しない音場形成はいかがでしたでしょうか?

ドアパネルが苦手な周波数帯を帯域分割により分けてシート下に設置したウーファーの出音はいかがでしたでしょうか?

たぶん、この2点がアピールポイントだったのではないかと思います。

いとーひでさんの車の音ですが、
申し訳ありません、意識して視聴しなかったのではっきりとしたイメージが残ってないです。今度、ご一緒した際にじっくりと聴かせてください。
2013年10月7日 22:56
私も聴かせていただいたのに感想を述べてませんでしたね^_^;

帯域のバランスの面で私もそねっトさんと同じく似たような感覚を持ちました。

そしてコルトエボのキャラにはまったレスポンスの良さに聴いていて楽しくなりました^ ^

私の目指している方向性を感じ取って頂けて嬉しいです。
次お会いする時にはさらに良い音になってるように頑張りますのでよろしくお願いします^_^
コメントへの返答
2013年10月7日 23:30
低音の出し方、定位の味付け・・
取り付け位置等の得手不得手を考えると、必然的に同じような考え方になるのかもしれませんね…

自分が提案した音楽の楽しさの演出は、まさにその通りです。車の外観から生まれるイメージを持ちつつ1発目の出音を耳にした時、「やはり、思った通りの音」という感覚です。
ミーティング会場では無理ですが、道路を走行中に聴くと楽しさが増すような音になっております。


次の拡張のイメージは既に完成していますので、うまく表現できるように頑張りたいと思います。

是非とも進化(できれば・・・・)した音を聴いてやってください。
2013年10月8日 23:46
4位入賞おめでとうございます。

前日のオーディオオフも大変参考になりました。

そねっトさんのセッテングの凄さと、
かりすまじーでーあいさんのバランスの取れた
音を聞かせて頂いたお陰で

帰り道は凹みまくりでした。(笑)
自分の音ばかり聴きながらのセッティングで
しっかりドツボに嵌っておりました。

お陰さまでヒントを頂いた感じで
帰宅後ドアの内張りを外し
部屋に持ち込み、セッセとデッドニングを
施工しました。

結果、100Hz付近で盛大に鳴っていた
内張りも、だいぶ大人しくなりまして
ミッドバスの音が良くなったお陰で
良い感じになりました。(たぶん)

またオーディオオフする時は
誘って下さいませ!n(_ _)n
コメントへの返答
2013年10月9日 20:34
ありがとうございます。

前日にオフしていなかったら、きっと坊主でした。
やはり、多少の広がり感を犠牲にしても、高音が突き刺さらない方が聴きやすいです。

自分もドアパネルに泣かされましたねぇ..
振動の腹を見つけて制振していって下さい

また、オーディオオフ開きましょう〰

プロフィール

「@YASUBEE 心に響くジュピター再生出来たらホンモノです。」
何シテル?   01/18 19:56
車のイメージにあった、HiFiオーディオ目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適に その9 マッドガード取付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 06:11:46
Leather Custom FIRST シフトノブ張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 06:19:08
ちょっちブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 01:37:04

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
2019-8-3 クリーンディーゼルに乗り換えました メーカーオプション: ルーフレー ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
オーディオいじりベースとなる予定です。 スピーカーは純正位置でステレオイメージが取れると ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私に操ることの楽しさを教えてくれた車でした。 また、軽量コンパクトのすばらしさも教わりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 羊の皮をかぶった山羊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
参考画像 *フォトギャラの方に色々と写真をアップしていますので見てやって下さい 既に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation