
2024年の総括とかではなく~もう本当に年末備忘録w
まぁ~ブログは全てが備忘録ではあるものの~紙にメモっても何時書いたかも曖昧で後から探せず… 電子日記はワードでサーチが掛けられるので大変重宝しておりますw
つたないブログにお付き合い頂きありがとうございました♪
来年も宜しくお願い致します♪(2025年1月2日編集w)
トップは定番のガソリン価格(給油)と洗車風景ですが~ここ最近は
何時ものところに持ち込む時間がありませんw
帰宅時間には閉まっちゃうんですよね~
何時ものお店の方が洗車機価格は幾分高いのですが、ボディのみならずホイールまで拭き上げまでしてくれるので本来はアッチで給油&洗車して一年を締めたい訳ですがw
と言うか、12月も一週間を残す辺りから洗車機使う使徒多過ぎ…
別の24時間GSも洗車機に長蛇の列ね(;´∀`)
年末の備忘録①【画像倉庫】 × 7枚
年末の備忘録②【画像倉庫】 × 7枚
2024年のガソリン価格【画像倉庫】 × 8枚
ケーズ電気 2024年12年5日オープン

まだ行ってないw 隣のトレッサにノジマが入っていて~どうか?と思うものの~フロア面積的にノジマより商品在庫量は多いい筈なので、ポクみたくネット購入しない店頭購入好きには朗報?( *´艸`)
環状2号建設ラッシュアワー?

これまたトレッサの横に今度マクドナルドが出来るとの建設計画看板。
と言うか、トレッサにも入っていた筈だけど~撤退でもするのか?集客的にはテナントに分がありそう。
国道一号にもマクドナルド1号線川崎神明町店が2024年12月27日に出来たし、強気なマックw
水回りってお高いのね…

や、買い替えの予定もないですが~近所のホムセンで見ていたのはサイズ小さいのか?
それとも旧価格で今はもっと高いのか…コレも160万くらいだけど~風呂もキッチンも120~250万と絶対買い替えなんか無理…
もっと丁寧に使おうと改めで考えさせられました(;´∀`)
年末の買い物

下着。 昔はマルイやデパートのバーゲンでポール・スミスとか~バーバリーの下着(トランクス)を買っておりましたが~値引き率も下がり、敷居が一段と高くなってしまったので~ドン・キの4枚パックが主体になりました。
しかも稀にえんじ色とかの柄物が入ってくるので黒や紺色主体の時に纏め買いです。
ロンTはユニクロのヒートテック、一番暖かいヤツかな?
と言うか最近は色々な店で「暖かい」と謳っているヤツが多くて迷ってる。
以前比較テストしてた雑誌があったけど~新製品出たら毎回やってほしいのよ。
兎に角ユニクロは9部袖ってマジで止めてくれんかな~…
あとVねっくの開口が出過ぎるんだよ…
鳩胸じゃないが、マッチョな人じゃないとあんなカッコヨク着こなせないよ…
モチットと、あと1~2cm開口を短くして欲しい…頼むよユニクロさん!
またバーゲンで服とか買いたいなぁ~(≧▽≦)
や、定価で買えよ定価で( *´艸`)ククク
年越し蕎麦

何時もの鴨南蛮にしとけば良かった…天ぷらって難しいっスよね~
天ぷらだけなら「天丼てんや」だったんだけどなぁ~( *´艸`)
自宅からの小さな富士・小さな幸せ

あ、定番の嘘ですw ウチの家から見えるのは近所の屋根だけw
少し歩けば富士山は崇めるものの~絶景スポットでもなく、低位置から見るなら近い方が良い。
こんな感じに見えたら~コンデジのズームでも良い感じに撮れると思う♪
因みにこれはスマホ撮影ダス(;´∀`)
最後は2024年のガソリン価格・給油

特に燃費とか小まめにログを取っている訳ではないものの、市場の動向ではないですが~覚えるのは不可能でも見返せるようにしておくテストw
左が11月・右が12月、因みに今年は灯油を買ってないのと価格を写し忘れている…
そしてよくある電工掲示板で、赤が非会員・白が会員価格な雰囲気で~他所も同じ法則なんだろうが、両方一緒に見える位置に掲示されている店舗は少ない、、、
一見で白色掲示板で決めると…今は元会社も減っているので構わないかもしれないが、それでもガソリンスタンドも減っているのでチョッと遠出としてそこしか無かったりすると少しだけ嫌な感じ?
たかだかリッター2~33円の話しで~自分なんて走行距離も少ないからイチイチ突っ込んだりしないが~営業車なんかは死活問題なんだろうなうなぁ~と思ったり。
ま、そう言う人達こそ一見で入るようなことはないと思う訳ですがw
※フィールダーの車窓より(含むw)
あ、畜生、、、
下書き保存だと投稿した日(Posted at)は強になってしまうのか・・・
無駄なことしたな・・・
一応年内に上げて後日編集しようとおもっていたので本当の投稿は・・・
「 Posted at 2024/12/31 23:57:49 | 」の筈だったんですよ・・・
失敗したな~みん友限定でアップしておいてから年上げ編集すれば良かった・・・
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2025/01/02 14:56:38